テニス フットワーク

ダブルス

フォアハンドの逆クロスが得意なら、雁行陣の後衛でどんどん回り込んで自分のゾーンを作ろう

目次

テニスの試合、強い選手は自分の武器を有効に使っている。

それはストロークだったりボレーだったりする訳ですが、特にストロークは結構選択肢が広い。

スピンやスライスを選べる、だけじゃなくてフォアとバックだって、自分の意志で選べるケースが多いのに・・・意外とみんな、フォアの回り込みを使わない。

よほどバックハンドが得意なら話は別ですが、ダブルスでも回り込むだけで相手に対して精神的なプレッシャーを与えることも出来て、試合では有効です。

雁行陣のストローク、後衛で攻撃的にプレーしたい人は、もう一度フォアハンドの回り込みを見直してみましょう!

 

フォアハンドの逆クロスが得意なら、雁行陣の後衛でどんどん回り込んで自分のゾーンを作ろう

 


 

■フォアハンドで回り込むと、ストレート方向にも展開しやすい

フォアハンドの回り込みの良いところは、打てるコースの幅が拡がること。

バックハンドでもダウンザラインの形でストレートには打てますが、これはあまり強打できない。

「流す」という表現に近いような打ち方には、なっていませんか?

フォアハンドの回り込みであれば、これを「叩く」までグレードアップできます。

相手前衛にとっても、この回り込みがあるから動けない、ストレートをケアせざるを得ないような感覚に陥ってくれます。

 

■フォアハンドの逆クロスは、ドロップショットも打ちやすい

フォアハンドでしっかり打ち込む構えを見せれば、相手は少し下がって引き気味になってくれるでしょう。

そうしたときに、雁行陣の弱点でもある「後衛の前」のスペースをドロップショットで突いていきましょう。

錦織選手のイメージで、回り込みフォアからの、逆クロス方向へのドロップは難しくありません。

なぜなら、打つ方向に対して、肩とスタンスのラインを作ればまっすぐ飛ばすだけ、ですから。

ぜひチャレンジしてみて下さいね。

 

■ほぼ全てのボールは、フォアハンドで回り込める!

初心者の方に多いのですが、「バック側に来たボールは、必ずバックで処理しないといけない」と思い込んでいること。

もちろん、そうしないと練習になりませんし、技術は育たない。

ですが、試合では違います。

どちらで打つかは、自分で決められるし、ポイントを獲れる確率の高いほうを選択するのが鉄則。

バック側に来たからバックで打つ・・・みたいにいつも正直にやっていても、テニスの試合には勝てません。

 

試合で打てば打つほど、フォアハンドの回り込みは上達します。

ここぞという場面では、相手が打つ前から動いても良いでしょう。

それくらい、ゆっくりバック側を狙われるケース、テニスの試合では多いはず。

ダブルスの雁行陣、これだけで結構迫力が増しますよ。

女性の方も積極的に、回り込んで後衛から攻撃してきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  2. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  3. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  4. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  5. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう

関連記事

  1. テニス ボレー

    ダブルス

    「格上ペアにも諦めない!」テニスのダブルスで大切なポイント4つとは?

    大会にエントリーすれば、避けて通れないのはシード選手・競合ペアとの対戦…

  2. ダブルス

    シングルスの楽しみを、ダブルスに求めては勝てない

    シングルスとダブルス、両方試合に出ている方も多いと思います。特…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    細か過ぎるけど、絶対に試合で使えるダブルスのセットプレー7選

    ダブルスの試合で、使える「セットプレー」を準備して欲しい。これ…

  4. ダブルス

    後衛は前衛の動き出しを、こっそりと採点しよう

    ダブルスの試合、後衛でプレーしている時に、味方の前衛がよく目に入ります…

  5. ダブルス

    ダブルスの試合、サーブがめちゃくちゃ速い相手への作戦について

    男子ダブルス、またはミックスダブルスで、こういう試合は必ずあります。…

  6. ダブルス

    挑戦企画は、こういうペアにお勧めです

    今年の9月から実施させて頂いております、佐藤・土居ペアに挑戦の企画。…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    身体から遠い位置のボレーは、あえてインパクト面を残して安定感アップ!
  2. テニス知識

    KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  3. メンタル

    勝った負けたより、真実が明らかになるということ
  4. フットワーク

    思い通りに打てた後に、「足が止まる」癖を無くそう
  5. テニス ミーティング

    練習メニュー

    本物のテニスの練習とは、「他人の上達にも、責任を負う」ということ
PAGE TOP