戦術

テニスの試合では、リードを奪ってリスクを冒すから勝てる

目次

強い人は強い、毎回安定して勝っていく。

でも、こういう人ほど勝ちパターンって実は少ない。

毎回、紐解いてみると同じような感じ、だと思うんですよね。

どんなスポーツでも、正しくリスクを冒した選手は強い、相手は辛い。

みなさんも、意識していきたいポイントでしょう。

 

テニスの試合では、リードを奪ってリスクを冒すから勝てる

 


 

1.まずはリードする、から始まる

テニスの試合は序盤が勝負。

なぜなら、今回のようにリスクを冒す戦術を取れるからです。

スタートダッシュが上手い選手は、まず試合で大コケすることが無いでしょう。

試合の始めは、誰でも硬いし探りの部分が出来てしまう。

でも、自分なりの「リードを奪う方法」は絶対に必要です。

これは、考えて工夫していかないと身に付かないもの、ですから。

 

2.鉄板の作戦は、いくつかある

例えば、リターンゲームから入る。

最初のゲームとしては、サーブのダブルフォルトの怖さを考えるとリターンからの方が吉でしょう。

それから、サービスゲームならファーストサーブを入れる。

ダブルスなら、相手が硬いうちにロブを上げてスマッシュを打たしたり、自分が前で出てプレッシャーをかける。

こういった細かい作戦を続けていくことで、必ず相手は引いてくれます。

リードを奪うには、具体策が必要。

ダブルスなら、ペアで試合前にしっかり話しておきましょう。

やること自体は、シンプルで良いと思いますよ。

 

3.リードを奪ったら、何をする?

私なら、相手の安全策を潰します。

ダブルスでポーチに出る、シングルスでもサーブ&ボレー。

とにかく相手はリードされている訳ですから、あまり突拍子もないことは出来ないですよね。

つなぐのを、許さない。

もちろん、こういった作戦はミスになり、アナタ自身の失点になることも多いでしょう。

でも、良いじゃないですか、リードしてるんだから。

それを活かそう、運用しよう、という考え方が大事です。

リスクを冒した失敗は、例え失点しても得るものがある。

相手に恐怖心や警戒心を植え付けることも出来るのです。

 

4.リードを守ろう、というのが一番危険な発想

プロ選手の試合なら、サービスの1ブレイクで勝敗が決まることも多い。

でも、私たちの試合は違います。

一度流れが変わると、サービスゲームだろうがリターンゲームだろうが、ぽんぽーんと進んでしまう。

あっという間に3ゲームくらいの差は詰められてしまいますよね。

そうなる人って、やっぱりリードしてから守りの態勢、戦術に入ってしまっている気がします。

試合でリードしたなら、それを運用してみる。

この発想が持てる余裕、が出来ればアナタ自身も強くなれるでしょう!

 

貯金でも何でも、運用していかないとですよね。

ただ持っているだけなら、消えてしまうし価値は無い。

強い相手ほど、現在の試合のスコアを考えながらプレーしているはず。

だからこそ、その弱みに付け込んでいきましょう。

したたかに、リードしてリスクを冒していく。

それで気がづけば、勝てていると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  2. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  3. 12/24(火) 高西コーチ 女子ダブルス レッスン&ゲーム会 in テ…
  4. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  5. ラジオ番組、始めました!

関連記事

  1. テニス 並行陣

    戦術

    試合後半で相手が攻め急いでるときは、体力切れを起こしている可能性大

    試合の後半、疲れてきても・・・・ぜひ、冷静に相手を見て欲しい。…

  2. テニス イベント

    戦術

    最低限の試合が出来る、テニス選手になろうよ

    みなさんがイメージする、強いテニス選手ってどんな選手でしょうか。…

  3. 戦術

    基本ポジションは、ラリーの中でどんどん変わる

    基本のポジション、テニスではこれが大事とされています。でも、…

  4. テニス メンタル

    戦術

    粘ってもミスしてくれない、相手には攻めないと試合には勝てない

    相手を攻撃していくこと、から逃げてはいけない。粘り勝つ、という…

  5. テニス ストローク

    戦術

    ドロップショット多用で泥試合、に持ち込んだペール選手に学ぶもの

    昨日の錦織選手の試合、凄い試合でしたね。予想された感じの苦戦の…

  6. 戦術

    接触プレーが無いテニス、だからプレッシャーは甘くなる

    テニスはネットを挟んで、相手と相対する競技。こ同じような競技は…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. サーブ

    「1人でも出来るサーブ練習を工夫したい!」よりテニスの試合に近い感覚を養う為の4…
  2. テニス ダブルス

    シングルス

    シングルスの試合で、ここぞの場面で役立つカウンターショットの使い方10選
  3. テニス 予測

    シングルス

    シングルスの試合で、中途半端に角度を付けたアプローチショットは危険過ぎる件
  4. テニス ダブルス

    サーブ

    試合の現場で、「徹底したサーブからのバックハンド狙い」を実践出来るレベルが、がア…
  5. テニス ストローク

    ボレー

    ボレーが上手く打てない人は、「外側から内側へ」ラケットを動かしてみよう
PAGE TOP