テニス メンタル

メンタル

No.1になる選手は、大量リードでも絶対に気を緩めたりしない

目次

テニスの試合は、どんなにリードを奪っても1セットでは5-0。

5セットマッチでは2-0のセットカウント。

こうやって文字で書いてみると、余裕だな・・・と感じてしまう、そんなことありませんか?

大量リード。

なんて甘い罠なんでしょうか・・・。

 

No.1になる選手は、大量リードでも絶対に気を緩めたりしない

 


 

1.普通の人は大量リードで「一息」つきたくなる

テニスの試合でも、大量にリード出来れば誰だって安心する。

一息ついて、ちょっとテニスを「楽しもうかな」なんて考えるのがまあ普通です。

ですが、テニスの試合は真剣勝負の競技スポーツ。

大量リード、とはいえテニスの試合には「時間切れで終了」という仕組みは無い。

自分から、マッチポイントを握って取るまで試合は続く。

この意識さえあれば、大量リードのうちに試合を「終わらせる」ことの重要性に、気付けると思います。

 

2.大逆転で勝った経験は、アナタに危機感を与えてくれる

もしかしたら、アナタ自身「大逆転」で勝った試合も経験しているかも知れない。

この経験こそ、自分が大量リードしたときに活きて来る。

テニスは毎回、サーブから始まりポイント自体は0からスタートする。

そう考えると、実に逆転しやすいスポーツなのは確かです。

No.1になるような選手は分かっている。

相手に少しの希望も与えてはいけないこと。

大量リードした時点で、自分自身が一番の敵であるということに。

 

3.試合を「終わらせる」という意識が、アナタにはあるか?

試合は勝手に終わってはくれない。

アナタ自身で、相手の息の根を止めない限り、終わらないのです。

テニスの試合のトーナメント、上の戦いになればなるほど、相手も諦めないし大量リードが逆に怖い要素をはらんで来る。

弱い相手は、まぁ諦めてくれますからね。

練習試合でもそうだと思います、大量リードで向かってくる相手、なんていないから「悪い癖」が付いてしまうんですよね。

大量リードで安心、を卒業するのは難しい。

難しいけど絶対に、アナタに必要なことです。

 

錦織選手の試合の後、チャンコーチも話してましたね。

「もっと第1セット、大量リードしたまましっかり終わらせないとダメだった」と。

タイブレークで制しても、あれで相手と観客を元気にしてしまった、勇気付かせてしまった。

無慈悲になる、というのは特に日本人にとって苦手な部分。

大量リードで安心、しているようで相手にも同情している。

さぁ、自分を変えていきましょうか。

ピックアップ記事

  1. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  2. 12/24(火) 涌井コーチ 女子シングルス レッスン&ゲーム会 in …
  3. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  4. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  5. 12/4(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷…

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で「マッチポイントを獲れなかった・・・」ときに、サッと切り替える発想方法4つ

    今回は、テニスならではの難しいテーマで。私自身、何度も経験して…

  2. テニス ストローク

    メンタル

    試合の後には反省だけでなく、「ポイントが獲れたパターン」も客観的に確認して次につなげましょう

    試合後に、皆さんの話を聞いていると反省の弁が多い。すごく意識高…

  3. テニス トレーニング

    メンタル

    テニスにおいて良い攻撃を続けていく覚悟は、10球連続でも足りないくらいです

    テニスの試合の中で、本当に強い選手は見た目のショット、では判別出来ない…

  4. テニス 上達

    メンタル

    自分を成長させたいなら、劣等感を感じる人を避けないこと

    毎日何気なく生活していると、テニス選手としての資質にも問題が出て来る。…

  5. テニス ボレー
  6. テニス センス

    メンタル

    テニス業界に根強い「実績至上主義」が、私は大嫌いです

    私自身、テニスは好きですが、嫌いなところもあります。それは、選…

特集記事

  1. ストローク

    「ラケットを振り抜けない君へ」テニスの試合ではボールとの距離感が重要!
  2. テニス 練習

    ボレー

    ダブルスの並行陣、「ファーストボレーは、深ければ良い・・・」だけだと、相手前衛に…
  3. テニス ボレー

    ダブルス

    相手の前衛が消極的なら、雁行陣からでもどんどんセンター狙いでいこう!
  4. テニス メンタル

    日々の雑記

    話やLINEが長い人は、テニスも何がしたいのかよく分からない
  5. テニス ミス

    ボレー

    「ダブルスの前衛として良いプレーが出来ているかどうか」、それは対戦相手が決めるこ…
PAGE TOP