テニス ダブルス

サーブ

ミックスダブルスを戦う女性の皆さん、大事なのはサーブを打った後です

ミックスダブルス、いかに女性のサービスゲームをキープしていくのか。

これについては、みなさんも結構お悩みじゃないでしょうか。

男性が積極的に動くことはもちろん大事ですが、それ以上に、必要なことがあります。

まずは、女性の方自身がサーブを打った後、の構え直しを早くすること。

しっかりラリーに備えること、がまず大事です。

 

ミックスダブルスを戦う女性の皆さん、大事なのはサーブを打った後です

 


 

1.前衛の男性に期待しすぎないこと

つい、こうなってはしまいませんか?

サーブを打った後は・・・「何とかポーチに出て!」とお願いしてしまう。

もちろん、そうやってポイントが取れれば理想ですが、毎回は厳しいでしょう。

大前提として、サーブを打った後の女性自身が、隙をなくすこと。

これだけで、かなりサービスゲームは粘れると思いますよ。

 

2.「サーブを打った女性に返せば良いんだ」と、思わせないこと

相手からすると、こうなると楽です。

とにかく、クロスに返球すれば、サーブの後に隙だらけな女性、結構多いですからね。

サーブを打って、しっかり構える。

相手が男性リターンなら、少しだけ下がって待つ、ことも大事でしょう。

ドロップケアが必要なら、しっかりサーブ&ボレーも全然アリ。

とにかく、サーブの後に隙をなくすこと。

これは、かなり意識しないとダメ、ですよ。

 

3.サーブの次、どうするのかを明確に

ミックスダブルス、女性のサーブだからこそ、です。

何とか入れてくれれば良い、くらいに男性も甘やかしていてはダメ。

しっかり、サーブを打った後どうするのか。

後衛の女性が、どうやってゲームメイクしていくのか、真剣に話し合うことが大事です。

「女性サーブは、入れればOK」なんて、失礼な話。

それでは絶対、成長しませんから。

 

4.意志があればミスは減るし、安定感もアップする

作戦が決まっていない、迷っているからミスをする。

これって、ミスではなくて実力なんですよね。

練習ではできていても、試合でできないこと、に目を向けてみましょう。

自分で意志を持って準備すれば、絶対に安定感はアップします。

サーブの後の構え直しだって早くなるでしょう。

ちょっとの意識、で変わりますよ。

 

ミックスダブルスは、これで変わります。

何より、女性がしっかり自信を持ってサーブを打てるように変わるだけで、雰囲気全体が変わります。

サーブが弱いから無理?

弱いからこそ、次に備えてゲームをキープしていける。

そうは思いませんか?

ピックアップ記事

  1. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  2. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  3. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  4. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  5. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず

関連記事

  1. サーブ

    セカンドサーブは、打ち上げる感覚で

    セカンドサーブが安定しない人。こういう方は、まず軌道がおかしい…

  2. サーブ

    ポジションに着く前に、トスアップ練習を

    サーブのトスアップの重要性。これを感じている人は、本当に試合に…

  3. サーブ

    「肩が痛くて腕が上がらないときに」無理しない脱力サーブを打てると便利

    テニスを長く続けていると、肩の怪我や上に上がらない・・・といったことも…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    自分のサービスゲームで、0-40 のピンチ!のときには・・・?

    自分のサービスゲーム、気が付けば0-40のスコアに。試合の中で…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    スピンサーブを安定させたいなら、ボールの回転の向きを斜めに変えてみよう

    今回は、スピンサーブの安定感について。私自身、高校時代にこの感…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    サーブのトスアップの腕、「トスを上げて終わり」じゃない

    サーブのトスアップについて、もったいないなと感じること。なかな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    当たり前だけど、「ネットに近ければ近いほど」ドロップ系のショットは打ちやすくなる…
  2. テニス ミス

    フットワーク

    「身長が低いから、自分はテニスに向いていない・・・」と落ち込んでいるアナタは、も…
  3. テニス リターン

    リターン

    速い球を待って、遅い球をさばくのがテニスの基本の待ち方だと思う
  4. テニス ボレー

    ボレー

    「片手バックハンドボレーが安定しない・・・」人は、テニスの試合の中でスロートを持…
  5. テニス 練習

    その他

    テニス部に一枚、「小さなホワイトボード」を用意して部活を始めてみよう
PAGE TOP