テニス ストローク

リターン

シングルスの試合での30-40での攻撃的なリターンは、得意な形を!

具体的なシチュエーションを、試合前に想像しておく。

そのポイントシチュエーションとして、一番に想定しておきたいのは、この場面。

競ったゲーム、の中でのブレイクポイント。

ここの場面でどういうプレーが出来るか、かアナタの強さを現しているのです。

 

シングルスの試合での30-40での攻撃的なリターンは、得意な形を!

 


 

1.30-40の場面を作り、仕留めるのがテニスの試合の醍醐味

ブレイクポイントの重要性、アナタ自身理解出来ているでしょうか。

まぁ、毎回ブレイク合戦のような感じになっていたら、さほど気になることも無いかも知れません。

ですが、アナタがテニス選手として上を目指していくなら、基本的にブレイクポイントはそう多くない。

30-40、の場面で、いかに戦略的に準備出来るのか。

何も考えないで試合に入って、30-40の場面になるのか、それとも事前に準備出来るのか。

この差は、大きくなり結果となって現れていくでしょう。

 

2.自分が得意な鉄板パターン、を作っておこう

分かっていることはあります。

30-40なら、アドバンテージサイド、でのリターンになる。

であれば、アナタ自身やるべきことは見えて来る。

ダブルスなら、シングルスなら、どんなリターンがイメージ出来るでしょうか?

オススメは、回り込んでの逆クロスのフォアハンド。

右利きの方であれば特に広い範囲に打てる。

左利きの方でも、とにかく回り込んでショットを打つこと、が大事です。

回り込もうと決めておけば、プレーも思い切って出来る。

一度ぜひ、試してみて下さい。

 

3.思い切るには、ハッキリしたプレーが大事

ここを絶対に獲りたい!と思ったら、何かハッキリしたプレーを心がけること。

回り込む、と決めておけば、そこにもう迷いは無いですよね。

細かい戦術の準備も大事ですが、まずは自分の身体を動かして、ハッキリさせていくこと。

それこそが、勝利への第一歩です。

30-40の場面、もう今からしっかり準備しておきましょう。

どんなプレーでブレイク、出来る場面が浮かびますか?

 

ポイントごとに、自分が得意なパターンを決めておく。

といっても全シチュエーションは大変ですから、まずは30-40、で自分がリターンの場面から。

プロ選手の試合を観ていても、この場面がいかに大事かが分かりますよね。

ガッツリ攻撃して、相手にダメージを与えていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  2. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  3. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  4. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  5. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?

関連記事

  1. テニス クレーコート

    リターン

    なぜフェデラー選手のリターンが凄いのか、を分析してみると・・・?

    昨日のウィンブルドン決勝、ご覧になった方も多いと思います。フェ…

  2. テニス ボレー

    リターン

    初中級者の方のセカンドサーブ、ワイドにしか入らない説

    こういう話、みなさん考えたことありますか?私は、ずっと考えています…

  3. リターン

    ベテランプレイヤーに多い、アンダースピンサーブを侮ってはいけない

    もし学生や20代のみなさん、の読者の方がいたら、将来的にはこれと戦うと…

  4. テニス サーブ

    リターン

    ファーストサーブを攻略しないと、流れは来ない

    「相手のセカンドサーブを、攻撃しよう!」これは、T-PRESS…

  5. テニス リターン

    リターン

    ダブルスの試合は、前に踏み込んでリターンするから最高のポーチ予防になる!

    ダブルスの試合、いかにポーチに出るのが大事か・・・を、何度か書いてきま…

  6. テニス ストローク

    リターン

    テニスの試合で「リターンから強気に攻撃する」ために必要な練習方法5つ

    リターンが得意、苦手、というのは差が激しい。特に一般や学生の皆…

特集記事

  1. ダブルス

    雁行陣相手のポーチ、どこを狙う?
  2. メンタル

    「1セットマッチ5-2リードは要注意」テニスの試合で挽回されやすい原因を考えてみ…
  3. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で、「どうにも相手のナイスショットが止まらない」ときの対応策は?…
  4. テニス ラケット

    メンタル

    どんな最新モデルのラケットを持っていても、その人のテニスがダサければ意味が無い
  5. テニス スマッシュ

    ボレー

    ボレーボレーの泥試合、ロブボレーを使おう
PAGE TOP