テニス ストローク

シングルス

バックハンドは「クロスに振り切る!」と決めておくだけで、シングルスの試合は楽に戦える

シングルスの試合で、やはり鬼門となるのはバックハンド。

当然、相手からも狙われますからね。

この対応策として、こんなのはどうでしょう。

しっかり決めておけば、それだけで楽に戦える。

私はいつも、これで試合に入るようにしています。

 

バックハンドは「クロスに振り切る!」と決めておくだけで、シングルスの試合は楽に戦える

 


 

1.とにかくクロス!で振り切ることが大事

試合の序盤は、私はこう決めています。

相手に読まれても、気にしない。

とにかくバックハンドストロークは、クロスに打つ!

シングルスの試合ですから、右利き同士、であればそのボールは自然と相手のバックハンドにいく。

だからこそ、そう簡単に攻撃されることも無いですから。

クロスに振り切る、と決めておけば、それだけで楽。

そもそも、ミスするときって「考えがまとまっていない時」だと思いませんか?

 

2.クロスに振り切れば、アウトの確率も減る

振り切る時に、怖いのがアウトですよね。

でも、これもクロスに振り切れば大丈夫。

コートの角、まで距離がありますし、かなり入る可能性が高い。

それに、自然とラケットのヘッドが前に出るので、スピン回転もかかりやすい。

振り切れば、必ず入る。

そうイメージして自信を持つこと、が大事です。

実際、かなりの確率で入りますから。

 

3.振り切る形、だけは確認しておこう!

大事なポイント、ですね。

バックハンドで振り切る時の、形はみなさんどうでしょう?

つい、身体が早く回り過ぎて、前を向いてしまう感じじゃないですか?

シングルスの試合ですから、相手に前衛はいない、だから焦って前を向く必要は無いんです。

私は片手バックハンドですが、横向きで打ち終わって、そこから惰性で前を向いていく感じ、にしています。

どうしても、早くクロス方向を向きたいんですけどね。

そこをしっかり我慢して、良い形で打ち終わる。

これだけ意識して試合に入れば、シングルスの試合はかなり楽に戦えますよ。

 

4.とにかくバックに来たらクロス!打ち合いになってもクロス!

これで、リズムを作りましょう。

その中で、何度かクロスのショットが入って来たら、ダウンザラインに打っても良い。

試合の序盤からリスクを冒して、無理する必要は無いですよ。

とにかく、バックはクロスに!

これだけ決めてシングルスの試合に入れば、変なミスは減ります。

それだけで、リードを奪って優位に立てる試合が増えるはずです。

 

シングルスの試合は、とにかく「決めること」が大事。

試合の前に、どれだけ整理できるか、にかかっています。

決めておけば、ミスしても「決めてたことをやっただけ」ですしね。

本当に、テニスの試合なんて、考え方次第です。

ピックアップ記事

  1. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  2. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  3. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  4. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  5. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に

関連記事

  1. シングルス

    シングルスの試合、「リードしているとき」にはセカンドサーブもコースを突いて見せておこう!

    セカンドサーブで、攻撃を仕掛けていく。ちょっと無謀とも思えるよ…

  2. テニス ダブルス

    シングルス

    テニスのシングルスの試合では、「これでもか」という粘りを見せて初めて、相手は崩れていく

    粘り強い相手に、シングルスで負けてしまう。皆さんも何度か、経験…

  3. テニス ガスケ

    シングルス

    シングルスのネットダッシュは、必ず1フェイント入れよう

    シングルスのネットプレー、みなさんにキーワードを一つ。華麗に前…

  4. テニス リターン

    シングルス

    シングルスの試合、苦しければとにかくセンター深くに返球を

    シングルスの試合で、相手から押される苦しい場面。なぜか、こうい…

  5. テニス サーブ

    シングルス

    シングルスの試合では、「ナイスサーブ!」こそ、浅いリターンをケアしておかないとダメ

    シングルスの試合、最高に良いサーブがコーナーを突いて入る。でも…

  6. テニス ストローク

    シングルス

    フォアハンド側を6割空けて待つことで、バランスの良いポジションに

    シングルスの試合では、フォアハンドで打つ機会を増やしたい。よほ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「テニスの試合で勝てない人には共通点がある」アナタ自身でチェックして欲しい項目5…
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    対並行陣の武器、はどう使っていけば良い?
  3. ダブルス

    「意外とこれがポーチチャンス!」パートナーのセカンドサーブがテニスの試合では勝負…
  4. テニス 食事

    その他

    「常勝テニス部は、ココが違う」細かい部分に出る差は何かを考える
  5. テニス ミス

    サーブ

    ダブルスの試合で、アドバンテージサイドからのサーブは、「前衛が協力してワイドのコ…
PAGE TOP