ストローク

「意外と難しい、高い打点のストローク」をテニスの試合で克服するために

ストロークで粘る事が出来ないと、シングルスの試合で勝つことは難しい。

相手の攻撃をしっかり受け止めて、ディフェンスしないと攻撃のチャンスも巡って来ない。

でも相手もチャンス作ろうと色々なショットを打って来る。

 

「意外と難しい、高い打点のストローク」をテニスの試合で克服するために

 


 

特に、グリグリのトップスピンでボールを弾ませて攻撃してくる場合が多いから、高い打点で返球出来ないと粘れないよね。

でも高い打点のショットってなかなか力がボールに伝わらなくって打ちにくい・・・って思っている人いない?

ま、打ちにくいから相手もそうやって弾ませてくるんだけど、その高いのを返球するには、やはりちょっとしたアレンジが必要。

それはまず・・・グリップだ

しっかりとトップスピンを掛けて返球したいんだけど、その為には、ボールを捕らえるラケット面が下向き状態になっていないとマズイ。

でもだいたい腰くらいの普通な高さのショットを返球する時のグリップで、そのまま高い打点を処理しようとすると、ラケット面は下向き状態を維持出来なくなる。

そうするとしっかりしたショットで返球出来ず、ミスしたり浅いショットで甘くなったり・・・。

だからしっかりと高い打点で返球する場合は、グリップも面の下向きを維持出来るくらいの厚いグリップが必要になる

でもグリップが厚くなればなるほど、スウィングスピードも上げないといけないので、軸足から効率良くパワーもらってスウィングスピードを上げることも練習しておかないといけない。

グリップとスウィングスピード・・・・高い打点で打つのを覚えるために色々やらないといけないんだけど、もう一つ大事なのは、打ちにくければ無理せずこっちもしっかり弾ませて、同じような高いバウンドのショットを作ること。
 



 

高い弾道と、しっかりとしたトップスピンの回転量

これを覚えておかないと、相手の高いバウンドのショットに挑発されて、中途半端な攻撃してしまうよ。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  2. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  3. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  4. + POWER CUP について
  5. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…

関連記事

  1. ストローク

    「守りから攻撃、切り替え要注意ポイント」テニスの試合では常に自分の軸足をチェックすること

    テニスの試合を何度も経験していると、勝つためにはまず何が必要か見えて来…

  2. テニス リターン

    ストローク

    自分の武器は、「徹底的に試合で使う」くらいの強引さで

    皆さんは試合のとき、どんな攻撃を仕掛けていくことが多いですか?…

  3. テニス クレーコート

    ストローク

    攻撃的なストロークには、相手が打った瞬間の判断力が欠かせない

    頂くご質問の中に、「どうしてプロの選手のストロークは、攻撃的で正確なの…

  4. ストローク

    テニス選手として自立したいなら、「自分に合ったストローク」は自分で見つけ出していこう

    テニスが上手い人って皆同じストロークの打ち方をしているかって言うと、微…

  5. テニス 練習
  6. テニス ストローク

    ストローク

    深いボールに振り遅れる人は、「ターンの速さ」の改善で強くなれる!

    試合に強い選手は、ストロークが安定している。安定感があるように…

特集記事

  1. テニス 感覚

    戦術

    今いるテニスのカテゴリーから、抜けることが出来ない方へ
  2. テニス 錦織圭

    メンタル

    「自分のテニスをやり切ること」を勘違いしていると、結果的に試合で勝てないことが多…
  3. テニス ボレー

    ストローク

    深いボレーに対して、ベースライン上で打ち返すにはまず「ネットくらいの目線、低い態…
  4. テニス メンタル

    メンタル

    「テニスの試合で勝ち進みたい」なら、今日限りで止めたほうが良いこと6つ
  5. テニス 準備

    戦術

    浅いボール、ストロークで振り切れてますか?
PAGE TOP