テニス 練習

練習メニュー

模倣に模倣を繰り返した人にこそ、強いオリジナリティは宿り始める

目次

私は何度も、「人の真似こそ大事」と書いてきました。

それは、なぜなのか。

今回、ハッキリ書いておきたいと思います。

人の真似なんて、つまらないし自分らしさが失われてしまう・・・という気がする。

人の真似をする、模倣をする、ということについて、もっと貪欲になって欲しい。

その方が、絶対にテニスが強くなりますから。

 

模倣に模倣を繰り返した人にこそ、強いオリジナリティは宿り始める

 

1.模倣こそ、貪欲で素直な姿勢の現れ

逆に、真似しない人・・・の方が私は不思議ですけどね。

上手くいっている人、を真似てみる方が絶対に早い。

人間は誰しも、手足が2つあって頭が一つ、そんなに大差はありません。

観て感じて、自分でもやってみる。

だって、先輩やコーチは必死で工夫して、もしかしたら誰かを真似て、自分で一番使える形に仕上げている訳ですからね。

真似するには、どうすれば良いのか。

そこを徹底的に考えておく、ことが大事なんです。

 

2.テニスで真似したいのは、準備の技術

実際に、真似しようと思っても上手くいかない。

「やっぱり難しい技術なんだな・・・」と、諦めるのは早いですよ。

真似しないといけないのは、準備の部分。

打ち方が真似できないのは、そもそも打てる態勢で入れていないだけ、な場合が多い。

それを、技術不足だと勘違いして諦めてしまう。

それってもったいないですよ。

本当に真似したい、上手い人は、どんな準備をしているのか。

スプリットステップ、フットワークにテイクバック、といった打つ前の動作、こそ大事。

ここを真似ることが、なかなか出来ないんですよ。

つい、華やかな部分ばかり真似しようと、焦ってしまいますからね。

ぜひ、準備段階を注意して見て欲しい。

プロ選手の動画、試合でも、同じですよ。

 

3.一番オススメなのは、「なりたい選手」を見つけること

みなさんも、ぜひ見つけて欲しい。

私自身、プロ選手や身近な選手で、たくさんいました。

「ストロークはこの選手、ボレーはこの選手」みたいな感じで良いと思います。

大事なのは、そこに「なぜ?」と付け加えること。

なぜ、この選手のようなプレーをしてみたいと自分は思ったのか。

そこに、アナタらしさが詰まっているはず。

ぜひ、しっかり観察して動画を見て、真似して欲しい。

「こうなりたい!」と思うモチベーション、があれば必ず近付いていくもの。

この機会にしっかり考えてみること、が大事ですよ。

 

4.模倣を繰り返せば、オリジナリティが生まれてくる

いきなり「自分らしさ」なんて生まれて来ない。

なぜなら、圧倒的な「試行錯誤」が足りないからです。

誰かを真似よう、と思って必死になれば、毎回自分を捨てて新しいことに取り組める。

自分らしさを一から作るのって、こういう試行錯誤があって自分なりに探していく、から出来ること。

一人でモヤモヤしていても、自分らしさなんて生まれて来ない。

アクションを多く起こした人にこそ、オリジナリティって宿るんです。

テニスだけでなく、仕事や勉強でもそうじゃないですか?

まず公式、型から入ってみる。

徹底して真似てみて、そこから自分らしさがスタートしていくんです。

 

5.自分らしさとは、つまりは「配球」でしょう!

私は、テニスではこう思いますよ。

アナタ自身が、どういうボールを打つのか。

打ち方・・・も確かに自分らしさ、の一部ですが、結局はそこからどういうボールを打てるのか、が大事。

そのアナタが打ったボールこそ、配球こそ、アナタらしさじゃないですか?

そこを形作っていくには、やっぱり色々な模倣から入っていくこと、が一番。

多くの工夫を、率直に愚直に繰り返す、そんな人こそ強いオリジナリティを持ったテニス選手になっていくでしょう。

 

「自分らしいテニスって、何だろう・・・作らなきゃ・・・」と、焦る必要は無いですよ。

私だって、たくさんの人のテニスの模倣、の上に出来ています。

ちょっとずつ、「これはオリジナルかな」という部分も、出来てはきていますけどね。

まだまだ、これからです。

自分らしさ、の檻の中に入るのも、嫌じゃないですか。

いつだって、私は誰かを真似出来るくらい、貪欲でいたいと思っています。

ピックアップ記事

  1. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  2. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  3. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  4. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  5. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう

関連記事

  1. テニス 練習メニュー

    練習メニュー

    リターンダッシュの駆け引きを身に付ける、実戦的な練習メニュー

    シングルスの試合の突破口になる、リターンダッシュ。…

  2. 練習メニュー

    テニスに慣れてしまった時点で、成長は止まる

    知らないうちに、テニスに慣れてしまっている。これは、誰しもが感…

  3. テニス ミス

    練習メニュー

    素振りでテニスが上達する選手には、「ある共通点がある」ことはあまり知られていない

    皆さん、家や学校でラケットの素振り、していますか?「地味だし面…

  4. テニス メンタル

    練習メニュー

    試合で楽したければ、練習で苦しむしか無い

    練習の鬼に、なれるかどうか。それは何も、体力を消耗してヘトヘト…

  5. テニス 攻撃

    練習メニュー

    「手堅い並行陣」を崩す、テニスの試合におけるロブの戦略を磨く練習メニュー

    ボレーが手堅い並行陣を崩すには、ラリーで少しずつ相手を動かすイメージが…

  6. テニス 練習

特集記事

  1. テニス 準備

    その他

    テニスの試合で、「試合で相手へ渡すボールは、必ずワンバウンドしっかりコントロール…
  2. 戦術

    あっという間に、人は老いる
  3. テニス ボレー

    ストローク

    強烈なスピン回転のストロークに対抗するには?
  4. スマッシュ

    厳しいロブに対応するスマッシュは、「つなぐ意識で」しっかりスマッシュ
  5. テニス メンタル

    メンタル

    「エースだと思ったら、相手に拾われる・・・」この心理は、テニスの試合で勝ち切れな…
PAGE TOP