テニス メンタル

ダブルス

「サーブが強い、ボレーも手堅い・・・」そんな強豪ダブルス並行陣ペアを倒すのに、必要な意識4つ

ダブルスの試合をしていて、サーブもボレーも強力で手強い。

並行陣で前に詰められると、もう手立てが無い・・・ようなプレッシャーを感じる試合、皆さんは経験ありますか?

きっと、こういった試合を経験することはアナタのテニスを強くしてくれる。

だって、何かを変えていかないと、チャレンジしていかないと勝てない相手、ですからね。

厳しい試合ですが、何か突破口を開くヒントになってもらえれば嬉しいです。

 

「サーブが強い、ボレーも手堅い・・・」そんな強豪ダブルス並行陣ペアを倒すのに、必要な意識4つ

 


 

1.リターンロブは必須!

まず、リターン側のアナタの必要なのは上、ロブを使う意識です。

「いやいや、絶対スマッシュ打たれるから!」と思った方も、多いでしょう。

ですが、ロブを使わないと相手の前への出足は止まらない。

例え、スマッシュを打たれても良いんです。

相手に「ロブもあるんだな・・・」と思わせることで、通常のファーストボレーの出る足が少しだけ、鈍くなるはずです。

 

2.ストレートリターンを早めに混ぜる

ダブルスでのリターン戦略の基本、として何度も書いてきました。

序盤にストレートリターンを混ぜる、それもシングルスコートに入れるように、触らせることで充分。

それで相手前衛に、「いつでもこれくらいのストレートは、打てるよ!」というアピールをして、ポーチへの参戦を防いでおく。

強いダブルスって、とにかく前衛が厄介なんですよ。

相手サーブも強力なので、厳しいストレートアタックはいらない。

あくまで、触らせる、意識させることが大事です。

 

3.サーブを恐れない姿勢を見せる

サーブが得意な相手って、とにかく調子に乗せてはいけない。

彼らが調子付くのって、「自分のサーブを相手が恐れている、と分かったとき」なんですね。

そうならない為に、しっかりリターン側のアナタも踏み込んでいく。

並行陣を敷いてくる相手に対しても、しっかり向かっていく。

リターンを沈められればベストですが、多少浮いてもリターン側から踏み込んでいったときに、相手は脅威に感じるはずです。

絶対に気持ちも、態度も引いてはいけません。

 

4.ダブルスペアで時間を取って進める

強いペアは、サクサクサービスゲームを進めていきたいペアが多い。

こちらは、しっかりリターンのコースを打ち合わせて、時間を使っていきましょう。

速く進めてしまうと・・・「諦めている」ような雰囲気にもなってしまう。

相手のサービスゲームは、意図的にゆっくり進めてみる。

リターン側でやるべきこと、相手の特徴を確認しながら、進めてみて下さい。

きっと突破口が見えてくるはずです。

 

相手が強いと感じるなら、何か工夫をしていきましょう。

覚悟を決めて、サービスと並行陣、どう崩していくのか。

きっと、小さい突破口からヒントになる部分が見えてくるはず。

終わってみれば、「何だ、最初は調子良いだけだったのか・・・・」と思えるように。

その調子を乱すのは、アナタ側のペアの準備と覚悟です。

ピックアップ記事

  1. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  2. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  3. ラジオ番組、始めました!
  4. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  5. テニス関連の記事は note へ

関連記事

  1. テニス ドロップショット

    ダブルス

    雁行陣で粘る学生ペアには、「ドロップショットで前に引っ張り出す」戦術は必要です!

    学生の皆さんはストローク主体。なのでダブルスは必然的に雁行陣主…

  2. テニス ストローク

    ダブルス

    ダブルスの試合で「ストレートロブ」を相手前衛に触らせると、上手く陣形を崩せて攻撃できます

    ダブルスの試合にたくさん出ている人は、様々な攻撃パターンをもっていると…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で鉄壁な並行陣は、「センターの守り方」が優れているから抜かれない!

    この夏こそダブルスで並行陣にトライしたい、または並行陣の強いペアを倒し…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    並行陣が上手くいかないペアに、ありがちな特徴5つ

    ダブルスの試合で、並行陣を頑張っている・・・けど、なかなか上手くいかな…

  5. テニス ボレー

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合、まず「男性が動く」から入っていこう

    ミックスダブルスの試合、序盤で考えるべきことは?私は、まず「男…

  6. ダブルス

    挑戦企画は、こういうペアにお勧めです

    今年の9月から実施させて頂いております、佐藤・土居ペアに挑戦の企画。…

特集記事

  1. 戦術

    テニスの試合で勝つには、「数的センス」が必要
  2. テニス 練習

    その他

    出来るようになるを待つのではなく、出来ない技術こそ試合の表舞台に立たせてみること…
  3. テニス サーブ

    サーブ

    セカンドサーブが安定しない人は、トス低めで調整してみると上手くいく
  4. 戦術

    武器を使い、弱点を責めるだけ
  5. テニス サークル

    練習メニュー

    大学生からサークルでテニスを初めても、どんどん上達していく人の特徴4つ
PAGE TOP