目次
ボレーの基本、ある程度身に付けてきたらぜひ「逆クロス方向へのショット」も練習して欲しい。
ラケット面を作ってボールを引き付けることが出来れば、ストローク以上にボレーのほうが簡単だと思います。
ストロークの相手に対してオープンスペースに打ったり、相手を追い込むコースを突くのにも、逆クロス方向へ打てないと試合で辛い。
ぜひ、意識して磨いてみて下さい。
サイドスライスのボレーが打てるから、ネットプレーには安定感が出る
1.基本的にほとんどラケットは動かさない
クロス方向へ打つ時にはラケットをしっかり前に出して、インパクトの打点も前に取る必要があります。
しかし逆クロス方向へのボレーは、むしろ身体の近くまで打点を近づけた方が打ちやすいケースが多い。
そして大事なコツは、グリップから前に出していく、ということ。
ラケットヘッドが前に出ると、自然にボールはクロス方向に飛びやすくなります。
小指から前に出して、逆クロス方向に流していくようなボレーをイメージしてみましょう。
2.どの角度で、ラケットにボールを当てれば良いか?
サイドスライスの打ち方でも紹介しましたが、大事なのはどの角度で、ボールをとらえるか。
ボールのどの位置を、ラケットで触るかでコースが決まります。
少しボールの下側で、自分の近い側をラケットで触れば、自然にボレーも逆クロス方向へ飛んでくれます。
後はほとんど、動かさない。
手でこねくり回そうとしないで、シンプルなフォロースルーで打ち終わりましょう。
3.慣れてくれば、ドロップボレーも打ちやすい
コースに安定感が出て慣れてくると、逆クロス方向へはドロップボレーも打ちやすいのでオススメです。
「難しそう・・・」と思わず、ぜひやってみて下さい。
少し軌道を山なりにして、スライス回転の量を増やしてみましょう。
グリップを握るタイミングを、インパクトより少し早くするだけでも、ボールの勢いは死んでドロップボレーになります。
やってみると案外、簡単ですよ。
低いボレーは低く、高いボレーは高く準備する。
この基本が出来ていれば、ボレーはもっと安定します。
逆クロス方向のボレーが安定すると、守備範囲と攻撃のバリエーションは大きく拡がるのがテニス。
ストロークだけでなく、ボレーでも逆クロスへのショット、磨いてみませんか?