ダブルス

挑戦企画は、こういうペアにお勧めです

目次

今年の9月から実施させて頂いております、佐藤・土居ペアに挑戦の企画。

この企画を通じて、T-PRESSとして発信したいこと。

それは、何より「一歩を踏み出す勇気」です。

試合だけではなく、動画としても残るので、出場される方からすれば非常に勇気のいる一歩だと思います。

でも、そこを踏み出すことで新しい景色が見えるし、新しいステージに立てる。

30分という短い時間ですが、それをぜひご自身で体感して欲しいという願いから、無料で実施させて頂いております。

改めて、「こういうペアにお勧め!」というポイントをまとめさせて頂きました。

1.脱・テニススクールを目指すペア

テニススクールで、行き詰まりを感じているペアのみなさん、きっと多いと思います。

試合に勝ちたいという想いで練習しているのに、グループレッスンだとどうしても難しいですよね。

また、スクールコーチは実戦的な考えに乏しく、自分自身が試合に出ていないとう方も多い。

そんな方にこそ、ぜひ早朝の大井町に来て欲しい。

今持っているもの、考えていることを、1セットの中で佐藤・土居ペアにぶつけて欲しいんです。

その想いに、全力で応えるだけの実力と経験、準備が私たちには有ります。

テニススクールでは絶対に教えないような考え方、戦術も、今までたくさん提案させて頂きました。

2.女性を活かす、ミックスダブルスを目指すペア

ミックスダブルスで多くの実績を残して来た佐藤プロは、その大事なポイントを知っています。

無理せず勝負どころでしっかりと動く、その為の我慢のポイントはどこなのか。

実際に試合をしてみることで、あぶり出されるミックスダブルスのポイント、それは挑戦企画で実感出来る醍醐味です。

今まで3ペアのミックスダブルスのペアの方が挑戦されましたが、それぞれ異なる個性があり、強みを活かす方法も異なります。

女性を活かす、男性だけに頼らないミックスペアを目指す方にこそ、この挑戦企画はお勧めです。

3.上に向かってチャレンジしていくペア

まぁ、何より強いです。

佐藤・土居ペアとの対戦を経験しておくと、外での試合がすごく楽に感じますよ。

動画で観る?練習する?

そんなことよりも、「あのペアと試合をしたんだ」という経験こそ、大事なんです。

「あれより上のペアは、なかなかいないだろうな」と思えたら、外での試合で前に踏み込んでいける。

強気で最期まで、自分の勝利を信じることが出来る。

大袈裟なようですが、本当にそれは実感出来ると思いますよ。

その特権を得る為にも、ぜひ試合をする機会を掴んで欲しい。

上を狙って戦っていくペアの方にこそ、この挑戦企画はお勧めです!

4.多少「恥をかいても良い」というペア

試合に勝ちたい、強くなって結果を出したいなら。

多少の悔しい想い、恥をかくことは受け入れていかないといけない。

私は、この挑戦企画を始めてみて、参加者のみなさんのそういう覚悟を目の当たりにしてきました。

みなさん本当に、テニスに真摯に向き合い、必死に強くなろうとあがいている。

中途半端な人は、一人もいません。

多少恥をかいても良い、痛みを感じても良い、だけど強くなるきっかけが欲しいという方ばかりだったように思います。

大丈夫です、そういうペアは必ず強くなる。

言い方は悪いですが、ずっと陰に隠れてこっそり上手くなろうとしている人の方が、結局弱いままですし恥ずかしい。

ここに気付いているペアの方は、やっぱり挑戦企画にエントリーして頂けてますし、強くなっていくと確信しています。

エントリーの締め切りは11月14日(木)を予定しております。

迷っているペアの方こそ、今踏み出して欲しいです!

詳細はコチラから、または以下のフォームよりエントリーをお願い致します。

開催日時

2019年12月5日(木) AM 7:00~9:00

※30分1枠、計4組の募集となります

開催場所

スポル品川大井町 テニスコート

東京都品川区広町2丁目1-19 (詳細はコチラ

    ピックアップ記事

    1. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
    2. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
    3. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
    4. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
    5. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」

    関連記事

    1. テニス ポジショニング

      ダブルス

      ミックスダブルスの試合、男性は積極的に相手の女性に「スライスストローク」を使っていこう

      「正直、ミックスダブルスが苦手・・・」と、悩むのは男性の方でも多いはず…

    2. テニス メンタル

      ダブルス

      ダブルスの試合で、「自分のパートナーがミスしたとき」に、アナタの対応はどうですか?

      ダブルスの試合、ペアの関係性は失点したときの雰囲気で分かる。ど…

    3. テニス サーブ

      ダブルス

      ダブルスの試合、「ロブに弱いペア」を見極める5つの視点

      私自身、ダブルスの試合でロブはよく使います。でも、当然それは相…

    4. テニス ポジショニング

      ダブルス

      ダブルスの前衛にいるときは、横目で後ろまで見る感覚を養っておこう

      ダブルスの試合で、ちょっとしたことだけど大事なこと。その一つは…

    5. ダブルス

      発想力が乏しい人はダブルスの前衛で、「ナイスサーブが入る」のを待っている

      ダブルスの前衛、こんな考えの選手・・・の人、いませんか?「ドキ…

    6. テニス ボレー

      ダブルス

      ダブルスの試合、厳しいリターンこそストレートに展開していこう

      ダブルスの試合、上級者の方であればぜひ、意識して欲しいポイント。…

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    CAPTCHA


    特集記事

    1. テニス イベント

      その他

      テニス選手として成長しないなら、出来るだけ早い時期に「本物」を観ておこう
    2. テニス メンタル

      その他

      ポケモンGOの大流行を観て感じる、テニス選手としての考え方について
    3. テニス ダブルス

      戦術

      「ノーアドバンテージを獲れなかったのは、運が無かった」と思っている人は、ただの準…
    4. テニス ボレー

      ボレー

      身体近くのバックハンドボレーは、「逆クロス方向」に流せばOK
    5. テニス ダブルス

      ボレー

      「脱・中級者のネットプレー」の為には、ボールスピードに合わせない速い構え直しが不…
    PAGE TOP