テニス チャンス

ボレー

「横向きボレーメリット1.2.3」テニスで必要な身体の向きをネットプレーで磨こう!

ボレーを打つ時、ちゃんと横向き出来ているだろうか。

横向きが出来るかどうかでボレーが上手くいくか決まるんだよ。

でもそもそも何でボレーは横に向かないといけないのか。

それは幾つか理由があるんだよ。

 

「横向きボレーメリット1.2.3」テニスで必要な身体の向きをネットプレーで磨こう!

 


 

まず一つは、横向きになることにより、前足と後ろ足が出来るでしょ?

前足が出来れば、その前足を後ろ足で蹴って踏み込んであげると、「踏み込んでボレー」と言う形になる。

足が横に揃った状態からは踏み込めないから、足元のボレーが難しくなる。

もう一つは、横向きになることで回転を掛けやすくなり緩急、深い浅い・・・など打ち分けし易くなる。

 



 

もちろんこれこそがボレーの武器

回転の多い少ないを練習の時にも打ち分けしてみよう。

最後はコース。

横向きを作ると、コートの横右端から左端までしっかりと打ち分けられるボレーがやりやすいそうだが、横向きが出来ていないとクロスには打てるが、逆クロスが難しい・・・。

思い当たる人は、横向きが足りないんだと思うよ。

皆もボレーする時には、まずはしっかり横向き状態で、ボールを迎えに行けるように練習して下さい。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  2. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  3. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  4. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  5. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を

関連記事

  1. ボレー

    スライスボレーをネットしてしまう人は、どうすれば良い?

    試合で使うボレー、スライス回転をかけて相手を追い込みたい。でも、ロ…

  2. テニス ストローク

    ボレー

    ドライブボレー、「ラケットが加速した状態」で打っていこう

    私が皆さんに、今すぐ身に付けて欲しい技術。それは、「ドライブボ…

  3. テニス 調子

    ボレー

    ネットプレーでアウトが多いのは、「深く打とうと意識し過ぎ」ているから

    ネットプレーに取り組んでいるけど、自分のボレーアウトで終わることが多い…

  4. ボレー

    テニスのプレーで大事なのは、攻撃の勢いを止めないこと

    特に、私がネットプレーで意識していること。テニスの攻撃って、勢…

  5. テニス ストローク

    ボレー

    「足元のボレー」を磨けば、もっと前にチャージできる

    テニスは技術とか体力、脚力なんかが要求されるスポーツなのだが、判断力も…

  6. ボレー

    ネットプレー上達のコツは、「ボールキープの感覚」を持つこと

    ネットプレーがなかなか安定しない、ボレーが苦手・・・。そういう方は…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 部活

    メンタル

    テニスの試合で「どうしても頑張りきれない」ときには、誰かの為にと頑張ってみる
  2. サーブ

    どんなに速い強烈なサーブでも、「軌道は山なりだから安定して入る」ことを再確認して…
  3. ボレー

    シングルスの試合でのネットプレーは、逆を突かれて全然OK
  4. メンタル

    「1セットマッチで、5-0になったらもう安心?」だからアナタは、いつまで経っても…
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    長くダブルスを組んでいるペアは、仲間が助けて欲しい時を知っている
PAGE TOP