戦術

コートと喧嘩しちゃ、試合に勝てない

目次

「あ、この試合は勝ったな」と思う瞬間。

色々ありますが、私は相手がテニスコートに八つ当たりしている瞬間、を見た時。

イレギュラーバウンドの多いコートや割れているようなハードコート、試合をしていれば会場になることありますよね。

それを、受け入れてあげることが出来るかどうか。

テニス選手としての、器量が問われている。

コートと喧嘩していたら、そりゃ試合には勝てないですよ。

 
 

試合会場で、多いタイプの選手とは?

自分のミスを、イレギュラーのせいにする

一番多いのは、これですかね。

自分のミスを、イレギュラーバウンドのせいにする。

まぁ、見てれば分かりますよ。

対応出来る範囲のイレギュラーバウンドなのに、もうお手上げ状態みたいな感じでコートに怒っている人。

これ、ただ自分が恥ずかしいだけ。

ミスを誤魔化して、本質から逃げている選手は、簡単に試合で負けていく。

イレギュラーバウンド、そりゃ起きますよ、テニスですから。

最初から、コートに文句タラタラ

「なんか、汚いな・・・」

「うわ、ベンチボロボロ、濡れるし・・・」

「なんでこんなに、後ろの幅狭いの・・・?」

こういうつぶやきや雰囲気、を出して試合会場に入って来る人、いますよね。

この時点で、もうテニスコートは味方ではなく敵になっている。

優しくしてあげないと、そりゃ試合で足を引っ張られますよね。

そして、またも怒ってコートと喧嘩する。

これが試合に勝てない人の、典型例です。

相手だって、同じ条件

テニスの試合、条件は相手も一緒。

違うコートで試合をするなんてこと、はありませんよね。

2ゲーム毎にチェンジコートもしますから。

そこで、コートを味方につけるのか、喧嘩したたまま終わるのか・・・では、当然結果は変わって来ます。

相手も同じ、だから喧嘩するだけ損をする。

まずはそこに気付けるかどうか、ですね。



全てはそのコートの、個性である

可愛い個性、と思えるように

私は、こう思うようにしています。

特に初めて行く、試合をするようなコートでは、その個性を受け入れる。

「そうか、君はこんな感じなのか」と、コートと会話するような感じ。

可愛い個性、と思うようにしています。

だって、そのコートの中で僕らは試合をさせてもらっている。

そう考えたら、もう感謝しかないじゃないですか。

自分に不利なアクシデント、は成長の為

試合の中で、自分が成長していく。

成長させてもらっている、という感覚が大事です。

コート上で起きるイレギュラーバウンド、もしかしたらすごく大事な場面で起きるかもしれない。

その瞬間は、「くそー!なんでここで!」と思うでしょう。

でも、それもまた一つの試練であり、成長の為のヒント、なんですよね。

自分に不利なアクシデント、は成長の為。

だから、起こること自体に怒る、というのは違う。

そう考えておけば、テニスコートだってアナタに優しくしてくれるはずです。

怒りをコントロールすれば、勝てる

テニスだけ、じゃないでしょう。

今回のアイデアも、自分の怒りをコントロールする一つのアイデア。

テニスの試合なんて、負ける理由はいくらでも外に作れます。

怒りをコントロール出来れば、大抵の試合には勝てる。

負けるほとんどの試合は、怒りをどうコントロールしたかどうか、が要因なはず。

思い出してみれば、当たり前のことなんですけどね。

でもなかなか出来ない、だから試合は面白い。

テニスコートを味方に付けておけば、それだけで感情のコントロールという意味では相手より一歩先に進んでいる、ということですから。

   

試合会場に着いたら、よくコートを観察する。

それこそ、生き物と会話するように。

「こんなところに、草生やしちゃって・・・」

「古いけど、大事に西武されてるんだね・・・」

みたいな感じで、温かく受け入れてあげる。

どんなに不満を持っても、試合会場は変えられません。

だったら、仲良くやっていきましょうよ。

普段の練習から、テニスコートに冷たくしてる人は、絶対に試合で勝てません。

今年はコートと仲良く、いきましょう。

ピックアップ記事

  1. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  2. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  3. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  4. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  5. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    テニスにおける戦術とは、「今ある技術だけを使って勝つ為の方法論」だと考えると割り切れる

    テニスに戦術って、必要なの?というご質問も、よく頂きます。…

  2. テニス ダブルス

    戦術

    テニスの試合では、チャンスボールこそ「いつものレベルのショット」で打てば良い

    不思議と、テニスの試合では多くこんな場面を観る。チャンスになっ…

  3. テニス メンタル

    戦術

    敗退の責任の所在は、不明確

    皆さんはテニスを、誰かに教わってますか?顧問の先生、コーチ、先…

  4. 戦術

    ダブルスの基本、苦しい時は遠くの相手に返球して時間を作ろう

    ダブルスの試合で、相手のペースが速い時。攻撃されて苦しい時には…

  5. テニス ダブルス

    戦術

    「つなぎのボールの精度」を上げないと、そもそも強い相手には粘れない

    強い相手に、粘って試合を進める。何とか接戦に持ち込めば、試合の…

  6. テニス メンタル

    戦術

    何でも出来そうな時に、決断が遅れがちなのがテニスの試合

    傍から見ていると、テニスって申し訳ないくらい「簡単そう」に見えること無…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    「ハイボレーでもっとパンチ力が欲しい!」人に、オススメの練習方法とは?
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合で、「お互い合わせてつなぐボレー戦」になったとき足が止まる…
  3. テニス ボレー

    リターン

    初中級者の方のセカンドサーブ、ワイドにしか入らない説
  4. テニス ボレー

    フットワーク

    ネットプレーに苦手意識がある人は、下半身を身軽にする意識が大事
  5. ボレー

    テクニカルなアングルボレーも、狙いは常に身体の近くに
PAGE TOP