テニス チャンス

ボレー

「横向きボレーメリット1.2.3」テニスで必要な身体の向きをネットプレーで磨こう!

ボレーを打つ時、ちゃんと横向き出来ているだろうか。

横向きが出来るかどうかでボレーが上手くいくか決まるんだよ。

でもそもそも何でボレーは横に向かないといけないのか。

それは幾つか理由があるんだよ。

 

「横向きボレーメリット1.2.3」テニスで必要な身体の向きをネットプレーで磨こう!

 


 

まず一つは、横向きになることにより、前足と後ろ足が出来るでしょ?

前足が出来れば、その前足を後ろ足で蹴って踏み込んであげると、「踏み込んでボレー」と言う形になる。

足が横に揃った状態からは踏み込めないから、足元のボレーが難しくなる。

もう一つは、横向きになることで回転を掛けやすくなり緩急、深い浅い・・・など打ち分けし易くなる。

 



 

もちろんこれこそがボレーの武器

回転の多い少ないを練習の時にも打ち分けしてみよう。

最後はコース。

横向きを作ると、コートの横右端から左端までしっかりと打ち分けられるボレーがやりやすいそうだが、横向きが出来ていないとクロスには打てるが、逆クロスが難しい・・・。

思い当たる人は、横向きが足りないんだと思うよ。

皆もボレーする時には、まずはしっかり横向き状態で、ボールを迎えに行けるように練習して下さい。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  2. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  3. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  4. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  5. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品

関連記事

  1. ボレー

    テニスの試合で「直線的なロブボレー」を使えると、ダブルスの戦術の幅はグッと拡がります

    テニスの試合、特に若い選手の試合では「ロブ」をあまり見る機会が少ない。…

  2. テニス メンタル

    ボレー

    「せっかく作ったチャンスを・・・」テニスのハイボレーをふかしてしまう人へ贈る5つのコツ

    相手の強烈なサーブも何とかリターンで返し、ストロークのラリーで徐々に追…

  3. ボレー

    「ボレーで打つコースを隠す」ことができれば、ゆっくりしたボールでもポイントが獲れる

    テニスにおいて、ネットプレーでポイントが獲れない選手に共通しているのが…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    中級者にありがちな、「後ろにお尻が残る形のボレー」の改善策4つ

    「腰が引けてるよ!」というアドバイス、コーチからもらうケース多いんじゃ…

  5. ボレー

    勝てるダブルスのポーチコースは、逆クロスじゃない

    ダブルスの試合で、しっかり前衛がポーチで決める。こういう試合が…

  6. テニス ポジショニング

    ボレー

    ハーフボレーに必要なコツは、思い切ってラケット面を下に向けてボールに被せること

    「ハーフボレーが難しくて・・・」という声を、たくさんの方から頂きます。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス サーブ

    戦術

    自分のミスが多くなる予兆を知っておけば、試合で大崩れすることは少ない
  2. 練習メニュー

    「これを試合で打てるのか?」の疑問は、アナタにしか持てない
  3. ダブルス

    後ろでつないでくるダブルス相手には、「深いボレーとロブのケア」でバッチリ対抗出来…
  4. テニス 不安

    メンタル

    試合を好きになることが出来ない、全ての方へのメッセージ
  5. テニス スマッシュ

    戦術

    ストロークとボレー、どっちで対抗していく?という話
PAGE TOP