テニス ミス

ダブルス

ミックスダブルスの試合では、「女性側に上げるロブの精度」に実力差が最も現れます

ミックスダブルスで、まず狙われるのは女性の頭上。

これはどのレベルの試合でも、必ずと言っていい程、どのペアも実践してくる王道の作戦です。

ですがただ普通にロブを上げていても、女性も慣れるしそもそもスマッシュが得意な選手かも知れない。

大事なのは、ロブを通じてメンタル的にもダメージを与えること、です。

 

ミックスダブルスの試合では、「女性側に上げるロブの精度」に実力差が最も現れます

 


 

■ただポイントを獲る、だけじゃ満足できない!

ミックスダブルスは、私の経験上、女性が乗ってくると強い。

調子に乗せない為には、何とかしてミスを誘って気持ちを凹ませる必要がある。

その為には、まずスマッシュをミスさせる、ようなシチュエーションを作りたい。

つまりは、女性の頭上は抜くのではなくあくまで「触らせる」ことが大事。

カバーに優れた男性ペアに参加させるのも厄介ですので、触られるくらいの精度が求められる、のがロブの難しいところです。

ポイントを獲る、ことも大事ですが、まずは女性のメンタルを攻撃して折ってしまうくらいの先手が大事です。

 

■回転がかかったロブは、大抵の女性は苦手にしている

コツはしっかり、回転をかけること。

出来ればスピン系のロブで、抜く必要は無いので少し短めでOK。

スピン系のロブは早く加速して落ちてくるので、構えが整わない状態でのスマッシュになりがち。

この精度をしっかり練習で磨きましょう。

厚めのグリップで打点を前、しっかり振り切れば少し軌道が高めのストロークがそのまま良いロブになる。

何度も言いますが、触らせるのが目的ですので間違ってもアウトだけはしないように・・・しましょう!

 

■触らせるロブは、なるべくコートの中で打てるように

精度の高いロブ、その為にはまずポジショニングが大事。

ロブと言うと、ベースラインより後方から打つようなイメージ、ありませんか?

それは間違い。

コートの内側から、ライジング気味に打てるロブが本当は効果的です。

なぜならタイミングが早く、相手が焦ってくれるから。

後方からいかにも「上げますー」みたいなロブでは、とっくに相手も準備出来てしっかり打たれるか、悠々チェンジで男性のチャンスボールになってしまいます。

 

ロブのようで、ロブ出ない。

「中ロブ」と私は読んでいますが、この精度はどんどん磨きましょう。

女性に触らせてミスを誘う、こと念頭に置いておけば味方の男性と2対1で攻撃出来る。

あ、でも大事なことが・・・。

ミックスダブルスですので、これを実践すれば当然、アナタのペアも同じようなことをやられるかも。

しっかりハイボレーも使いながら、こちらは逆に手堅さをアピールしておきましょう。

ロブの精度を磨けば、ミックスダブルスは勝てます。

ピックアップ記事

  1. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  2. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  3. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  4. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  5. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…

関連記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    「なぜアナタのダブルスは勝てないのか?」を考えると、試合中にペアに謝ることの無意味さに行き着く

    「ダブルスの試合、どうしても勝てないんです。。」というお悩みの声を、た…

  2. ダブルス

    後衛は前衛の動き出しを、こっそりと採点しよう

    ダブルスの試合、後衛でプレーしている時に、味方の前衛がよく目に入ります…

  3. テニス 客観視

    ダブルス

    「モテモテダブルスプレーヤー」には共通点がある!テニスの試合で使える奴になろう

    選手時代は基本的にシングルスメインだったし、ダブルス出場する時も、適当…

  4. ダブルス

    ダラダラ並行陣、ハイ卒業!

    ダブルスの試合を観ていて、感じること。並行陣でせっかく前を取っ…

  5. テニス 前衛

    ダブルス

    「並行陣を崩すディンクショット」を身に付ければ、テニスの試合での速いサーブも怖くない!

    ダブルスの試合は、相手コートに2人。前衛もいる中で、サーブが強…

  6. ダブルス

    「ダブルスボレーの仕事」を把握すれば、テニスのダブルスの試合は勝てるようになる!

    先日、明学東村山高校の男子テニス部へボランティアレッスンで行ってきた。…

特集記事

  1. 戦術

    データはあくまでデータ、答えじゃない
  2. テニス コントロール

    戦術

    対戦相手は、「強気」か「弱気」か「堅実」か、で分けてみる
  3. ロブ

    リターンでいきなり トップスピンロブが使える!
  4. テニス サーブ

    メンタル

    テニスの試合でのメンタルはコントロールできる!アナタは「自分の表情」を意識したこ…
  5. テニス ボレー

    ボレー

    角度を付けたアングルボレーを打ちたければ、「ラケットヘッドを立ててボールの横」を…
PAGE TOP