テニス サーブ

練習メニュー

シングルスの試合で、「効果的なサーブ&ボレー」の使い方を身に付ける練習メニュー

シングルスの試合は、ストロークラリー中心。

なプレースタイルの方がほとんどだと思いますが、だからこそ実は効果的なのがサーブ&ボレーという作戦。

シングルス向けに、思い切った練習をしっかり行ってみましょう。

 

■人数:4~10人

■レベル:初中級~上級

■目的:シングルスの試合で有効なサーブ&ボレーを身に付けていく

 


 

【練習内容】

サーブ役、リターン役を作ってシングルスのポイント練習。

サーブ側は必ずサーブ&ボレーを実施、ファーストボレーを早めに止まってサービスライン後ろでボレー。

そのボレーを、必ず前に落とすドロップボレーで対応する。

積極的にオープンスペースに打って、相手を走らせてミスを誘うのが目的。

ボレーを無理に深く打とうとしてミスするより、シンプルに奇襲、で前のスペースを使うことを意識する。

 

【発展練習】

リターン側は相手が前に来る、と分かっているので、ロブを混ぜたり足元のショットを狙う。

サーブ側はそれに対抗したポジショニング、ドロップボレーでコースを突けるように。

しっかり前に出て、相手にプレッシャーをかけること。

慣れてくれば、リターン側もリターンダッシュを入れても面白い。

お互いがプレッシャーをかける中で、どういう守備、攻撃の選択肢が持てるかを確認すること。

 

【ポイント】

奇襲作戦としてのオプション活用、を意識する。

たまにサーブ&ボレーを入れることで、実際の試合は相手にプレッシャーがかかる。

キレイなサーブ&ボレーではなくとも、やっと届いてドロップボレー、でも立派なサーブ&ボレーの良い形。

大事なのは、前に出ることで相手がプレッシャーを感じる、ということを感じられるかどうか。

多少抜かれても気にしない、くらいで練習していきましょう!

 

シングルスの試合こそ、実はサーブ&ボレーが有効。

格上相手には、絶対にこういった奇襲作戦は有効です。

ドロップボレー、は難しい技術ですがこの機会にどんどんトライしましょう。

ハッキリ相手にも「前を狙っている」と思わせることが、大事です!

年配の方こそ、前に走るプレッシャーは必要。

ぜひ、普段のシングルス練習の中で組み込んでみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  2. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  3. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  4. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  5. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!

関連記事

  1. テニス ミーティング

    練習メニュー

    本物のテニスの練習とは、「他人の上達にも、責任を負う」ということ

    みなさんは、普段の練習の時に、こういう意識はあるでしょうか。私…

  2. テニス メンタル

    練習メニュー

    「背伸びセンス」もテニスの試合で成長する為には必要なこと

    錦織選手が日本人男子で過去最高ランクの4位をマークした。これは…

  3. 練習メニュー

    練習メニュー

    テニスが上手くなりたいなら、練習から全ての癖を変えることが大事です

    普段のテニスの練習、アナタはどんなことを意識していますか?大き…

  4. 練習メニュー

    上級者とのラリーのコツ、教えます

    テニスの練習、上手い人とのラリー。かなり、緊張しますよね。…

  5. テニス メンタル

    練習メニュー

    「雨の日に教室でも出来る」テニス選手に必要なトレーニング4つ

    雨の日は部活もサークルも休み。とは言え、体育館も使えないし、使…

  6. テニス メンタル

    練習メニュー

    「おうちで出来る練習」は工夫次第でテニスの上達の助けになります!

    「家でも出来る練習は無いですか?」とよく質問を受ける。素振りが…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスにおいて「ショートクロスはあくまで見せ球」、センターへの突き球と組み合わ…
  2. テニス ロブ

    練習メニュー

    テニスコートを効率良く使って行う、「2対1のボレー対ストローク」の練習メニュー
  3. メンタル

    大きな声でカウントコール、迷いは消える
  4. テニス ダブルス

    ストローク

    ストロークで前に入りながらドロップショット、を打てれば相手は基本触れない
  5. テニス メンタル

    ストローク

    ストロークのラリーをしていて、「相手のボールがスライス回転しているとき」に気付け…
PAGE TOP