メンタル

空気を読んで、それを壊せる人が試合でも強い

独特な雰囲気だけど、試合に強い人。

テニスプレイヤーでは、結構多いと思いませんか?

周りと仲が良いように見えて、いきなり何か動き出して、周りはつかみどころが無い。

こういう人が、試合でも強いんです。

 

空気を読んで、それを壊せる人が試合でも強い

 


 

1.空気が読めるだけ、でもダメ

客観的で、合理的に。

このキーワードで言えば、まず空気は読めないといけない。

今、みんなが何を考えているのか。

対戦相手、パートナー、試合を観ている観客の立場に立って考えられることは、最低限必要です。

でも、勝ちたいならそれだけじゃダメ。

ここまでは、ほとんどの人が慣れてくれば出来るようになる。

大事なのは、その空気を自ら壊すことです。

 

2.空気を読んでいると、相手の脅威にはなれない

試合では、相手の嫌がることをしないといけない。

それも遠慮なく、続けてこそやっとポイントが取れる。

でも、空気を読んでそれだけ、の人が多いと思いませんか?

ともすれば、相手に同情するような気持ち、を持ってしまう。

空気を読む、という行為は勝負の現場では危険なんです。

その後、相手の脅威に自分がならないといけないですから。

思い切り空気を壊す、ということを、アナタ自身から興していかないと試合では勝てないんです。

 

3.アナタの作戦は、読まれているし想定内

だと考えた方が良いでしょう。

試合では、アナタ自身の考えは相手にバレている。

普段から空気を読んだ生活をしていると、「相手が望む通り」にやることが癖になってますからね。

かなり意図的に、空気を壊すようなプレーを入れていかないといけない。

そのために必要なのは、実力じゃありません。

勇気、です。

孤独を受け入れてリスクを負う勇気、が試合を動かしていくんです。

 

4.勝ち上がるということは、何かを壊していくということ

アナタ自身も、きっと勝ちたい相手、はいるでしょう。

それが部内の同級生かもしれないし、スクールでのライバルかもしれない。

でも、アナタ自身が新しい実力を示して勝つ、ということは、何かを壊していくということ。

今の関係値、勢力図、壊していかないと変わらないですからね。

試合に出る、勝つとはこういうこと。

何となくでしか思っていないから、みんな怖くて空気を読んでしまうんです。

 

感じて、考えて、壊す。

これは、試合の中で必要なルーティーンです。

それはまさに、非日常の世界。

厳しいですが、だからこそ、楽しいとも言えますよね。

何かを守るのではなく、新しく創っていく戦いですから。

暑い毎日が続きますが、無理せず頑張っていきましょう!

ピックアップ記事

  1. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  2. テニス関連の記事は note へ
  3. メルマガ配信、登録を開始します!
  4. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  5. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    緊張しない人は、ほぼ100%大成しない

    「試合で緊張して、力を出し切れません…」こういうお悩みのご相…

  2. テニス グッズ

    メンタル

    相手がボールを打った瞬間、「やっぱりね」と思えるように

    ボールを打ち合う競技、それがテニス。もちろん、経験も大事です。…

  3. テニス 居場所

    メンタル

    テニスの試合で、「マナーが悪い選手に対して感情的になる」のは、トレーニングと準備で改善できる

    これは最近私も経験しましたので、改めて。テニスの試合では、残念…

  4. テニス 客観視

    メンタル

    テニスの試合会場にいる「自分のテニスをひけらかしたい人」に、絶対負けてはいけません

    本人はいたって無意識でも、テニスの試合会場には「とにかく俺のテニスを見…

  5. テニス ダブルス

    メンタル

    今すぐテニス選手としてのメンタルを強くする方法

    自分はメンタルが弱い、と感じているみなさん。結論、大丈夫です。…

  6. テニス メモ

    メンタル

    メンタルを安定させる「メモ・テニスノート」の活用方法とは?

    皆さんも試合中、チェンジコートで自分のメモを見返したりする機会、あると…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 日々の雑記

    多分、きっと理由はこれ
  2. テニス メンタル

    日々の雑記

    大きな喪失感を目の前にして、人は初心、原点に立ち戻れる
  3. その他

    明けましておめでとうございます、そして…
  4. テニス サーブ

    ダブルス

    ミックスダブルスの撮影で、感じたこと
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    初中級プレイヤーでも実践出来る、「並行陣からの得点パターン」5つ
PAGE TOP