戦術

マイルールを作れば、テニスの試合にも強くなる

目次

以前に、強い人は「自分の世界を持っている」と書きました。

これは、テニスの試合でも同じ。

プロ選手であれば、有名なのはナダル選手のベンチ周りの整頓ルーティーンがありますが、「何の意味があるの?」と感じる方もいるでしょう。

でも、実際にこれは試合ですごく大事なんです。

自分の世界を持つ、自分のルールを持つということ。

これらは全て、試合に勝つことにつながります。

騙されたと思ってやってみて、損は無いですよ!

ルールは、コントロール出来る

試合のルールの上に、自分のルールを

テニスの試合では、まず基本のルールがありますよね。

もちろん、これを覆すこと、コントロールすることは出来ません。

基本のルールの上に、その大会独自のルールもあるでしょう。

ゲーム形式、試合数、会場のコートの状況など…これらも、しっかり把握することが大事です。

その上で、自分のルール、マイルールを適応していく。

試合のルールだけに縛られて、「マイルールが無い状態」だと安定しない。

マイルールは、自分でコントロール出来るものとして作っていくことが大事です。

大事なのは、サーブとリターンの順番

私は、まずこれが大事だと考えています。

シングルスなら自分1人で決めることが出来ます、ダブルスならしっかりペアで話してルールを決めておきましょう。

トスに勝ったらサーブ、リターン、どちらを選ぶのか?

コートが眩しい方を先に選ぶのか?その時の対策は?

ダブルスであればリターンのサイド、サーブを打つ順番。

これは、基本的には「変えない」。

マイルールを持っておいて、それに従う。

これだけで、試合にはかなり落ち着いては入れるはずです。

試合のラリーの中での細かい話ではなく、ボールを打つ前の段階でのマイルール。

これを作っておけば、自然と試合に良い緊張感で入っていけるでしょう。

テニスの試合だけじゃない、マイルール活用

私が過去にテニスを教えていた学生の中で、受験生もたくさんいました。

その中で、東大に現役合格した高校生もいて、色々と勉強させてもらったのを覚えています。

なぜなら、彼自身も多くの「マイルール」を持っていたから。

それは、テニスの試合についてだけではありません。

毎日、同じ時間に起床する、朝太陽の光を浴びる、夜は同じ時間にお風呂に入り、出来るだけ同じ時間に寝る。

当たり前のようですが、こういうマイルール、ルーティーンを安定させると人は自然とリラックス出来ます。

受験生というストレスの中で、ルールに縛られた勉強の中でも、マイルールを作って自分をコントロール出来れば、自然と学力も向上する。

自己肯定感も芽生えやすい、いつもの自分でいられる感覚になる。

テニスの試合においても、これは非常に重要なポイントなんです。

マイルールを作れば、観察眼もアップ!

より、相手が見えるようになる

上記のようなマイルール、があると何が良いのか。

自分がリラックス出来るだけではありません。

相手のことが、よく見えるようになります。

例えば試合前のトス、これはもうルールでどちらを選ぶか決めてますから、考える必要はありませんよね。

この時間に相手の表情を見たり、たくさんの情報を得ることが出来ます。

こちらは全て、予定通りに進むので何も心配ない。

相手の情報を得ることに、集中できるはずです。

ルールを持っている雰囲気作りから

まず、何事も真似ることが大事です。

皆さんの周りでテニスの試合で結果を出している人、その人の真似をするつもりで良いと思います。

マイルールを持っていて、それを着々と遂行していく。

トスに勝った後の選択や、サーブ、リターンの順番だけではなく、たくさんの「マイルール」を彼らは持っています。

ストリングの張り替えやシューズの管理、ドリンクの準備、これらをよく観察してみて下さい。

そして、真似てみる。

しぐさも考え方も真似てみると、それが自然とアナタ自身のマイルールにカスタマイズされていくでしょう。

力を使うべきところ、に使うということ

私がお伝えしたいのは、これです。

要は、力を使うべきところ、に使いましょうということです。

戦術について考えたり、ペアとのコミュニケーションで遠慮したり…ということには、力を使わない。

ただ、マイルールに従って淡々に。

力を使うべきところは、きっと他にありますよね。

テニスの試合に勝てない人は、力が無いというよりも配分が分かっていない。

気にしなくて良いところを気にして、注意すべきところが散漫になる。

マイルールで、そんな雰囲気を変えてみませんか?

きっと、やっていくうちに理解出来るはずです。

自分の世界を持つ、周りに流されない。

こういう選手は、テニスだけでなくきっと人生においても強い。

時には、笑われたり、周りの人は離れていくような感覚になるときもあるでしょう。

でも、良いと思います。

その笑っている側にいると、いつまで経ってもマイルールが出来ない、自分で決断出来ない選手になってしまいます。

そこから脱却するだけで、強くなれる。

私は、そんなみなさんを応援したい。

マイルール、一緒に考えて作っていきませんか?

ピックアップ記事

  1. メルマガ配信、登録を開始します!
  2. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  3. 9/30(月) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in世田谷レ…
  4. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  5. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選

関連記事

  1. テニス クレーコート

    戦術

    全仏オープンで注目したい、「クレーコートでの戦い方」に参考になる記事7選

    今年も全仏オープンが開幕。改めて、クレーコートでの戦い方につい…

  2. 戦術

    ボールをコントロール、の次は相手をコントロール

    これが楽しいと思えるようになれば、試合も強くなる。みなさんも…

  3. テニス メンタル

    戦術

    歳を取れば取るほど、「準備不足」は受け入れられない

    T-PRESS上では、何度も書いて来ました。「準備で差が出る…

  4. テニス 上達

    戦術

    テニスのラリーでは、追い付いてから考えるんじゃなくて、「走りながら考えて結論を出す」ことが大事

    試合慣れしているかどうかって、こういう部分に出ます。決断が早い…

  5. テニス 練習

    戦術

    一流の選手は、技を出した後に集中力を一気に高める

    一流の選手の、凄いところ。私は、たくさんの試合を生で観て来まし…

  6. ダブルス

    サーブ&ボレーの相手に、スライスでチップ&チャージ!

    ダブルスの試合で、使えるテクニック。並行陣で来る相手に、足下…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス セオリー

    その他

    テニスの試合の現場で、「セオリーにこだわり過ぎる人」は、セオリーに甘えて負けてい…
  2. メンタル

    悔しい気持ちを、誤魔化してはいけない
  3. テニス メンタル

    戦術

    自分のテニスの特徴、どんどん相手に見せていこう!
  4. テニス メンタル

    ストローク

    アナタの試合が単調になる、一番の理由とは?
  5. テニス フットワーク

    ストローク

    ロブを追いかけた後は、打点を落とした方が返球しやすい
PAGE TOP