ロブ

攻めるロブは、あえてクロスに!

目次

攻撃的なロブ、をしっかり打って攻めたい試合。

ダブルスで結構、ありますよね。

私が意識しているのは、「セオリー通り、以外の部分」です。

ストレートロブは、当たり前だしみんな打っているから効果が薄い。

あえて、クロス方向で攻めてみませんか?

 

攻めるロブは、あえてクロスに!

 


 

1.相手が並行陣、と考えて・・・

相手が並行陣で、ダブルスの試合。

普通なら、ロブは相手の前衛の上に打ちますよね。

その方が通過しやすいし、良い攻撃になる。

ですが、このストレートロブにも欠点はあります。

まず、ベースラインまでの距離が短いのでアウトしやすい。

それから、相手の後衛、つまりはクロス方向から飛んで来るボールをストレートに打つ為には若干コースを変えないといけない。

これって、かなり大変なことなんですよね。

 

2.クロスロブは、意外と狙い目

これ、私も試合でよく使いますが、効きます。

並行陣の後衛の相手に向かって打つので、あまり決まらなそうに見えますが・・・効果は大。

そのロブが抜けなくても良いんです。

大事なのは、相手の後衛に「ここもあるのか!」と思わせること。

前衛のカバーだけに走る、つもりが自分の上も打たれると、結構慌ててくれますよ。

クロスロブ、意外とどこに返して良いのか分からなくなりますからね。

試合慣れしていないような並行陣ペアには、狙い目です。

 

3.深く打っても、クロスなら入る

これが一番、リラックス出来ますよね。

入るかどうか、気にしないで良いでしょう。

クロスロブは、深い位置でもコートの角に入ってくれる、そう信じて振り抜いて良い。

相手も「自分は並行陣の後衛」という意識がありますから、そんなに攻撃的に打って来ることは無いはず。

よほど甘くならない限りは、クロスのロブは大丈夫。

相手を後ろに下げるつもり、で打っていきましょう。

 

4.打ってみないと、始まらない

これが大事な考え方。

ロブは前衛の上、だけという凝り固まった考え方を打破していきましょう。

打っていくことで、磨かれるし、効果が分かる。

セオリーだけで勝てる試合、なんて少ないですからね。

クロスロブ、普通に打ったら「いや、こっちでしょ」と前衛の上を指示されるかも知れません。

そこでアナタ自身が、しっかり説明出来るかどうか。

技術を磨くって、こういうことです。

 

並行陣には特に効きますね、これ。

そもそも、あまり打たれたことが無いと思うんです。

後衛の後ろ、上は、盤石ですか?

そんなペア、実際は少ないですよ。

ピックアップ記事

  1. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  2. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  3. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  4. 12/4(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷…
  5. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア

関連記事

  1. ロブ

    リターンでいきなり トップスピンロブが使える!

    最近、ちょっとマイブームなのがこれです。ダブルスの試合、リター…

  2. テニス ボレー

    ロブ

    ロブは相手を後ろに下げるショット、そこからどうする?

    私は思うんですけど、ロブを使わない人ってもったいない。どこかに…

  3. テニス ボレー

    ロブ

    「入るロブと、アウトするロブ」の見極め方5つ

    相手がロブを打って来て、とっさに判断出来るかどうか。ネットプレ…

  4. ロブ

    ロブを打って良い風、を見極めよう

    屋外の試合で、ロブを打つ。このロブが上手くコントロール出来れ…

  5. テニス ボレー
  6. テニス ボレー

    ロブ

    強そうな相手ほど、実はロブが効く

    見るからに強そう、体格も良い。そんな相手が対戦相手になると、ち…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    深いボレーを下がってストローク、でその後は?
  2. テニス メンタル

    メンタル

    「試合中に逃げ出したくなる自分に負けない」テニスの試合で勝てるメンタルを養う為に…
  3. テニス ストローク

    スマッシュ

    ダブルスの試合、「スマッシュのコースで迷ったらまずはセンター!」と割り切って打つ…
  4. テニス サーブ

    サーブ

    「150kmでも軽いサーブと、120kmでも重たいサーブ」の違いは、どこから生ま…
  5. ストローク

    スライスアプローチ、を安定させるラケット面の意識とは?
PAGE TOP