テニス 言葉

ボレー

相手にバックボレーを打たせる戦術、は基本中の基本

私たちの試合の中で、どうポイントを取っていくのか。

相手のレベルにも寄りますが、試合で考えておきたい攻撃のポイント。

バックボレー、をどう打たせるのか。

しっかり考えたこと、あまり無いんじゃないでしょうか?

 

相手にバックボレーを打たせる戦術、は基本中の基本

 


 

1.バックボレーを、どう打たせるのか?

これには、発想の柔軟性が必要です。

打たせる=自分が狙う、のが基本ですが、それだけじゃない。

狙い過ぎてミス、になってしまう可能性も高いですからね。

自分から狙わなくても、相手に打たせる方法はあります。

「バックボレーなら、触られてもOK」という気持ちを持てると、楽じゃないですか。

自分が楽になるような作戦、を考えられるようになると、テニスの試合は戦いやすいですよ。

 

2.例えば、前衛のポーチは・・・?

相手の前衛が、右利きでアドバンテージサイドでのリターン。

アナタ自身がリターンするとしたら、相手の前衛のポーチは・・・バックボレーになりますよね。

ここは、気にしなくて良い。

出られても大丈夫、決まる可能性は低い。

むしろ、ちょっと甘いコースに飛んでバックボレーで「手を出してくれる」くらいの方が良いんじゃないでしょうか?

私なら、そう仕向けます。

ダブルスの試合で、前衛が本当に気にならないって楽ですよ。

 

3.相手はそのうち、触りたくなくなる

バックボレーのミスって、精神的なダメ―ジが大きい。

「あれ?おかしいな・・・」じゃないんですよ。

「やっぱり、バックボレー自分はダメだ・・・」となってくれる。

そうなると、もう試合は勝ったも同然。

どんどん自信を無くしていく前衛に、バックボレーを触らせていけば良い。

そのうち、フォアボレー側を空けて待つようになりますから、そこでもポジショニングで隙が出来る。

だらこそ、あえて触らせるような狙い、が大事なんですよね。

こういうしたたかさ、大事ですよ。

 

4.普通に狙っても、意外と返球される

良いと思いますよ、しっかり狙うのは。

ただ、相手の前衛のバックボレーをいきなり狙っても、なかなか難しい。

相手も、「来る!」と思って待ってますからね。

自分が無意識のうちに手を出してミス、これが一番痛いですから。

どうやれば相手のバックボレー、が反応してくれるのか。

このポイント、しっかり考えておきましょう。

それは、アナタ自身が楽になる為に、です。

 

レベルが上になると、バックボレーが得意な人も多い。

一概には言えない作戦ですが、まずは相手を診断してみましょう。

バックボレーが得意そうか、苦手そうか。

そこから判断しても良いと思います。

ぜひ、試合で試してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  2. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  3. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  4. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  5. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    タッチ感覚は、「ボールのどこをラケットで触るのか」の方が大事

    ボレーで磨きたい、「タッチ感覚」。柔らかいドロップ系のショット…

  2. ボレー

    ボレーは鋭さを増す、簡単な方法とは?

    ネットプレーに、鋭さが欲しい人。上手い人のボレーって、切れ味…

  3. テニス ロブ

    ボレー

    バックハンドの高い打点で打たせつつ、ネットに出るのが大正解

    ダブルスでもシングルスでも、ネットに出る流れで使えるテクニック。…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーは腕を伸ばす、のではなく「しっかり胸を寄せて」いこう!

    ボレーを打つ時に、意識したいこと。それは、なるべく「腕だけで打…

  5. テニス ストローク

    ボレー

    片手バックハンドボレー、なのになぜか両手バックハンドボレー、になってませんか?

    片手バックハンドボレー、特に男性は使う方が多いですよね。でも、…

  6. テニス リターン

    ボレー

    ドライブボレーは、「アウトミス」するくらいでちょうど良い

    試合の中で、ドライブボレーを使う。「それって、若くてラケットを…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ストローク

    テニスの試合で、「フラットショットが強烈なストローカー」と対戦したときに効果的な…
  2. ダブルス

    センターセオリーは、なぜ試合で使えるのか?
  3. ストローク

    ドロップショットが相手に効くのは、「その前のショットがしっかり深い」ときだけ
  4. テニス 居場所

    リターン

    サーブがなかなか入らない相手ほど、実はリターンは難しい
  5. テニス セルフジャッジ

    ストローク

    ラリーでつないだら、やられる・・・と感じたら、試してみたい作戦5つ
PAGE TOP