テニス サーブ

サーブ

ダブルフォルトで必要以上に落ち込まない為に、「1ゲームに1回はOK」くらいのルールは自分で作っておく

目次

試合でのダブルフォルト、正直落ち込みますよね。

誰だってそうです。

でも、過ぎたことは変えられないし、プロ選手だってダブルフォルトはやってしまう。

大事なのは、どう切り替えて次のポイントにつなげていけるか。

私はいつも、このことを頭の中に入れて試合に臨むようにしています。

本当は無しに出来ればそれに越したことは無いんですが、まぁ難しいですからね・・・。

 

ダブルフォルトで必要以上に落ち込まない為に、「1ゲームに1回はOK」くらいのルールは自分で作っておく

 


 

■1ゲームの中で、1回はダブルフォルトOK!

積極的なテニスに、多少のリスクは付き物。

深い位置を狙ったサーブは、ナイスサーブとフォルトの差は紙一重。

だからこそ、積極的に攻撃している限りは、1ゲームで1回のダブルフォルトはOK、と自分でルールを作っています。

もちろんブレイクポイントでそれが出てしまうと痛いんですが、まぁ仕方ない。

修正方法は準備しつつ、1回は許容範囲、次からは切り替えてファーストを入れていこう!と考えて切り替える。

大事なのは、切り替えて自分のペースを乱さないようにすることです。

 

■想定外のことが起きると、メンタルが崩れていく

サーブにおけるダブルフォルトだけでなく、自分の中で試合の中で起こること、どれだけ想定できていますか?

この幅が少ない、狭い人は、すぐにメンタルが崩れてパニックになりやすい。

ダブルフォルトやリターンが入らない、痙攣やイップスなんかも、試合中になるかも知れないのです。

想定外のことが起きると、人はメンタルが音を立てて崩れていく。

確率論が頭に入っていれば、1回のダブルフォルトは、大丈夫とも思えるでしょう。

大事なのは、自分の実力を客観視することと、想像力です。

 

■「ネットのフォルト」と「オーバー」フォルトは大違い!

ただし、1つルールを決めておきます。

それはダブルフォルトにしても、ネットはしないということ。

ネットのフォルトは、調整がし辛いし相手にとってプレッシャーになり辛い。

オーバーフォルトであれば軌道が全て見えますので、コースを変えれば入る、または回転量をこれくらいにすれば、次は良い感じかも・・・と、修正が出来るのです。

ネットの高い位置を狙って、しっかりオーバーするくらいのサーブを普段から意識しましょう。

ネットのフォルトは、初中級者まで、です。

 

ダブルフォルトは、試合で付き物。

どう向き合っていくか、付き合っていくかが大事です。

シングルスでもダブルスでも、自分の中でルールを作って想定内で収める。

これはサーブ以外にも、活用できる考え方だと思います。

1つのダブルフォルトで崩れていくなんて、もったいない。

考え方一つで変わるほど甘くないかも知れませんが・・・ぜひ自分なりに、考えてみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  2. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  3. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  4. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  5. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適

関連記事

  1. サーブ

    ほとんどの人のサーブ、力が伝わらない理由とは?

    サーブを何とかしたい!と、考えている方は多いですよね。…

  2. サーブ

    「ビビった時のサーブってどうなってる」ポイントさえ押さえればテニスの試合は怖くない!

    サーブを打つ時にビビることってある?これは誰でもあると思う。…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    重たいサーブを打ちたければ、相手に背中を向けてトスアップしてみよう

    サーブのレベルアップをしたい、しかも安定感もそのままに。こう考…

  4. テニス ボレー

    サーブ

    サーブ&ボレーの成功率が上がらないのは、ラケット位置に問題有り

    サーブ&ボレーが、なかなか上手くいかない。並行陣に安定感が無い…

  5. サーブ

    相手がリターンで何を待っているのか、をサーブ側で感じ取ろう

    サーブを打つ前に、しっかり相手を見る。私は、これが大事なことだ…

  6. テニス メンタル

特集記事

  1. ダブルス

    後衛同士のラリーが速くて、「ポーチに出れない・・・」という方へ
  2. ダブルス

    落ち込んでいるパートナーに、何が出来る?
  3. テニス 部活

    ダブルス

    ダブルスの試合中に後輩を勇気付ける、先輩の一言集
  4. テニス ストローク

    ストローク

    攻撃的なストロークの基本となる、バックハンド側に高く弾むボールを身に付けるコツと…
  5. フットワーク

    なぜ、オープンスタンスは守備範囲が拡がるのか?
PAGE TOP