ダブルス

男女問わず、ペアから信頼される人の特徴5つ

ダブルスのペアとして、信頼されるということ。

これは、試合に勝つ上でも非常に大事になります。

実力があれば、誰とでも組んで勝てる?そんなことは無いですよ。

ある程度の実力差なら、信頼関係が強いペアの方がチャンスがある。

私は今まで、たくさんの試合をレベル問わず見て来ましたが、ペアから信頼される人には特徴があります。

それは、きっとこれからのみなさんのテニス人生においても、大事なポイントじゃないかと。

今回も、私の主観でまとめてみました。

 
 

信頼関係、ペアでどうですか?

ここぞという場面で、信じられるかどうか

例えば、どんな作戦を実行するにしても。

ポーチに出る、チェンジする、ロブを任せる…全ての作戦において、大事なことは何か。

私は、ダブルスならペアを信じ切れるかどうか、だと思うんですよね。

ペアを信じ切ることが出来れば、自分の中でも迷いが消える。

出足が鋭くなって、ほんの数cmでも前に詰めることが出来る。

これが出来る、出来ないでの差はすごく大きいと思いますよ。

良い時も、悪い時もある

試合の中でも、この波はあります。

良い時は良いです、お互い。

でも、どちらかが乱れて来た時に、自分が持ちこたえられるかどうか。

リターンだって、片方のサイドがずっと調子が上がらないこと、ありますよね。

「何だよ…これじゃ勝てないじゃん!」と思う方も、いるでしょう。

一瞬そう考えても、ペアとの信頼関係が出来ていれば「自分のやるべきこと」に集中出来るはず。

一緒に崩れていく人がほとんど、じゃないでしょうか?

全ては、アナタ自身から

過去と他人は、基本変えられません。

ですから、全てのスタートはアナタ自身から。

ちょっとした意識、行動を変えれば、ペアから信頼されるし仲間も増える。

自然と、テニスが強くなる環境を、自分で作り上げていくことが出来るはず。

少し、耳が痛い話もあるかと思いますが、まだまだみなさんは変わっていけるはず。

私自身も、まだまだです。

自分が出来ていること、ではなく「今まで見て来た選手」で感じたことをまとめてみます。



ペアから信頼される人の特徴5つ

1.行動する人

口だけでなく、自分から行動する人。

試合に出たいと思ったら、まず自分で調べてペアを探す。

自分から声をかけて、行動を興せる人は信頼されます。

口だけで、何も行動を興せない人、多くないですか?

こういう人は、試合になってもずっと外野で見ている感覚で、中身が無い試合が多い。

行動する人、興せる人は、運気まで引き寄せていくんです。

2.準備する人

試合に向けて、しっかり準備が出来る。

もちろん完璧ではないし、出来る限りのことで良いんです。

前日は早めに寝る、持ちものは2日前には準備しておく、対戦相手について調べてみる。

当たり前のようですが、これが出来る人は希少です。

ですから、ペアからも信頼されるし結果も出やすい。

準備不足の人は、言い訳ばかりでペアからの信頼も得辛いでしょう。

3.会話する人

人は、何かを話していかないと、考えが伝わりません。

いくらテニスが上手くても、何を考えているのか分からない人は、人から信頼されない。

むしろ、誤解されていくんですよね。

しっかり、自分の仲間と会話が出来る人は、それだけで信頼されます。

自分の言葉で、自分の意見をしっかり伝えることが出来る。

ただ周りと上手くやろう、だけの会話では厳しいですね。

みんな、テニスに真剣な訳ですから。

テニスに対する意見を日々、しっかりと持っておくことが大事です。

4.感情を表に出す

これは、賛否両論あると思います。

私は、多少感情を表に出すくらいで良いと思います。

違うと感じたら、違うと伝える。

良いと思ったら、良いと伝える。

もちろん、良い大人が感情的になってばかりではダメですが、試合に負けて「悔しい」みたいな感情は、特に隠さなくて良い。

率直で真面目、な一面が見えるだけで、人はその人を信頼したくなる。

いつも何を考えているか分からない人は、試合中に対戦相手なら良いですけど…仲間からの信頼は得辛いでしょう。

5.継続出来る人

テニスでも、何でもそうです。

何かを自分の中で、継続出来る人。

小さいことでもポリシーを持って続けている人は、周りからも信頼されやすい。

何事にも、説得力があるんですよね。

みなさんも、新しいチャレンジはすごく大事。

でもその中で、自分の中で続けていくことにもしっかり意識を向けてみて下さい。

テニス仲間からの信頼、得られると思いますよ。

   

