メンタル

未来は過去の延長線上、では無い

私たちはテニスを通じて、どこに向かうのか。

少し大げさな話になりますが、それは過去の延長戦上の話では無いはず。

もっと色々なテニスがあるし、もっと色々な戦い方がある。

まだまだ勝てるようになる、というメッセージを込めて。

 

未来は過去の延長線上、では無い

 


 

1.自分のテニス、はどんどん変わる

自分のテニス、自分らしいテニス。

それはどこか、今まで自分がやってきたテニス、と思い込んでいませんか?

それは、違います。

アナタ自身のテニスは、過去の自分のテニスだけではありません。

それはあくまで、一部のようなもの。

自分のテニス、自分の未来は、まだまだどんどん変わっていきますよ。

 

2.変化は突然に、急激に

テニスの成長曲線は、一定ではありません。

それは、結果の出方も同じ。

ある日急に、本当に今まで勝てなかったような相手にも、勝てるようになる。

そういう日は、必ず訪れます。

でも、未来が自分の過去の延長戦上、とどこかで考えているような人には難しいでしょう。

自分自身を、先入観に捕らわれた目でしか見れていないということですから。

自分らしさという囲いの中で、小さい変化しか起こせないと思い込んでいる。

それはもったいない話、です。

 

3.弱さとは、希望でしかない

「でも自分はまだまだ弱い」と思っているみなさん。

その弱さ、こそ希望でしかない。

弱い部分を自覚出来ている段階で、もう弱くは無いと私は思いますよ。

それを強くしていくだけの覚悟がある、ということですから。

弱さって、希望なんです。

その希望の光を力に変えることが出来るのは、アナタ自身しかいないんです。

 

4.結果だけに一喜一憂、しないこと

目の前の試合、もちろん大事。

結果が大事、なのはそうですが、その結果だけに一喜一憂しないこと。

それが、アナタ自身の未来の種になります。

勝った試合でも、出来なかったことは何か。

負けた試合でも、出来たことは何か。

そして、それはなぜ?なのか。

この部分を考えて行動する、変えていくことで、未来は変わっていく。

私はそう思いますよ。

 

繰り返しますが、本当に頑張っている人は大丈夫。

結果はそのうち、じゃなくて急に出るようになるはず。

今までの自分がどうだったかとか、過去の実績とか、もう考えるのは止めましょう。

私が興味があるのは、アナタ自身の未来だけ。

テニスは確実に、アナタ自身の努力に応えてくれるはずです。

ピックアップ記事

  1. ラジオ番組、始めました!
  2. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  3. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  4. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  5. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    取れそうで失ったゲーム、を試合で引きずってはいけない

    客観的に試合を見直してみて、アナタが気付いて欲しい点。それは、…

  2. テニス 戦術

    メンタル

    「俺たちに、簡単に勝てると思うなよ」という気持ち、はすごく大事

    言葉には、力がある。みなさんも、普段からテニスの試合に挑むとき…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    メンタルとは、テクニック

    受験やテスト、と同じ。知識を活かす、メンタルも私は同じだと思…

  4. テニス テニスボール

    メンタル

    「テニスの試合に勝てない・・・」スランプに陥ったら、答えはきっと試合の現場にある

    皆さんにとって、スランプの時期はありましたか?今まさにその時期…

  5. テニス トレーニング

    メンタル

    テニスの試合で「試合巧者」と呼ばれる選手は、相手の心を折るのが上手い選手です

    「あ、この試合はもう終わったな・・・」と、周りから観ていて分か…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    「負け癖」が付いている選手は、何かを変えることが出来ない人

    テニスの試合、勝ったり負けたりの繰り返し。でも、不思議なことに…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    ストローク

    テニスのシングルスの試合で、「ネットプレーに繋げるストローク」で意識したい5つの…
  2. テニス メンタル

    戦術

    ラケットの先端を使うと意外と打ちやすい、技巧派ショット4選
  3. テニス 打点

    戦術

    基本やセオリーを言い訳にする人は、テニスの試合というものを分かっていない
  4. テニス ダブルス

    シングルス

    シングルスの展開方法は、横の動きだけだとワンパターンになるので注意が必要
  5. テニス メンタル

    スマッシュ

    テニスにおいて、「ジャンピングスマッシュは、難しく無い!」ことを証明します
PAGE TOP