テニス チャンス

ボレー

「横向きボレーメリット1.2.3」テニスで必要な身体の向きをネットプレーで磨こう!

ボレーを打つ時、ちゃんと横向き出来ているだろうか。

横向きが出来るかどうかでボレーが上手くいくか決まるんだよ。

でもそもそも何でボレーは横に向かないといけないのか。

それは幾つか理由があるんだよ。

 

「横向きボレーメリット1.2.3」テニスで必要な身体の向きをネットプレーで磨こう!

 


 

まず一つは、横向きになることにより、前足と後ろ足が出来るでしょ?

前足が出来れば、その前足を後ろ足で蹴って踏み込んであげると、「踏み込んでボレー」と言う形になる。

足が横に揃った状態からは踏み込めないから、足元のボレーが難しくなる。

もう一つは、横向きになることで回転を掛けやすくなり緩急、深い浅い・・・など打ち分けし易くなる。

 



 

もちろんこれこそがボレーの武器

回転の多い少ないを練習の時にも打ち分けしてみよう。

最後はコース。

横向きを作ると、コートの横右端から左端までしっかりと打ち分けられるボレーがやりやすいそうだが、横向きが出来ていないとクロスには打てるが、逆クロスが難しい・・・。

思い当たる人は、横向きが足りないんだと思うよ。

皆もボレーする時には、まずはしっかり横向き状態で、ボールを迎えに行けるように練習して下さい。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  2. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  3. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  4. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  5. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…

関連記事

  1. ボレー

    テニスの試合の中で「身体の正面にきたボレー」をしっかり返球できるようになるコツ4つ

    ネットプレーの中で難しい技術の一つに、「身体の正面にきたボールをボレー…

  2. テニス ダブルス

    ボレー

    ボールを「早く触りたい病」に、誰しもが苦しんでいるという現実

    先日、ある女子ダブルスの草トーナメントを見る機会がありました。…

  3. テニス ストローク

    ボレー

    相手ストロークをボレーするときは、「シンプルに同じ軌道」で返球出来ればOK

    私は学生時代、「つなぐボレー」が苦手でした。相手ストローカーの…

  4. テニス スマッシュ

    ボレー

    ボレーは両手で反応する、から安定感が増す

    ボレーの反応が遅い、という自覚のある人。ぜひ意識して欲しいのは…

  5. テニス スマッシュ

    ボレー

    ボレーボレーの泥試合、ロブボレーを使おう

    ベテラン女子ダブルスの試合、なかなか決まらないのがボレー合戦。…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    【動画リンク有り(外部)】ボレーのテイクバックをコンパクトに改善するコツ

    今回は、外部のサイトの動画を通じて「コンパクトなボレー」を解説してみた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    試合中の絶体絶命の場面で、笑うこと
  2. テニス メンタル

    テニス知識

    テニスをやってて悩むことの一つ、「クレーコートで汚れたソックスの汚れ」を簡単に落…
  3. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合では、「精神的に自分が落ち着ける場所」をコート後方に作りましょう…
  4. テニス ボレー

    ストローク

    テニスの試合で、「どのタイミングで前に踏み込むか?」をシングルスのラリーの中から…
  5. テニス サーブ

    サーブ

    【保存版】テニスの試合でのセカンドサーブに悩む方へ贈る人気のTOP7記事
PAGE TOP