目次
テニスを続けていると、つい麻痺してしまう感覚。
試合に負けて悔しい、出来ないことが悔しい。
自分に対しての悔しさって、長く続けていると無くなってくると思いませんか?
断言できますが、この悔しさを感じられない人は、試合に勝てるようにはなれない。
あるレベル、までの技術は身に付いても、試合で最後に自分をプッシュすることは出来ない。
だからこそ、これが大事なんです。
悔しい気持ちを、誤魔化してはいけない
1.出来ないことが、当たり前になってない?
試合に出る、出来ない、負ける・・・の繰り返し。
これが、ともすれば当たり前になって常態化してしまうこと、テニスではよくあると思います。
偉そうに書いてますが、私もそうです。
どうしても出来ないこと、勝てない相手は、それが当たり前になってしまう。
これって、すごく怖いことだと思いませんか?
自分の中で悔しさが麻痺してしまう、感覚として無くなってしまっている。
成長が止まる時期って、こういう時期だと思います。
2.誤魔化すことは、簡単
「まぁ、相手は強かったし」
「ずっとストロークは、苦手だから・・・」
と、何とでも言い訳は出来ると思います。
つい、こういう慰めで自分の悔しさに蓋をしてしまう人、多くないですか?
試合に負けて悔しい、という感情を持つと疲れるしダサい。
周りからどう見られているのかばかり気にして、平然を装っているつもりが・・・いつの間にか、何も感じなくなってしまっている。
3.悔しさを感じられる、ということは自分を信じられるということ
自分をどこかで信じられない人は、悔しさの度合いが低い。
自分を過小評価している人、ですからね。
ある意味楽ですが、テニスの可能性を拡げる意味では、なかなか難しい。
悔しさを感じない人は、どこかで諦めている人。
もちろん、すごく気持ちは分かります。
試合に出て負け続ければ、自分を信じない方が楽ですしね。
悔しさを感じてばかりでは、疲れるだけ。
大事なのは、上手く自分の悔しいという感情と向き合い、歩んでいくことだと思います。
4.根本にある「自分に対する不甲斐なさ」は、あるか?
悔しさ、の根源にあるもの。
これを、しっかり自分の中で確認出来ているかが大事です。
テニスだけではないと思いますが、悔しい時って、自分に対して矛先が向いているかどうかが大事。
誰かのせいにしたり、環境にせいにすること、は簡単です。
でもその悔しさって、責任転嫁ですからね。
自分が不甲斐ないこと、を悔しいと感じることが出来る人は、まだまだ伸びますよ。
全ては、そこ次第です。
誤魔化さないで、一緒に歩んでいく。
アナタ自身の正直な感情として、悔しいって素晴らしい想いですよ。
劣等感が無い人に、私は興味がありません。
その悔しさが、アナタ自身の希望です。
テニスを強くなる、大きな希望。
一緒に、育てていきましょう。
この記事へのコメントはありません。