テニス 準備

その他

テニスの試合中にボールがとなりのコートに入っても、慌てて取りに入ってはいけない

テニスの試合に出始めて、まだ日が浅いみなさんへ。

ぜひ、頑張って出続けて頂きたいと思いますが、細かい試合のマナーってなかなかややこしいですよね。

特に、コートがつながっているような会場でのマナー、隣も試合をしている中での気遣い、は大切にして欲しいポイント。

ちょっとしたことですが、コレを意識するだけでかなり違いますよ。

 

テニスの試合中にボールがとなりのコートに入っても、慌てて取りに入ってはいけない

 

1.試合で隣のコートにボールが飛んでいくと・・・

みなさんも、経験あると思います。

サーブがワイドに入ったり、フレームショットで隣のコートに飛んでいくこと、ありますよね。

当然、隣のコートも試合中ですから、気を付けたいのはまず「邪魔をしない」ということ。

ボールが入った時点で邪魔してる訳ですが、それは仕方ないこと。

大事なのは、そのボールが邪魔かどうか、レットにして止めるかどうか、は「ボールが入ったコートで試合をしている人たち」です。

間違っても、レットを自分でかけて試合中の隣のコートに入っていく、ようなことが無いようにしましょう。

つい、慌てて拾いに行かないと!と思ってしまうんですけどね。

 

2.ラリー中なら、後ろのエリアにも入ってはいけない

これも、基本ですね。

コートの後ろも、試合中にラリーが続いているなら入らない。

試合中の選手からすると、視界に入るだけで気になってしまいますからね。

ラリーが終わるまでしっかり待って、その後に「すみません」と一言伝えて入ること。

あくまで気遣い、が第一。

試合中だとお互いに緊迫した場面が続くので、ちょっとしたことでイライラしがち。

ボールを拾いに行く行為、一つだけでも気持ち良く進めていきましょう。

 

3.相手のファーストサーブが、隣のコートに入った時は・・・?

これは、注意が必要です。

なぜなら、その後のセカンドサーブ、まで出来るだけ相手サーバーに時間を空けさせたくないかから。

慌てて拾いに行って時間が経ってからセカンドサーブ、はテニスの試合では難しい。

この場合、もしすぐに拾う必要が無いとアナタ自身が判断した場合、拾いにいかずに素早くセカンドサーブを打たせてあげましょう。

これもすごく、大事な気遣いです。

ポイントが終わってから、ボールは拾いに行く。

もしアナタ自身が隣のコートでファーストサーブが入って来たら、そっとコートの後方に置いてあげて出来るだけ試合を中断しないやり方、で返球してあげましょう。

こういう細かい気遣いって、すごく大事です。

 

4.テニスの試合は、お互いのマナーを尊重して成り立っている

セルフジャッジ全体もそうですが、大会会場での細かい気遣いは各選手次第。

お互いに、試合を気持ちよく進めていくために、ボールを拾いに行く場面も大事にしたいですね。

レットをかけるのは、あくまでそのコートで試合をしている選手自身、勝手にコートに入らない。

そして、ファーストサーブの後は出来るだけ間を空けないように気遣う。

これだけで、お互いかなり気持ち良く試合が出来ると思いますよ。

 

最初は、分からないことだらけだと思います。

良いんです、間違ったり、相手をイライラさせたり、怒られることがあっても。

みんなそうやって、大会でのマナーを身に付けて来たんですから。

私からお願いがあるとすれば、ぜひ試合慣れしていない人を、試合慣れしている人は受け入れてあげて欲しい。

そして優しく教えてあげて下さい。

試合会場での振る舞い一つ、大事にしていきたいですよね。

ピックアップ記事

  1. 【少人数制】7/28(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン in 武蔵野テニス…
  2. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  3. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  4. ラジオ番組、始めました!
  5. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①

関連記事

  1. テニス メンタル

    その他

    テニスのモチベーションに波が無い、そんな人は絶対おかしい

    アンケートにお答え頂きましたみなさん、ありがとう御座いました!…

  2. その他

    「秘訣はニュートラルグリップ」テニスの試合で幅のあるプレーをする為に

    トップスピンのストロークでアプローチしてボレーで決める・・・なんてこと…

  3. テニス 楽天

    その他

    「楽天ジャパンオープン 2015」をしっかり楽しむ為に抑えておきたいポイント5つ

    約1ヶ月後に迫った、楽天ジャパンオープン2015。今年も錦織選…

  4. テニス リターン

    その他

    真剣にテニスに取り組んでいれば、「理由無く人から嫌われることだってある」ことを覚悟しよう

    テニスの試合を勝ち抜いていけば、周りの目も変わってくる。アナタ…

  5. テニス サイト

    その他

    テニスフリークならチェックしておきたい!テニス情報サイトとは?

    最近は、地上波でも放送されるようになったテニス。テレビのニュー…

  6. テニス 観察

    その他

    興味が無いこと、湧かないことに、チャンスは転がっている

    新しいことに挑戦したい、自分を成長させていきたい。そう考えてい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    「バックボレーで遠い場所もカバーしたい!」ネットで守備範囲を広げる為に、必要な身…
  2. テニス メンタル

    Q&A

    Q&A「ファーストサーブがフォルトしたとき、相手が意図的にリターンを強…
  3. テニス 部活

    ストローク

    「コントロール系スウィング」を身に付けて、テニスの試合でしっかり振り切れるスィン…
  4. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で有効な「ワイドへのスライスサーブをしっかり打てるようになる」為に必…
  5. テニス 練習

    テニススクール

    日本のテニスコーチの8割は、「自己満評論家」
PAGE TOP