テニス メンタル

メンタル

やたらと「自分のテニスの理想を語りたがる人」は、きっと試合に出ていない人

自分の目指すもの、理想は果てしなく高くて良い。

きっとそれ以上は、たどり着けないのだから。

でも、あまりにやたらと周りに自分の理想のテニス、について話したがる人は、ちょっとどうかと思う。

きっとそんな人は・・・こうだと思います。

 

やたらと「自分のテニスの理想を語りたがる人」は、きっと試合に出ていない人

 


 

1.試合に出ていないから、何でも言える

試合に出ている人、草トーでも市民大会でも、高校生・大学生の大会でも良い。

どんなレベルの試合でも、試合に出ている人は理想よりもまず現実を知っている。

厳しいこと、なかなか上手くいかないことで頭はいっぱい。

もちろん自分が目指す理想はあるけど、それを考える余裕なんてそんなに無いはず。

よほど試合に勝って勝って、優勝しまくっていれば別だと思いますが・・・。

逆に試合に出ていない人は、何だって言える。

だって、厳しい場面に立ち向かっていない、経験していない訳ですから。

皆さんは、どうですか?

 

2.試合に出ている人は、とにかく「理想」どころじゃない!

試合に出ている人は、周りに理想を話している場合じゃない。

「だってお前、こないだ負けてたじゃん」って言われるし、それもすごく強い相手に負けるよりも実力が同じくらいの相手に負けて悔しい、機会が多いですよね。

理想は大事だけど、周りに話すことが少し申し訳無くなる。

出来ていないことを「出来ていない・・・」と話すのなんて、理想ではなくただの愚痴。

そんな選手と話したいとは、思わないですよね。

 

3.理想のテニスは自分の中で育て、大事な人にじっくり話そう

でも、私は周りに自分のテニスについて話すことは大事だと思っています。

それこそ、理想を語ることで協力してくれる人も増えるし、自分の中での約束=コミットにもなる。

ですがそれは、基本的に自分の中でじっくり育て、大事な人に話すこと。

軽々しく周りのみんなに話すことでは無い、でしょう。

もっと現実的な話、今のテニスに必要な話、があるはずです。

 

結論、「厳しいけど、試合に出ましょう!」ということ。

理想を打ち砕かれても、その方がテニス選手としては立派。

色々うんちくを垂れても、試合に出ていない人からの言葉は軽くて軽くて・・・。

私自身、試合に出なくなったらこのサイトを更新する資格は無いと思っています。

まぁ・・・なかなか勝てないのですが。

皆さんと一緒に、頑張っていきます!

ピックアップ記事

  1. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  2. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  3. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  4. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  5. 5/7(水) 高西コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷レ…

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    緊張したら目を閉じ、練習風景を思い出すこと

    試合では、どんなに準備しても緊張する。それは自分自身が勝ちたい…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    自分のことを疑うのは、試合前まで

    準備、の大切さ。何度も書いて来ましたし、その中で「自分への疑い…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    自分で自分を「センスがある」と思っている人に、テニスを教えるのは難しい

    テニスは突き詰めたところで遊びですし、好きにやれば良いと思います。…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    「テニスの試合で勝てない人には共通点がある」アナタ自身でチェックして欲しい項目5つ

    「テニスの試合で勝つ為に」をテーマに記事を書かせて頂いている中で、身に…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    周りに同調を求めても、良いことは無い

    最近、私自身が感じること。T-PRESSの活動も早5年以上に…

  6. メンタル

    綺麗に決めている相手、本当は…?

    テニスの試合を観ていると、綺麗に決まるポイントも多い。プロ選…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    戦術

    テニスの試合では、チャンスボールこそ「いつものレベルのショット」で打てば良い
  2. テニス イベント

    その他

    テニス選手として成長しないなら、出来るだけ早い時期に「本物」を観ておこう
  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合でリードすると、「すぐ相手のミス待ち」になってしまう選手は絶対に勝ち…
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ずるずる下がる並行陣、どうやって強くしていく?
  5. ストローク

    パッシングショットが苦手な人は、駆け引きという発想が無いから辛いんです
PAGE TOP