勝った、負けたは二の次

それ以前に、大事なこと

ペアで、試合に出て戦う。

これに大事なことは、試合に向けたプロセスであり準備です。

勝った、負けた以前に、アナタ自身がどういう人間で、ペアから信頼されているのかどうか。

大人になると、このあたりぼやかしたくなりますよね。

でも、試合で勝ちたいなら、結果を出したいなら。

試合前から、向き合うべきはアナタのテニス仲間であり、ペアとなる人じゃないですか?

努力して続ける、その先は?

最初は、努力が大事。

努力して行動を興し、頑張って会話して、準備して…。

でも、それに慣れてしまえばアナタ自身の生活の一部になる。

そうなってしまえば、後は自然と継続出来ます。

努力、努力だけだと続かない。

でも、きっとみなさんなら出来るはずです。

自然体で行うことが、周りからの信頼を得ることにつながる。

そうなれば、もうテニス選手として立派に結果も出せるようになるはずです。

周りから理解されない、のはなぜ?

きっと、読者のみなさんの中には悩んでいる方も多いはず。

「なんで、自分は理解されないんだろう」と。

私も、ずっとそうでした。

でも、それに足りないのは工夫と行動、なんですよね。

理解して欲しいなら、表に出さないと。

時にはぶつかることもあるでしょうが、その後にこそ、信頼関係は生まれていく。

何かを我慢して、何かの世界を保っているなら…そんなの、幻想です。

理解されないのは、アナタ自身が我慢ばかりしているから、じゃないですか?



人間関係の悩みが消えれば、テニスは結果が出ます。

これは、間違いないと私は思いますよ。

ペアから信頼されるには、何が必要なのか。

焦らずいきましょう。

アナタ自身が何かを変えていけば、気付く人は必ずいます。

そして、小さいところから世界は変わり始めるでしょうから。

ピックアップ記事

  1. 【少人数制・土曜日開催】8/30(土) 涌井コーチ ダブルスレッスンイベント i…
  2. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  3. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  4. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  5. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…

関連記事

  1. ダブルス

    男子ダブルス、今年こそ強くなりたいなら

    男子ダブルスで、結果を出すために。今年こそ!と思っている方は…

  2. テニス 戦術

    ダブルス

    試合に強いダブルスは、「0-40、15-40からスコアを戻せる」その為の作戦意識について

    ダブルスの試合、ペアでスコアに応じた作戦、皆さんはどうでしょうか?…

  3. テニス ダブルス
  4. テニス リターン

    ダブルス

    「譲り合って、結局返せない」ペアは、あの基本から見直そう

    ダブルスの試合を観ていると、「あ~」と思ってしまうポイントがある。…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルス中級者から身につけたい、「前衛がサーバーに出すサイン」の基本を覚えよう

    ダブルスの試合で、よく前衛がサーバーにサインを出しているケース、ありま…

  6. ダブルス

    ポーチに出ないと発生する、ダブルスでのデメリット5つ

    ダブルスの前衛は、動きましょう!これが、私からずっと発し続け…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 部活

    その他

    「トップダウン型ではなく、ボトムアップ型へ」テニス部の部活動は、今まさに変革期で…
  2. テニス メンタル

    スマッシュ

    テニスの試合で「スマッシュ打てる!と思ったら意外とロブが深かった…」ときに慌てず…
  3. テニス 感覚

    戦術

    今いるテニスのカテゴリーから、抜けることが出来ない方へ
  4. テニス ストローク

    ストローク

    相手の高い打点からのフラットショット、を凌ぐ打ち方とは?
  5. テニスあるある

    【試合で対戦するなら…】傷だらけのテニス戦士
PAGE TOP