テニス メンタル

シングルス

シングルスの試合で「お互いにブレーク合戦」になったときに、意識したいポイントとは?

テニスの試合では、ブレーク合戦になることが多々あります。

プロ選手の試合でも、女子選手の試合ではたまにありますよね。

お互いのサーブの調子が悪かったりすると、ブレークが当たり前になりなかなかキープが出来ない。

こんな状況、シングルスの試合で陥ってしまったら、何か策が無いと打開できません。

サービスキープで進む試合と、何か変えていく必要があるでしょう。

 

シングルスの試合で「お互いにブレーク合戦」になったときに、意識したいポイントとは?

 


 

■いつでもブレーク出来る、と勘違いしない

つい試合の中でブレークが当たり前になると、勘違いしてしまいます。

いつでもブレーク出来るから、まぁキープ出来なくても良いか・・・と。

この発想は、非常に危険です。

ブレーク出来ているのはアナタのリターンが強力だから?

実はそうとも限らないのがテニスの試合です。

 

■一般、学生の大会でのサーブは「水物」である

一般の方の試合や、学生の方の試合を観ていると、「サーブは水物」だとつくづく感じます。

プロ選手でもサーブの調子に波がある選手は多いですが、それでもプロは修正方法を知っている。

知っていて実践出来るから、ゲームの後半ではしっかり修正してキープ合戦に変わったりします。

一般の方や学生の方は、悩みながらそのまま試合が終わってしまうケースが多い。

そんな自分を打破するには、まずはサーブをどう修正するかの具体案を持っておくこと。

そして相手のサーブの調子が戻ってきたときの準備をすること、が大事です。

 

■相手のサーブが急に調子を取り戻してきたときは?

サーブの調子が戻ってくる、それは先に相手のほうかも知れません。

そうなったら、どうするか。

サーブは、「フリーポイント」と呼ばれるリターンが返球されないポイントが増えると、益々調子が上がりやすい。

まずはしっかりゆっくりで良いので、相手コートにリターンを返しましょう。

そこからの展開でポイントを獲られるのは、OK。

調子が戻ってきた相手を乗せない為に、しっかり心の準備もしてリターンゲームは臨むことが大事です。

 

サーブは調子の波が激しい。

激しいのは仕方無いとして、修正方法と相手の良いときに対応する守備力を鍛える。

この意識が練習から実践出来れば、試合でも慌てずに対応出来るでしょう。

今のアナタのテニスでどんな対応と、サーブの修正が試合の現場で出来るかどうか・・・。

シングルスの試合は、一人で最後まで戦わないといけません。

ぜひ、意識して考えてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  2. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  3. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  4. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  5. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー

関連記事

  1. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で、浅いボールをしっかり決める為に必要な意識5つ

    シングルスの試合で、一番多い攻撃パターン。テニスでは、相手のボール…

  2. テニス リターン

    シングルス

    シングルスには、前衛がいないという事実

    シングルスの試合で、ストロークのミスが多い人。どこかで、ダブル…

  3. テニス ストローク

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で、「自分の得意なパターンで攻撃していく」ために大切な4つの準備

    シングルスの試合は、自由にプレー出来る分、想像力が求められます。…

  4. シングルス

    深いコース、の後に同じコースに浅く!

    シングルスの試合で、使える攻撃パターン。錦織選手も、この形でよ…

  5. テニス ダブルス

    シングルス

    シングルスでのネットプレーは、「ドロップボレーで終わる」で良い

    全豪オープンが地上波で放送され、皆さんも観る機会が多いと思います。…

  6. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合のサーブ、には何を求めるべきだろう?

    シングルスの試合に出て頑張っているみなさん、サーブの調子はどうですか?…

特集記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    テニス初心者の方がまず意識したい、「練習で大事な意識」5つ
  2. 戦術

    周りに意識される、ポジションを作ろう
  3. サーブ

    「サーブは入れるだけじゃ物足りないでしょ?」テニスの試合で勝つ為に、ポワーンサー…
  4. 戦術

    つなぐ、攻めるをハッキリさせれば、並行陣は強くなる
  5. テニス ダブルス

    メンタル

    必死でプレーした結果なのに、なんでそんなに謝るの?
PAGE TOP