テニス ロブ

スマッシュ

スマッシュをしっかり振り切れば、相手はロブという選択肢が無くなる

スマッシュが苦手な人は、どうしても打とうとして任せる・・・ハイボレーでカット・・・。

それでも女子ダブルスでは粘りで勝てるような試合もあるでしょうが、まずスマッシュをしっかり打つ、ことの重要性を認識して欲しい。

ロブを打たれる、その原因はアナタ自身にあるのです。

 

スマッシュをしっかり振り切れば、相手はロブという選択肢が無くなる

 


 

1.ネットに詰めてるから、ロブが来る?

ちょっと、違うと思います。

だって、試合に強い相手って、ネットに詰めていてもしっかり下がってスマッシュを打てる。

ロブを誘うように、あえて前にいることも出来ますからね。

ロブを上げられる相手って、「スマッシュを嫌がっている」ような対戦相手じゃないですか?

後ろに下がって打つ、という発想、勇気が無い人。

そんな人が、いつまでもロブの鴨にされていくのです。

 

2.失敗してもスマッシュを振り切っていこう

後衛に任せない、自分で振り切るスマッシュ、を見せておく。

この姿勢こそ大事。

逆の立場に立って考えると、自分が上げたロブをスマッシュでしっかり打たれると・・・それだけで、嫌じゃないですか?

例えミスしても、また次ロブを上げるということは、なかなか出来なくなるはずです。

ここに、前衛、ダブルスプレイヤーとしての本質が現れる。

それくらの覚悟を持って、スマッシュをどんどん振っていきましょう。

 

3.結局選手は、スマッシュを「打つ選手」か「打たない選手」しかいない

ダブルスの試合、よく観察してみて下さい。

究極、この2種類の選手しか試合会場にはいません。

スマッシュを打つ選手か、打たない選手か。

試合中に変わること、はまず無いでしょう。

スマッシュを打つ選手に対しては、ロブという選択肢は取れなくなる。

結果的に強引なストレートアタックや沈めるボールが必要となって、ストローク側の選手が自滅していくのです。

 

人はみな、それぞれプレーのメンタリティーが違う。

ミスを恐れている人は、まずスマッシュを打たないですからね。

後衛に任せてチェンジ・・・で、プレーした気分になっている。

もしかしてアナタ自身、そんなプレイヤーになってはいませんか?

ピックアップ記事

  1. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  2. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  3. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  4. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  5. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ

関連記事

  1. テニス ボレー
  2. テニス ストローク

    スマッシュ

    「身体の開きを抑えれば見違える!」テニスのスマッシュを安定させるコツ

    ストロークやボレーで相手を追い込んでも、ロブを上げられると途端に不安に…

  3. テニス 上達

    スマッシュ

    スマッシュがいつまでも上達しない人は、「上半身の動きの練習」しかしないから

    練習で打つスマッシュ、試合で使うスマッシュ。この決定的な違いを…

  4. スマッシュ

    スマッシュミスが多い人は、狙い所を間違えているだけ

    人って、気付かないうちに狙うところ、が決まっていく。習慣や癖、…

  5. テニス スライス

    スマッシュ

    「スマッシュを打ちこまれても慌てない!」返球スキルを上げる4つのポイントとは?

    ダブルスの試合では、ロブ対スマッシュの構図が試合の場面では頻繁にありま…

  6. テニス メンタル

    スマッシュ

    スマッシュ練習で必要な奥に深く打つ意識は、まずは「アウトを怖がらない姿勢」から養おう

    スマッシュのレベル、はどこで測るのか。私は一つの基準として、し…

特集記事

  1. テニス シングルス

    ストローク

    ストロークを振り切れない人は、「どこかスウィングの途中で調整」しようとしている人…
  2. メンタル

    いざという時、「自分はこれでいく!」があるかどうか
  3. テニス ボレー

    スマッシュ

    「ロブが来ると分かっている」ような練習をしても、試合でスマッシュは打てない
  4. テニス 攻撃

    サーブ

    サーブから攻撃していくイメージが持てない人は、「ベースライン1メートル前から打っ…
  5. テニス 環境

    その他

    「極端な環境に、あえて自分を縛ってみる」ことができれば、きっとアナタのテニスはま…
PAGE TOP