目次
特に、ダブルスの試合ですね。
「ゲームメイク」ができるか、できないかは、どこで分かれてくるのか…みなさんは、どうお考えですか?
最近、YouTubeの撮影でも「後衛は作り役」という言葉が何度か出てきてますが、実感の湧かない方も多いと思います。
ゲームを作る、具体的にはどうすれば良い?
今回は、ダブルスの後衛の役割を客観的に考えてみたいと思います。
大丈夫、難しく考える必要はないですよ。
ゲームメイクは、楽しい!
まず、この視点が大事です。
ゲームメイク、作り役は基本的に楽しい。
自分自身が司令塔になっているつもりで、相手をコントロールする、パートナーの前衛に活躍してもらう。
とまぁ、ここまで書くとすごくハードルが高く感じる方もいると思いますが、楽しむという姿勢が大事です。
自分でコントロール出来ない時もありますが、「支配しているつもり」になれるかどうか。
自分でハードルを上げ過ぎない、責任感を背負い過ぎない。
楽しんで、ゲームのコントローラーを持っているつもりで、ダブルスの後衛をプレーしてみましょう。
まず、ゲームでは「死なない」ことが大事ですよね。
簡単にミスしない、しっかり相手に返すこと。
これが出来ていれば、まず最初のゲームメイクは完成だと思って良いんです。
相手を「敵1人」にできる?
ゲームメイク、ダブルスの後衛でまず考えること。
相手を1人にして、2人を相手にしない。
ダブルスでなかなか勝てない人は、どうしても相手2人を同時に意識して、倒そうとする方が多いように感じます。
まず、前衛をストレートで足止めする、ような策が必要です。
前衛が動かない、コントロール出来ると思ったら、後衛1人に競り負けないような集中が出来ますからね。
これも、ゲームメイクで大事な視点だと思います。
狙いを絞って、相手のどちらかを倒していく。
難しい配球は必要ありません、前衛をどうすれば足止めできるのか?を考えましょう。
それでも、ガンガン動いてくる前衛には、もうその前衛1人を相手にするつもりで。
ストレートに打つ回数を増やして、シングルスのボレー対パッシングの勝負、みたいな感じでも良いでしょう。
大事なのは、「自分がコントロールして1対1で勝負していく」という意識です。
格上相手に、これができるかどうか
強い相手に、この意識で試合に挑めるかどうか。
これが、今のみなさんの課題じゃないでしょうか。
強い相手だと、「自分が試合をコントロール出来ない、ゲームメイク出来ない」と感じて気持ちも落ちていく。
相手のショットがどんどん鋭くなる…のを、どこかで止めないといけません。
技術的なレベルの差は、現場では埋められない。
だからこそ、発想で埋めていく。
まずは相手にしっかり返すのがゲームメイクの第一歩、次は2人を相手にしないで1人を相手にする環境を作る。
普段の練習から、試合本番でのゲームメイクを意識すれば変わります。
相手とラリーするのを逃げない、恐れない。
まずはそこから、ですよね。
「ただ返すだけじゃ、やられてしまうじゃないか」と思う方も多いでしょう。
確かに、強い相手だとそうかも知れません。
でも、実際の試合はどうでしょうか?相手のコートにちゃんと返ってるポイント自体、少ないんじゃないですか?
ゲームメイクを楽しむ為には、まずは相手にやられることも大事。
何度もやるうちに、必ず感覚は身に付いてきます。
テニスは試合を作るのが楽しい!ですから。
この記事へのコメントはありません。