テニス メンタル

メンタル

やたらと「自分のテニスの理想を語りたがる人」は、きっと試合に出ていない人

自分の目指すもの、理想は果てしなく高くて良い。

きっとそれ以上は、たどり着けないのだから。

でも、あまりにやたらと周りに自分の理想のテニス、について話したがる人は、ちょっとどうかと思う。

きっとそんな人は・・・こうだと思います。

 

やたらと「自分のテニスの理想を語りたがる人」は、きっと試合に出ていない人

 


 

1.試合に出ていないから、何でも言える

試合に出ている人、草トーでも市民大会でも、高校生・大学生の大会でも良い。

どんなレベルの試合でも、試合に出ている人は理想よりもまず現実を知っている。

厳しいこと、なかなか上手くいかないことで頭はいっぱい。

もちろん自分が目指す理想はあるけど、それを考える余裕なんてそんなに無いはず。

よほど試合に勝って勝って、優勝しまくっていれば別だと思いますが・・・。

逆に試合に出ていない人は、何だって言える。

だって、厳しい場面に立ち向かっていない、経験していない訳ですから。

皆さんは、どうですか?

 

2.試合に出ている人は、とにかく「理想」どころじゃない!

試合に出ている人は、周りに理想を話している場合じゃない。

「だってお前、こないだ負けてたじゃん」って言われるし、それもすごく強い相手に負けるよりも実力が同じくらいの相手に負けて悔しい、機会が多いですよね。

理想は大事だけど、周りに話すことが少し申し訳無くなる。

出来ていないことを「出来ていない・・・」と話すのなんて、理想ではなくただの愚痴。

そんな選手と話したいとは、思わないですよね。

 

3.理想のテニスは自分の中で育て、大事な人にじっくり話そう

でも、私は周りに自分のテニスについて話すことは大事だと思っています。

それこそ、理想を語ることで協力してくれる人も増えるし、自分の中での約束=コミットにもなる。

ですがそれは、基本的に自分の中でじっくり育て、大事な人に話すこと。

軽々しく周りのみんなに話すことでは無い、でしょう。

もっと現実的な話、今のテニスに必要な話、があるはずです。

 

結論、「厳しいけど、試合に出ましょう!」ということ。

理想を打ち砕かれても、その方がテニス選手としては立派。

色々うんちくを垂れても、試合に出ていない人からの言葉は軽くて軽くて・・・。

私自身、試合に出なくなったらこのサイトを更新する資格は無いと思っています。

まぁ・・・なかなか勝てないのですが。

皆さんと一緒に、頑張っていきます!

ピックアップ記事

  1. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  2. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  3. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  4. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  5. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道

関連記事

  1. テニス シングルス

    メンタル

    一番を目指さないと、二番にも三番にもなれない

    試合に出て、勝ちたいと思うみなさん。厳しいようですが、まずはこれを…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で「まくられ癖が抜け無い」人に共通する、たった一つのこと

    テニスの試合、大抵はリードして終盤を迎えるのに、気が付けば逆転されてい…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    どんなに相手が強敵でも、人間の力に大差は無い

    テニスの試合、どうしようも無いくらいの実力者はいる。第一シード…

  4. メンタル

    いざという時、「自分はこれでいく!」があるかどうか

    試合の中で、色々準備してきたけど、もう出し尽くしたなという時。…

  5. テニス ダブルス

    メンタル

    「ミスが怖くて粘ってる相手」は全然怖くない

    皆さん、粘り強い相手は試合で嫌ですよね。でも、よく見極めて欲し…

  6. テニス ストローク

    メンタル

    「自分が成長する可能性」を信じることは出来ているか?

    いつも記事を読んで頂き、ありがとう御座います。いくつかご意見を…

特集記事

  1. メンタル

    自分の本棚が、違って見える?
  2. テニス サーブ

    スマッシュ

    意外とスマッシュ時に、横向きが出来ていない人が多い
  3. テニス メンタル

    ダブルス

    ワンランク上、の前衛になろう
  4. テニス知識

    雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  5. テニス メンタル

    スマッシュ

    スマッシュ練習で必要な奥に深く打つ意識は、まずは「アウトを怖がらない姿勢」から養…
PAGE TOP