ストローク

「意外と難しい、高い打点のストローク」をテニスの試合で克服するために

目次

ストロークで粘る事が出来ないと、シングルスの試合で勝つことは難しい。

相手の攻撃をしっかり受け止めて、ディフェンスしないと攻撃のチャンスも巡って来ない。

でも相手もチャンス作ろうと色々なショットを打って来る。

 

「意外と難しい、高い打点のストローク」をテニスの試合で克服するために

 


 

特に、グリグリのトップスピンでボールを弾ませて攻撃してくる場合が多いから、高い打点で返球出来ないと粘れないよね。

でも高い打点のショットってなかなか力がボールに伝わらなくって打ちにくい・・・って思っている人いない?

ま、打ちにくいから相手もそうやって弾ませてくるんだけど、その高いのを返球するには、やはりちょっとしたアレンジが必要。

それはまず・・・グリップだ

しっかりとトップスピンを掛けて返球したいんだけど、その為には、ボールを捕らえるラケット面が下向き状態になっていないとマズイ。

でもだいたい腰くらいの普通な高さのショットを返球する時のグリップで、そのまま高い打点を処理しようとすると、ラケット面は下向き状態を維持出来なくなる。

そうするとしっかりしたショットで返球出来ず、ミスしたり浅いショットで甘くなったり・・・。

だからしっかりと高い打点で返球する場合は、グリップも面の下向きを維持出来るくらいの厚いグリップが必要になる

でもグリップが厚くなればなるほど、スウィングスピードも上げないといけないので、軸足から効率良くパワーもらってスウィングスピードを上げることも練習しておかないといけない。

グリップとスウィングスピード・・・・高い打点で打つのを覚えるために色々やらないといけないんだけど、もう一つ大事なのは、打ちにくければ無理せずこっちもしっかり弾ませて、同じような高いバウンドのショットを作ること。
 



 

高い弾道と、しっかりとしたトップスピンの回転量

これを覚えておかないと、相手の高いバウンドのショットに挑発されて、中途半端な攻撃してしまうよ。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  2. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  3. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  4. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  5. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう

関連記事

  1. ストローク

    今一度確認しておきたい、「ドロップショットのメリットとデメリット」についてまとめてみます

    試合の中で有効に使っていきたい、ドロップショット。シングルスで…

  2. テニス スライス
  3. ストローク

    ストロークのクロスラリーが続かない、とお悩みの方に

    ストロークのラリーで、クロスラリーが難しいと感じている方に今回…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    相手の高い打点からのフラットショット、を凌ぐ打ち方とは?

    相手のストロークが攻撃的で、厳しいとき。特に高い打点からフラッ…

  5. ストローク

    打ちにいきたいポイントほど、引き付けて我慢する打点が大事

    相手のボールが、かなり遅いのにガシャってしまうミス。これでは、…

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    何かを変える時期は、とことん結果を無視すること
  2. その他

    女子ダブルス交流会 ご参加ありがとうございました!
  3. テニス知識

    これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスでフラット系のストローカーと対戦するなら・・・?
  5. テニス ボレー

    フットワーク

    ネットギリギリに落ちそうなボール、「バウンド後のボールの軌道」を考えてポジショニ…
PAGE TOP