テニス 練習

ストローク

「ドロップショットのちょっとしたコツ」テニスの試合では、身体が勝手に反応できるとベスト

いつからだろう。

ドロップショットが好きになったのは。

恐らくスペインに行ってからだろうな。

 

「ドロップショットのちょっとしたコツ」テニスの試合では、身体が勝手に反応できるとベスト

 


 

しっかりコートの後ろの方まで下がりまくって、ストロークラリーをガンガン打ち合っている中、急にどっちかの選手がネット際にシュッとスライスで落とす。

その変貌ぶりというか、仕掛け方というか、何とも言えない勝負師の感じがして、それから俺もマネして使い始めたんだよ。

最初はしっかりスライスのグリップで握って、きっちりスライス回転をかけてドロップショットしてた

でもこれだと最初から、「スライス打つからドロップかも知れませんよ~」って相手に言っているようなもんだ。

それじゃあ相手は前を警戒してしまう。

だから、有効なのはフォアハンドストロークでグリグリのトップスピンを打つ時のグリップで、シュッとスライス回転をかける打ち方なんだよ。

もともと俺はさほど厚くないグリップなので、そのままスライスのドロップショットを打てるんだけど、かなり厚いグリップでフォアを打っている選手は若干薄めに切り替える感じが多いようだね

でも相手からするとバチーン!ってしっかり引っぱたきそうな、強烈フォアハンドストロークを打つ印象を与えられる程度の厚い持ち方でないといけない。

これをしっかりアピールできれば相手は警戒してしっかりと下がってくれる。

そこでがら空きになったネット前へポトンとドロップを落とせばいいんだよ

でもね、俺がドロップショットを成功させた時ってだいたいが「あれ?俺の体が勝手にドロップショットを選んだ!」って成功させた後に気付く感じなんだよ。

しっかりコート内に踏み込んで、しっかり打ち込もうと構えた俺を見て相手は下がって粘ろうとする。

その様子を見た俺の体は勝手にドロップショットを選択してくれる。
 



 

しかもその方が成功率は高い気がする

逆に、打つ前「相手が粘り強いから、次でドロップショットを打たなきゃ!!」って先に思ってしまうと、腰も引けて、いかにも
「ドロップショットを打ちますよ!」的な格好になり、質も落ちるし、相手にはばれるし、結局チャンスボールをプレゼントしたことになりやすかった。

分かるでしょ?

だからドロップショットを使えるようになりたいんだったら、まずは、しっかりトップスピンストロークを打ち込むような構えと厚いグリップから急にドロップのスライスをかけられるようにしてもらいたいのと、そういう自分のしっかりした構えを見た相手が慌てて後ろへ下がった、そういう状況を見て体が勝手にドロップショットを自動選択してくれるような、配球パターンを練習してもらいたいな。

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  2. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  3. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  4. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  5. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    キリオス選手の躍進を支えるのは、チャンスを引き出す基本となる「深いフォアハンド」です

    先週行われていたマイアミオープン、ベストマッチはやっぱり準決勝の フェ…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    シングルスの試合での決定打に!「フォアハンドのダウンザラインショット」を磨く練習で必要な意識5つ

    テニスのシングルスを戦う選手は、ここぞという場面でしっかりストレートに…

  3. テニス 準備

    ストローク

    「ドロップショットは前に追いかけながら返球イメージ」をしっかり判断して展開していくことが大切です

    シングルスでも、ダブルスの雁行陣でも「前」は大きな穴になりかねません。…

  4. テニス メンタル

    ストローク

    アナタの試合が単調になる、一番の理由とは?

    昨日の錦織選手の試合、しびれましたね・・・。序盤はかなり押され…

  5. テニス メンタル

特集記事

  1. テニス知識

    私が最近よく見るYouTubeチャンネル7選
  2. テニス 練習

    戦術

    試合でリードしたときに、それを手放さないようにする為に必要な5つの意識
  3. テニス スライス

    リターン

    「速いサーブを打ち返せ」ビッグサーブ相手にしたときのテニスの試合で必要なリズム感…
  4. ロブ

    ミックスダブルスで女性の上にロブ、を打つことは勝つための大前提です
  5. テニス知識

    大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
PAGE TOP