テニス ラケット

ストローク

コースを打ち分ける時に、どこを変えるの?

目次

試合の中で、コースを打ち分ける時に。

上手い人は、ほとんど同じフォームでコントロール良く打ち分けますよね。

本当に、どこを変えてるの?と思うくらい。

みなさんも、ここはしっかり考えておきましょう。

実際に、どこを変えるのか・・・自分で説明出来ますか?

 

コースを打ち分ける時に、どこを変えるの?

 


 

1.ストロークなら、どこ?

どこを変えるのか、あまり深くは考える機会無いですよね。

クロス、ストレート、ストロークの打ち分け。

一番多いのは、打点でしょうか。

打点が前ならクロス、少し後ろならストレート。

これだと、相手にバレないで打ち分けることが出来ます。

キーワードは、この「バレない」というポイント。

いくらコントロールが良くても、相手からすぐに分かる打ち分け方だと試合で使えません。

 

2.ボレーはもっとシンプル

ボレーは、ラケットの角度。

私は、これだけで充分にコースを打ち分けられると思いますよ。

打点が同じでも、ボールのどこを触るのか、どういう角度をラケットで作るのか、で飛ぶ方向は変えることが出来る。

相手が打った瞬間に、自分が打つコースを決める。

それはつまり、角度を決めるということ。

ボレーは相手の力を使って打てますから、向きをどう変えるのか、だけで充分コントロール出来ます。

 

3.出来るだけシンプルに、動作自体は変えないこと

ストロークとか、特にこれが大事。

クロスとストレートで、打つフォームが大きく変わるのは問題。

それだけ、2つの打ち方を練習しないといけないですし、どっちかが調子が悪いということが頻繁に起きる。

打つフォームはほとんど一緒で、「ココを変えるんだ」というのが明確かどうかが大事。

シンプルに、変えるところだけを確認しておく。

それが、良い練習と言えるでしょう。

 

4.練習とは、この「違い」だけ確認すれば良い

試合前の練習、もし出来るならこの確認だけ行っておきましょう。

前日の練習、この確認だけで大丈夫。

どこで打ち分ける差を付けるのか、ストロークとボレー、あとはサーブですかね。

練習というよりも、確認に近い。

これは、試合前の素振りでも確認しておきたいですね。

打点と角度、それ次第でコントロールは出来る。

あとは、いじり過ぎない。

自分で確認出来れば、試合でもミスが減るでしょう。

 

試合でコントロール出来ない、打てなくなる時は再確認。

自分自身で難しくしていること、がほとんどですから。

どこで差を付けて、コントロールするのか。

人に説明出来るくらい、にしておけると自分でも安心出来ますよ。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  2. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  3. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  4. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  5. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊

関連記事

  1. テニス フットワーク
  2. テニス ストローク

    ストローク

    「下半身を使ったストローク、よく分からない…」人は、まず骨盤を意識して反応させてみましょう

    「しっかり下半身を使って!」と、アドバイスを受けているテニスプレイヤー…

  3. テニス メンタル

    ストローク

    改めて考えてみる、「シングルスでのシコラー対策」についての新しい視点

    もうすぐ秋の大会シーズン。シングルスの試合で、改めて「粘りが身…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    バックハンドとフォアハンド、打点との距離は違うの?

    打点を意識出来れば、テニスは見違える。「ここだ!」という場所を…

  5. ストローク

    低く浅い球をスピンで持ち上げるより、そのままスライスで前へ押し出そう

    アプローチショット、と肩に力を入れる必要はありません。しっかり…

  6. ストローク

    当たり損ないは、減らせる

    私は、最近これに真剣に取り組んでいます。ラケットとボールで、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 準備

    メンタル

    テニスの試合で、「一度リードして、さらに相手を引き離す」ために必要な考え方とは?…
  2. テニス 準備

    フットワーク

    変化球打ち、に慣れると強いのがテニス
  3. テニス メンタル

    メンタル

    人から盛り上げてもらえないと動けない、そんなテニス選手は強くなれない
  4. テニス メンタル

    メンタル

    いつか必ず経験する「標高が高いテニスコート」で試合ときの注意点4つ
  5. テニス サーブ

    サーブ

    スピンサーブを勘違いしている人は、「頭の後ろでボールをこすってばかり」だから入ら…
PAGE TOP