テニス メンタル

サーブ

サーブの調子が悪い時は、決まってこうなっている

サーブの調子が悪い時。

それには、共通点があります。

その共通点を理解していれば、必ず改善出来る。

落ち着いて試合でも修正出来れば、負け試合を拾えますよ。

 

サーブの調子が悪い時は、決まってこうなっている

 


 

1.まず、せっかちになっているはず

とにかく早く、サービスゲームを終えたい。

サーブを打っているのが嫌だから、早く次のゲームにいきたいと思ってますよね。

こういうせっかちな状態では、当然キープも難しくなる。

どんなにせっかちにゲームを進めても、ポイントは1ポイントずつしか進まないですから。

ファーストサーブを入れていった方が、絶対に打つ回数も少なくて楽なはず。

せっかちになっている自分に気付いたら、進行のペースを落としましょう。

深呼吸して、一旦間を空けてみる。

それくらいの余裕があれば大丈夫です。

 

2.トスの精度が悪くなっている

せっかちになれば、トスも乱れる。

サーブのトスの乱れって、心の乱れそのものなんです。

だから、精度が低くなってしまってサーブの安定感が低下する。

トスが悪くても、「良いか・・・もう」という感じで、打ってしまうんですよね。

これはもう、危険な状態です。

自分のトスは、やり直しても良い。

せっかちになって打っている自分に気付かないと、サーブは修正出来ないですよ。

 

3.相手のリターンに、プレッシャーを受けている

強い相手、リターンが上手い相手だと・・・調子、どうですか?

どこかでビビってしまっているので、力が入っている。

サーブの調子を乱すケースが多いのが、テニスの試合です。

相手のリターンがどんなに強力でも、まずサーブが入らないと試合にならない。

それに、ファーストサーブがしっかり入れば大丈夫。

強い相手でも、そこまで良いリターンは入らないですよ。

ほとんどが、アナタ自身の自滅なはず。

サーブの調子が悪いときには、相手を意識し過ぎている。

そう気付ければ、まだ挽回出来ます!

 

4.それでも、調子が上がらないなら・・・

私はある秘策、を用意してます。

それは、サーブを打つ位置を変えるということ。

オーバーフォルトが多いなら、ベースラインから30cmくらい下がって打つ。

センターよりも少しだけワイド寄りに立って、まずは入れることを最優先する。

決して良い作戦ではないですが、どうしても入らないならこれくらいハッキリ対策を取っても良い。

ネットから離れるので、多少大き目に打っても入る軌道になります。

ちょっとした工夫で、「大丈夫、入るはず」と思えるうような工夫。

大事だと思いませんか?

 

サーブの調子が悪いなら、やることは明確。

実はシンプルに、ちょっとした修正を入れるだけで試合の現場で改善出来るはず。

せっかちにならないこと、ちょっとした工夫を用意して相手にプレッシャーを意識し過ぎないこと。

これだけで、かなり変わると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  2. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  3. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  4. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  5. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?

関連記事

  1. テニス ボレー

    サーブ

    伸びのあるサーブを打つには、「膝と肘を落として沈み込むタイミング」が必要です

    試合で求められるサーブ、それはバウンド後の伸び。しっかり下から…

  2. サーブ

    サーブ&ボレー、常識を変えていこう

    サーブ&ボレー、なぜなかなか上手くいかないのか。この問題を考え…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    攻撃力の高いサーブを打ちたければ、コート内に着地しよう

    自分のサーブをパワーアップさせたい、と考えているみなさんへ。ま…

  4. サーブ

    サーブの威力とコントロールを両方アップさせるには、「相手コートに背中を向ける」だけで実は充分なんです…

    サーブに悩んでいる男性の方、意外と「自由に打てる」サーブが障害になって…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    相手に読まれにくいサーブ、ってどんなサーブだろう?

    錦織選手の試合、惜しかったですね・・・。改めて感じたのは、「サ…

  6. テニス 練習

    サーブ

    「楽チン&安定感抜群サーブの正体とは!?」テニスのアンダーサーブを見直してみよう

    サーブとストロークって似ていると思う。頭の上にボールを投げて打…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ロブ

    トップスピンロブは、前足上げで切れ味アップ!
  2. テニス スライス

    ストローク

    横に走ってストローク、を少し膨らませたフットワークにして攻撃的に
  3. テニス メンタル

    シングルス

    「ポワーンとした、つなぐリターン」を許しているから、勝てない
  4. テニス 指導

    戦術

    「イーブンペースでの進行」で全く問題無い
  5. テニス ダブルス

    練習メニュー

    男子テニス部の皆さん、「女子と練習しても、上手くならない・・・?」
PAGE TOP