ストローク

「ハードコートでのストローク戦がきつい!」ヘビーなトップスピンストローカーへの対策4つ

錦織選手のストロークの魅力の一つは、バウンド後も勢いを失わないストローク。

エッグボール、とも呼ばれるバウンド後に伸びていくボールは、男性のトップ選手は得意にしている人が多い。

テニスで彼らに対抗するには、どんな対策が有効でしょうか。

厳しい相手ですが、勝つ為に考えておきましょう!

 

「ハードコートでのストローク戦がきつい!」ヘビーなトップスピンストローカーへの対策4つ

 


 

1.浅くて低いボールを使い、高い打点から攻撃させないように

高い打点は、彼らの大好物です。

どんどんフォアに回り込んで、打ち込んでくるのがスタイルですので、できるだけその逆を打たせましょう。

つまりは、バックハンドの低い打点。

ここをしっかり突くことで、相手の攻撃を抑えてチャンスを引き出すことができます。

まずは甘くても良いので、得意のフォアの高い打点を封じていきましょう。

 

2.腰を落とした態勢でのライジングショットを使う

このサイトで何度も書いてきたように、ライジングショットは深いボールに対してとても有効です。

しかし力のあるボールを、ハードコートで返球するにはしっかり腰を落とす必要があります。

腰が浮いた状態だと、ボールの勢いを受け止めきれずに弾かれてしまうでしょう。

打点を前にする為にも、早く低い態勢での準備が必須です!

 

3.深いボールの配球を読んで、ネットプレーで攻撃する

相手がベースラインより下がってグリグリ回転をかけてくる相手であれば、ネットプレーを混ぜましょう。

浅いボールからアプローチしていくより、ロングラリーの中から急に前に行ってみる。

サービスラインくらいでミドルボレーを打てれば、相手はきっと慌ててリズムを乱します。

この作戦を用いれば、相手も深いボールを打つのが少し怖くなり、ストロークのパワーを削ぐことができるでしょう。

 

4.バウンド後のボールを前で捕える、引かないメンタルが大事!

ハードコートを得意にする、特に男性のハードスピナー相手に一番まずいのは、気持ちが引いてしまってバウンド後の勢いに押されること。

そうすると相手はどんどんノリノリになって、手がつけられない状態になってしまいます。

まずは下がらず、打点を前に取って「自分も打っていく姿勢」を失わないようにしましょう。

タイミングが合うまでは、多少のミスはOK。

気持ちが引いてしまって、ロブのような返球ばかりにならないよう注意しましょう。

 

この対策は、男性の試合だけでなくミックスダブルスでも必要です。

男性のスピンに女性が受け身になっているばかりでは、試合に勝つことは難しくなります。

戦い方は、色々あるので工夫次第。

アナタのプレースタイルに合ったものを、探してみて下さい。

 

ピックアップ記事

  1. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  2. テニス関連の記事は note へ
  3. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  4. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  5. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…

関連記事

  1. テニス リターン

    ストローク

    「ゆるゆるテイクバック」が、テニスの基本です

    ストロークでもボレーでもそうですが、怪我が多い人ってグリップを強く握り…

  2. テニス 守備

    ストローク

    テニスでは浅く短いボールを拾いにいくときに、「必ず最後は横向き」で打点に入る意識を持とう!

    テニスの試合でストローク、バンバン調子良さそうに打っていても・・・ふと…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    振り回されてボールを追えないのは、メンタルが弱いのではなくて「技術不足」

    粘りが無い選手に、「もっと粘れ!気持ちだ!」という声をかけているケース…

  4. ストローク

    「意外と難しい、高い打点のストローク」をテニスの試合で克服するために

    ストロークで粘る事が出来ないと、シングルスの試合で勝つことは難しい。…

  5. ストローク

    バックハンドストロークも、攻撃的に打ちたいなら・・・?

    バックハンドストローク、しっかり攻撃的に打っていきたい。そうし…

  6. テニス リターン

    ストローク

    ストロークをダウンザラインへ打ち分ける、一瞬の間を自分で作ってみよう

    ストロークを、ダウンザラインへ展開する。ダブルスでもシングルス…

特集記事

  1. テニス サーブ

    スマッシュ

    深い位置からのスマッシュでも、「しっかりコースを突いて、相手を追い込む」為に必要…
  2. テニス ガット

    ストローク

    試合の中で、「遅く、緩いボールをどう使えば良いの?」の質問にお答えします
  3. シングルス

    シングルスの試合でストローク戦を優位に展開する、「バックハンドの前後揺さぶり」攻…
  4. ダブルス

    テニスの試合でダブルスを勝利に導ける前衛とは、「汗をかける前衛」である
  5. テニス ボレー

    ストローク

    テニスの試合で主導権を握りたければ、「自分がどう打つのか、を相手が打った瞬間に判…
PAGE TOP