テニス ダブルス

ダブルス

「意外と○○が原因かも…」アナタがダブルスペアと上手くいかない理由5つ

ダブルスペアとして、完成度を高めたい。

今年こそ・・・と考えているペアの方は、一度考えてみて欲しい問題。

実はうやむやになっている部分、多いと思います。

ペアでの話し合い、から今年は始めてみませんか?

 

「意外と○○が原因かも…」アナタがダブルスペアと上手くいかない理由5つ

 


 

1.目標が違う

目指す目標、倒したい相手が違うと、試合では致命的です。

最後の最後、で頑張れるかどうかの部分に差が出てしまうダブルスペア、結構試合会場で多い。

「頑張ってない訳じゃないんだけど・・・」みたいな感じで、どこかもどかしい。

今一度、自分たちペアが目指す先、辿り着きたい部分を確認しておきましょう。

いつまでに、というキーワードも忘れずに。

 

2.お互いの弱点を補えていない

しっかりとお互いを知り、まずは弱点となる部分をお互いでケアしていくことがダブルスでは大事。

バックハンドボレーが苦手なら、どうやれば打たないで済むのか。

後衛からの配球で、工夫出来ますよね。

スマッシュが苦手なら、最初から捨てて前で詰めてポーチに集中する、ことだって出来る。

弱点を補っていくことが、実は攻撃力も高めていくようなことも多い。

お互い、「実はココが苦手なんだけど・・・」というのを改めて確認しておくと良いでしょう。

 

3.カウントに応じたプレーがズレている

例えば30-30、アナタペアがサーブ、という場面では、どういうスタンスでいくのか。

攻撃?守備?

いずれにせよ、ペアとしっかり共通認識が持てているのかが大事。

片方のペアが攻撃しようと思っても、連携出来ていないとダブルスでは弱い。

相手からすると、守備的な選手に逃げれば問題無い訳ですからね。

一度、各シチュエーションごとにどういうスタンスでゲームを進めていくのか、話し合ってみて下さい。

 

4.コミュニケーション不足

ダブルスペアで上手くいかないのが、大抵これが原因。

コート内外で、話し合う回数が足りない。

よくあるのが、「何を話て良いのか分からない・・・」という声。

そんなに大した会話、どの強豪ペアもしてないですよ。

試合中は対戦相手のペアの特徴について、コート外ではテニス以外もこともたくさん話す。

ことでお互いを知り、尊重出来るダブルスペアに成長していけるのです。

 

5.ペアを心の底から信じること

ダブルスは、前衛後衛の信頼関係が第一。

ここが中途半端だと、ダブルスペアとして上手くいかない。

後衛を信じて、前衛はポーチに飛び込んでいくし、その前衛をどう活かすかを後衛の選手は考える。

決めた作戦は失敗しても実行する、やり切ることが出来ていればペアとしては成功。

ポイントを獲った、獲られた、だけに目がいってしまわないようにするだけで、ダブルスペアとして強くなれるはずです。

 

抽象的な内容も多かった今回のテーマですが、皆さんにも当てはまる項目、いくつかあったと思います。

色々な問題は、存在して当たり前。

まずは気付くこと。

そしてペアで話し合い、相手を受け入れること。

そうすれば、もっともっと、強いダブルスペアになれるはずです。

ピックアップ記事

  1. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  2. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  3. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  4. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  5. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!

関連記事

  1. ダブルス

    相手の前衛をマークする、のも前衛の大事な仕事

    相手の前衛がポーチに出られて、決められてしまう。これを、ただの…

  2. テニス メンタル

    リターン

    シングルスの試合、「スライスでのリターン」で絶対に試合での勝率は上がる

    シングルスの試合、勝てない選手はリターンが荒い。もったいないと…

  3. ダブルス

    前衛に必要な、「感じる力」

    ダブルスの試合、最近みなさんどうですか?ご自身が前衛の時に、…

  4. テニス 前衛

    ダブルス

    ダブルスの試合で相手のリターンを崩していくには?

    ダブルスの試合、前衛の仕事って・・・何でしょう?ボレーでポイン…

  5. テニス ボレー

    ダブルス

    ネットに出られると厄介な、「ボレーをつないで手堅くプレーする相手」に対抗する作戦とは?

    ベテランプレイヤーでダブルスが得意な選手、社会人の方で本当に多い。…

  6. テニス ボレー

    ダブルス

    「ペアと仲良く」テニスのダブルスの試合で分担する為に、基本的な優先権を確認する

    ダブルスの試合中、パートナーと声を掛け合っている?もちろんポイ…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    「チャンスで後はストロークで決めるだけ‥」な場面でミスしない為に、大事なのは回転…
  2. テニス ダブルス

    ロブ

    ダブルスの試合、クロスロブが有効な場面とは?
  3. テニス ストローク

    ストローク

    回り込みのフォアハンド、を使わないのは絶対に損なのがテニスです
  4. ボレー

    バックボレーで前に踏み込む、ことが出来れば試合でも勝てる
  5. テニス ロブ

    リターン

    「セカンドになったら、攻めよう」と考える人が9割
PAGE TOP