ダブルス

並行陣が出来ると、勘違いしてしまうのはなぜ?

目次

テニススクールでは、中級以上で並行陣、をやる機会が多いですよね。

2人でネットに出て、ダブルスの形式でラリー練習。

しっかりレッスンではプレー出来るのに、なぜか試合では使えない。

こういう人、意外と多いと思います。

この背景をしっかり考えておかないと、試合と練習がいつまで経っても別モノになってしまう。

危機感が無い人は、ずっと試合で結果が出ない。

そもそも、練習のやり方に問題があることに気付かないと先へ進めませんよ。

 
 

レッスンでは、どうやって開始?

最初からポジションに入って開始、になってない?

並行陣での戦い、レッスンだとどうでしょう?

もう、最初っから並行陣を作った状態から開始、になってはいませんか?

これ、試合と一番違う点ですよね。

試合では、自分から前に出る動作が入ります。

レッスンではこれが省略されていること、が多いんじゃないでしょうか。

なんて簡単な練習

と、思いませんか?

最初から、並行陣でスタート出来る。

そこから、球出しされてスタート、になっている。

そりゃ、出来ますよ。

前に出てファーストボレー、が並行陣では難しいのに、そこが省略されている。

意味が無い練習では無いですが、難しいところが省略されている。

だからこそ、試合とのギャップが生まれやすいんです。

みんな出来ると、勘違い

してしまいます、これだと。

並行陣の練習をしている、プレー出来ている、と勘違いしてしまう。

でも、実際の試合ではその並行陣を「作る」のが難しい。

だから、なかなか使えないし前に出る前に足下に打たれてしまいがち。

出来る、と勘違いしてしまう人はここに気付けない。

これはテニスを成長させていくうえで、大きな問題になります。



試合と練習、をどう位置付けるのか

上達しない人は、違いが大きい

練習と試合、そしてまた練習。

この繰り返しの中で、みなさんは何を感じているでしょうか。

今回の並行陣のように、「練習と試合が違う、これはまずい」と思えるかどうか。

これが無い人は、ずっと違いに気付けない。

自分の練習と試合が、結びつかない。

みなさん、自分で気付かないとこれは誰も教えてはくれないですよ。

練習で、難しい状況を経験しておく

これが、大事です。

しっかり練習で、難しいシチュエーションを経験していおくこと。

これが、テニスの上達には何より大事。

でもつい、練習は楽しく、雰囲気良く、成功体験だけを積むような感じになりがち。

テニススクールのレッスンは、まさにそんな感じですからね。

全てが悪いという訳ではなく、それだと試合で痛い目を見るというだけの話です。

試合の本質、を考えて練習を

サーブから、そしてリターンから。

サーブは必ず、ベースラインより後ろからですよね。

当たり前ですが、ここから私たちは試合を作っていかないといけない。

練習で、それより簡単な状況に慣れてしまうと、それは選手として危ない。

出来ると錯覚してしまうし、試合が辛いものになる。

試合の本質を、客観視して練習に落とし込む。

ぜひ、意識してみて下さい。

   

どういう練習が必要なのか?

並行陣を、どう作るのか?

どう作るのか、どう入るのか。

後衛の人がスムーズに、良い入り方を出来るようになれば、試合でも勝てる。

サーブから入る、リターンから入る、アプローチから入る。

大きく分けるとこの3つ、ですよね。

これを、しっかり意識して練習出来るかどうか。

みなさん次第、です。

一番のお勧めは、リターン

何度か書いて来ましたが、リターンダッシュから並行陣が一番試合で使えます。

最初から前に入ってリターン出来れば、打った後に前に走る距離が短くて良い。

そうなると、早く止まれるし余裕が生まれる。

まずはここから練習して、次はアプローチから、サーブから、と展開していく。

普段の練習から、出来るだけこの並行陣の後衛での入り方、を考えておきましょう。

それが試合向きの練習、ということです。

本当に自分は、出来ているのか?

並行陣、しっかり試合で使えてますか?

得点につながってますか?

これを、謙虚に客観的に、考えてみましょう。

練習出来ること、試合で出来ることは違う。

何となく出来ている、という人はほとんど出来ていないと思った方が良い。

ぬるま湯につかるような練習に終始して、傷をなめ合っているだけじゃないですか?



なかなか、出来ないということは受け入れがたい。

それは、歳を取るほどそうなります。

私自身、まだまだこれから。

並行陣だって、本当に出来ているのか?もっと発展させることは出来ないのか?

これを常に考えて、日々精進していきます。

ピックアップ記事

  1. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  2. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  3. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  4. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  5. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選

関連記事

  1. テニス ドロップショット

    ダブルス

    雁行陣で粘る学生ペアには、「ドロップショットで前に引っ張り出す」戦術は必要です!

    学生の皆さんはストローク主体。なのでダブルスは必然的に雁行陣主…

  2. ダブルス

    前衛は後衛のボールを、「奪って」OK

    ダブルスで活躍出来る、前衛の考え方。自分から動いて、ボールを触…

  3. ダブルス

    ダブルスの試合で知らないと恥ずかしい、「後衛の基本的な役割」について5つのポイント

    ダブルスは前衛、後衛と求められる役割が違う。硬式テニスでは前衛…

  4. ダブルス

    簡単に失点しない、ペアが意識していることは?

    今回の女子ダブルスの動画は、「いかにセンターを封じるか?」をテーマに…

  5. テニス ストローク

    ダブルス

    並行陣を相手にしたら、真ん中を狙って相手にボレーさせればOK!

    ダブルスの試合、「並行陣」を相手が繰り出してきたときに、どうするのか。…

  6. テニス センス

    ダブルス

    失点に対する共通認識、がダブルスペアと出来ているか?

    ダブルスの試合で、良いペアってどんなペアでしょう?色々あると思…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 時間

    メンタル

    テニスの試合で「いやらしく時間を使ってくる相手」には、毅然とした姿勢で!
  2. テニス 雨

    メンタル

    上達し続けるテニス選手は、永遠の初心者
  3. 練習メニュー

    テニスの試合では、ミスの質を高めよう
  4. テニス メンタル

    戦術

    環境や雰囲気に、自分の感覚が流されてはいけない
  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    「記事のネタは、いつもどこから?」のご質問について
PAGE TOP