ストローク

シングルスの試合で必要な「ストロークのコースの打ち分け」は、打点2種類で準備してみよう

目次

シングルスの試合、ストロークで主導権を握りたい。

そう思っていても、試合になると何をどう打って良いのか、コントロールを良くしていく方法が見つからない・・・という方の為に、お勧めの方法を1つ。

打ち方を変えるのではなく、打点を変える。

それも、シンプルに2種類だけ用意しておけば、意外とシングルスの試合で便利。

初心者の方でも、ぜひ試してみて下さい。

 

シングルスの試合で必要な「ストロークのコースの打ち分け」は、打点2種類で準備してみよう

 


 

■打点を「はっきり前」と「少し前」の2種類用意しておく

ストロークをクロス、ストレートと小気味よく打ち分けていく。

シングルスの試合でも、理想的な展開ですよね。

これが難しいと感じている人は、打点を2種類、自分の中で設定しましょう。

1つは、はっきりと身体の前、で打って「クロス方向」に打てる打点。

もう1つは、少し前、くらいに設定して「ストレート方向・逆クロス方向」に打っていく打点。

しっかりボールを引き付けて、コースの打ち分けはこの2点の打点、に集中してみましょう。

 

■スウィングでコースを変えていくと、絶対に上手くいかない

初心者の方には、腕の振り方を変えてコースを変えようとしている人がたくさんいます。

それは、試合では使えない。

仮に上手くいったとしても、相手からすると「打つコース、こっちだな・・・」と簡単にバレてしまいます。

打点で打ち分けていると、打つ瞬間までどちらのコースか分からない。

この「打つコースが分からない」という打ち方が、シングルスの試合では何より大事です。

 

■クロス方向への「はっきり前」の打点、は攻撃の合図

慣れてきたら、自分の中で「攻撃の合図」を決めておきましょう。

私はいつも、「はっきり前」の打点でクロス方向に打てたときに、スイッチを入れるようにしています。

ストレートへの展開のときにも前、ネットに出たりしますが、はっきり前の打点のときには自分もしっかり準備出来て、速いラケットの振り出しが出来ているとき。

こういうときには、テンポを上げて攻撃していきたい。

アナタのシングルスの試合の中でも、ぜひ参考にしてみて下さい。

 

厳密に言えば、打点もたくさん種類がある。

細かい調整は、必要でしょう。

ですが、今試合の中で、しかもシングルスの試合で使えるアイデアとしては、2つで充分だと私は思います。

それを慣れてきたら、3つ、4つと微調整しながら増やしていけば良い。

最初のステップとして、シングルスの試合で使ってみましょう。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  2. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  3. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  4. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  5. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…

関連記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    「実はこれが究極のショット」テニスの試合の勝敗は、バウンド後の軌道が肝!

    テニスの試合が始まると、相手を観察しないといけない。どういう攻…

  2. ストローク

    「まずは、ここから。」テニスの試合で使えるストロークの精度を高めるには順序が

    テニスというスポーツは、相手と打ち合うんだけど、その打ち合いをしっかり…

  3. テニス 構え

    ストローク

    相手の深いストロークを、いかに振り切れるかが試合では大事

    試合の中で、相手から深いボールで攻撃される。その時に、つい「何…

  4. ストローク

    ネットプレイヤーに対するストロークの基本、「足元に沈めたら前をケアする」をとにかく徹底しましょう!

    ボレーヤーの足元に沈めるボール、上級者であれば何度でも打てるように練習…

  5. テニス メンタル

    ストローク

    「高めのバックハンド」の対策が無いと、テニスの試合でのストローク戦は戦えない

    色んなところで色んな高校生とか中学生をレッスンしているが、全体的に見て…

  6. テニス セルフジャッジ

    ストローク

    ラリーでつないだら、やられる・・・と感じたら、試してみたい作戦5つ

    試合の中で、苦しい場面。相手が強いと感じるのは、「つなげない」…

特集記事

  1. 戦術

    本当に強い人との試合で、気付くこと
  2. スマッシュ

    余裕があるときのスマッシュでも、ダブルスではしっかり声を出して打っていこう!
  3. テニス 環境

    メンタル

    テニスの試合では、戦うべき相手はネットを挟んだ相手だけでなく、「自分自身」だとい…
  4. 練習メニュー

    練習メニュー

    前衛のプレッシャーに耐える、実戦的な並行陣のボレーを磨く練習メニュー
  5. テニス メンタル

    ダブルス

    「この1本なんだ!」という息を合わせていけるペアが、本当に強いダブルスペア
PAGE TOP