戦術

優勢になってこそ、攻める

目次

最近私自身が試合をしていて、いや練習から、大事だなと思うこと。

これ、なかなか出来るようで出来ないんですよね…。

自分が良い状態になった時、リードした時こそ、逆に怖いのが勝負の世界。

みなさんもご経験、あると思います。

優勢になってからが、本当の勝負。

分かっちゃいるけど…というみなさん、一緒に意識から変えていきましょう!

そもそも、大して優勢でもない

という話、なんです。

私も試合をしていて、「これは良い感じで押せているぞ…」と思ったら、逆転負けをしてしまう。

「いやー優勢だったんですけどね…」みたいな話をした時に、相手の方に言われたんですよ。

「それは、自分で思っているだけかも知れませんよ」と。

これだけ聞くとすごく嫌な相手みたいですが、私がすごく信頼して尊敬しているテニス仲間なんです。

そうか、そうなのか、と。

相手は全然慌てていないし、むしろどっしり構えている。

勝手に優勢だと思い込んで、安全な手を選んでいた自分が恥ずかしくなる。

テニスはラリーの中でも、試合全体の中でも、いつでも優勢は覆っていく競技なんだと。

本当に、考えを改めないといけないと感じました。

リードしている時に、変化する

試合の中で、自分がリードしたら…どうしましょう。

それを守るのではなく、リードを活かす為に自分が変化する。

分かりやすく言えば、相手はより安全策を取ろうとしますから、そこを潰しにかかる。

負けているのに危ないコースを狙うのは、誰だって嫌ですよね。

これをやらないで自分が安全策ばかり取っている、ポーチに出ない、ストレートに打たない、サーブのコースや球種を変えない…のは本当に危険。

これは、技術がある、無しの問題ではありません。

そう、駆け引きの問題。

先日の女子ダブルスのレッスンイベントでも、土居コーチのこの言葉がとても印象的でした。

駆け引きで負けているだけなのに、「優勢な状況から負けたのは、技術力不足」と決めつけてもダメ。

しっかりと、本質と向き合うことを意識したいですね。

見えない「恥」に気付こう

「優勢なのに、手を緩めずにガンガン攻める」

これ、ややもすれば周りから「容赦ない人」に見えるかも知れません。

あそこまで、徹底して勝ちにこだわるのか、と。

いや、これが大事なんですよ。

そうしないと、いつでも手負いの相手から反撃を喰らうのがスポーツであり、ゲームですから。

相手が嫌がることをしない、というのはおかしな話。

優勢になってから、リードを奪ってから作戦を変える、自分を変えるのは当然のことだと思います。

どこかに、自分が恥ずかしい…と感じているなら。

それはただ、周りの目を気にして逃げているだけでしょう。

見えない恥、自分が気付いていない恥ずかしがっている部分に、気付けるかどうか。

勝負の世界で勝ちたいなら、まずココを乗り越えていきたいですね。

大丈夫です、ちゃんと見てる人は見てますから。

何か言って来る人は、無視しておけば良いんです。

ピックアップ記事

  1. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  2. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  3. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  4. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  5. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選

関連記事

  1. テニス コントロール

    戦術

    安定した守備力、を今年のキーワードにしよう

    試合を戦う上で、ベースとなる部分。必要な部分は、きっとこれでし…

  2. テニス スマッシュ

    戦術

    「自分が攻撃しているのか、させられているのか」は、常に意識を

    皆さんは、試合の中でこんな感覚を覚えたことありますか?「相手の…

  3. 戦術

    「相手に勝つイメージ」の作り方のコツ5つ

    試合前に、集中力を高めて、ぜひやって欲しいこと。それは、どん…

  4. 戦術

    タイブレークは、1ポイント目に奇襲で先手を!

    ゲームカウントが6-6で、タイブレークに。こういう試合、結構多…

  5. 戦術

    打てる側のアドバンテージを、活かせてる?

    テニスの試合で、アナタ自身がボールを打つ。そこで、打つコース…

  6. テニス 準備

    戦術

    40歳以上のテニスプレイヤーの皆さんへ、提案したい5つのプレースタイル

    今回アンケートを実施して、改めて感じたのは・・・すごく、40代以上の方…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. その他

    YouTubeをやると分かる、一生懸命の大切さ
  2. テニス ミス

    戦術

    相手との差を受け入れて、そこからがテニスの試合は勝負開始
  3. テニス 客観視

    スマッシュ

    「チャンスと思っても難しい!」テニスでネット際でのグランドスマッシュを打ち切る技…
  4. 戦術

    ご参加ありがとうございました!【女子ダブルス 土居コーチ レッスン&ゲ…
  5. テニス 戦術

    シングルス

    「相手に攻撃させないテニス」を意識して戦おう
PAGE TOP