戦術

取りに行くポイント、自分で決めよう

目次

テニスの試合で強い選手は、勝負所に強い。

それは、自分で「このポイントだ!」と決めているからなんですよね。

大事なポイントを、自覚して何かしらのアクションに変えていける人。

それは、当然試合でも強い。

技術や経験以上に、これは感性が大事。

みなさんご自身で、「あ、このポイント大事だ…」と気付けるかどうか、なんです。

今回は、あくまで私個人の感覚をまとめてみたいと思います。

キーワードは、「相手へのプレッシャー」

「落とせない」状況に追い込む

私が意識しているのは、基本コレです。

相手が、「このポイント、落とせない…」という状況に追い込むことが大事。

例えば、いかにブレイクポイントを作るか。

そのポイントの、前のポイントが大事なんです。

相手のサーブで、30-30、もう試合も終盤でゲームカウント4-4のような場面。

こういう場面こそ、私は大事なポイントと位置付けます。

ブレイクポイントも大事ですけど、それより前のポイント、が私は大きいと思いますよ。

実際にブレイクポイントになれば…

もう、シチュエーションがプレッシャーをかけてくれる。

30-40のサーブなんて、みんな嫌ですよね。

こういう場面を作れるかどうか、が試合では大事。

ブレイクポイントになって頑張る人って、結構多いじゃないですか。

でも、まずその前段階を自分の中で「大事なんだ」と自覚しないと。

ずっとチャンスは作れないまま、試合は終わってしまいます。

相手だって、隙を見せる

ブレイクポイントの前のポイント、のような時には、どうでしょう。

相手も、まだ少し隙がある状態じゃないですかね。

実際に、ブレイクポイントになったら相手も集中します。

だから、30-30のような場面はこちらがしっかり取りたい。

何となくではなく、「取りに行く」姿勢を見せましょう。

具体的に、どういう作戦で相手に圧力をかけるのか。

それは、みなさん次第ですが…私なら、こう進めます。

時間を奪い、流れを変える

早送りするイメージで

絶対に欲しいポイント、私はかなりの確率でネットに出ます。

そして、相手から時間を奪う。

今までがゆったりしたポイントだったなら、早送りの動画のような感じですかね。

相手があっけに取られている段階で、ポイントが終わってしまう。

ハードヒットするような感じではなく、相手のミスで終わるイメージ。

リターンゲームなら、リターンダッシュを入れる。

いきなり動画が早送りになると、相手も付いて来れないはずです。

大事なポイントに、ミスの後入るのは…

嫌、ですよね。

落とせないポイント、でもその前のポイントは自分でミスして終わっている。

相手も、前のポイントのイメージは必ず引きずっているはず。

大事なポイントをブレイクポイントの前に設定することで、自分に良い流れを呼び込むことが出来る。

これこそ、自分たちの試合の中で大事な部分でしょう。

漠然とずっと同じリズムではなく、「ここだ!」という場面をあえて作ってみる。

きっと、みなさんの今の実力のままに、試合結果は変わって来ると思いますよ。

全ては、「やってみる」ところから

みなさんご自身で、感覚を掴むことが大事。

やってみては感じて、失敗して、成功らしい感覚も養えていく。

みなさんご自身で、やってみること、が大事なんです。

私はブレイクポイントの前、にこういう勝負をかけますが、他にもタイミングは色々あるでしょう。

試合の中で、ちょっとした遊び心を持ってトライしてみる。

そこから全ては変わり始めるはずです。

強い人は、隠している

と、私は思います。

試合に強い人は、こういうポイントやノウハウを隠している。

または、自覚しないままに自分の中で身体が反応して、良いプレーを持ってこれるように調整している。

試合全体を俯瞰して見て、進めること。

みなさんが同レベルの相手に、確実に勝ちたいなら。

意図的に取りに行くポイント、作りましょう!

ピックアップ記事

  1. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  2. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  3. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  4. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  5. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    「急にテニスが上手くなる」日は、必ず来る

    みなさんの中にも、「急に強くなった人」いるんじゃないでしょうか?…

  2. テニス メンタル

    戦術

    相手にリードされてから頑張る、人がほとんど

    試合の中で、自分が頑張れる時。いつもよりもギアが上がって、しっ…

  3. 戦術

    「あいつセンスあるな‥」という相手ほど、実は倒しやすいのがテニスというスポーツです

    テニスって、面白い。私がそう感じる瞬間はたくさんありますが、特…

  4. テニス ストローク

    戦術

    ストロークのパワーアップは、後ろ足の膝を寄せる体重移動から

    今すぐ、ストロークをパワーアップしたい。そんなアナタにまずオス…

  5. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合で、「対戦相手を騙すこと」は悪いことですか?の問いかけについて

    2年くらい前に、ある高校のテニス部の先生からこんなことを言われました。…

  6. テニス メンタル

    戦術

    テニスにおける戦術とは、「今ある技術だけを使って勝つ為の方法論」だと考えると割り切れる

    テニスに戦術って、必要なの?というご質問も、よく頂きます。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合、「自分がミスして終わりたくない」のは、テニススクール生の性
  2. テニス 粘り

    その他

    テニス部で「なるべくボールを長持ちさせたい」なら意識したい5つのこと
  3. テニス メンタル

    スマッシュ

    スマッシュ練習で必要な奥に深く打つ意識は、まずは「アウトを怖がらない姿勢」から養…
  4. テニス 練習

    練習メニュー

    部活やサークルでのテニスの練習で意識したい、基本の「き」5つ
  5. テニス ストローク

    ストローク

    いつも力んでしまう人は、脱力出来る具体的な方法を!
PAGE TOP