テニス ボレー

メンタル

緊迫した試合終盤に、参加できるかどうか?が肝になる

目次

試合の終盤、私は選手は2つに分かれると思います。

1つは、積極果敢に最後まで勝ちにいく選手。

そしてもう1つは、怯えて参加出来なくなる選手。

この2つって、結構大きな差になると思いますよ。

 

緊迫した試合終盤に、参加できるかどうか?が肝になる

 

1.序盤に動くことが大事!はもちろんだけど・・・

何度か、書いて来ました。

試合は序盤が大事、そのプレッシャーを試合の後半に活かしていく、ことは大前提。

でも、どうでしょう。

強い相手なら、アナタがいくら序盤に動いたり奇策を見せておいても、それが後半にプレッシャーとして効いてくるかは分からない。

だからこそ、後半にも手を残しておかないといけない。

ただラリーをつないでいるだけでは、絶対に強い相手には勝てないでしょう。

試合の終盤に、いかに積極的に動けるかどうか。

これは、テニスの試合ですごく大事、な要素です。

 

2.試合の終盤になると、ポイントの重みが変わってくる

実際、これがすごくプレッシャーになります。

40-40をどちらが取るのか、マッチポイントだってあるでしょう。

でも、考えてみてください。

それは相手も同じ。

だからこそ、セオリー通りに、手堅く勝負してくるはず。

ダブルスならポーチ、すごく有効になると思いますよ。

試合の終盤になると、動けなくなる前衛の人がほとんどじゃないですか。

ストレートを抜かれるのが、怖いから。

だからこそ、アナタ自身が積極的に動いていく、ことが大事なんです。

 

3.迷ったら動く、何かを捨てる!

これに限ります。

迷ったら、とにかく終盤でも積極策。

怖いですよ、実際。

でも、アナタが動くことで、相手にはより大きな恐怖心が根付いていくでしょう。

試合の終盤、ダブルスならポーチに出るしシングルスでもネットに出る。

これが、第一です。

何かを捨てて、勝負に出てこそ、勝利は得れる。

待っていても、競った試合をものにするのは難しいですから。

 

4.「自分を変える試合」を作ろう

もう、良いじゃないですか。

最悪負けても、良いと思って試合の終盤を変えてみる。

いつもの戦い方ではなく、自分から動いてみる。

そうすると、「あれ?今まで損してた?」と思うことでしょう。

こういう試合を、あえて作ってみる。

それも、大事な試合で。

負けるのは悔しいですけど、その後の100勝につながるくらいの価値がある。

アナタにその勇気さえあれば、ですね。

 

試合の終盤を、どう戦うのか。

これは、しっかり自分で考えておきましょう。

競った試合、その終盤、自分から動いていけるのかどうか。

さぁ、勝てる選手になっていきましょうよ。

ピックアップ記事

  1. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  2. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  3. 11/22(金) 高西コーチ 女子ダブルス レッスン&ゲーム会 in 世…
  4. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  5. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…

関連記事

  1. メンタル

    テニスは教わるのではなく、研究せよ

    みなさんへ、私からお伝えしたいことこの5年間、多くの時間をY…

  2. テニス ダブルス

    メンタル

    自分が我慢して保たれる世界は、きっと幻想

    テニスは、一人では出来ない。相手と打ち合い、切磋琢磨し、成長…

  3. テニス ストローク

    メンタル

    「自分が成長する可能性」を信じることは出来ているか?

    いつも記事を読んで頂き、ありがとう御座います。いくつかご意見を…

  4. テニス フェデラー

    メンタル

    「長いラリーのポイントを獲った後」には、声を出して鼓舞していこう

    テニスの試合は、孤独。コートの上では、基本的に一人で戦っていか…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    試合で失敗出来ない雰囲気は、自分で勝手に作り出している

    試合で緊張しない人、いないと思います。でも、その雰囲気って・・…

  6. テニス 環境

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ガット

    ボレー

    ストロークからボレー、のグリップチェンジ機会は練習から!
  2. ダブルス

    並行陣の逆陣形、を理解すればダブルスに強くなる
  3. テニス ポジショニング

    テニススクール

    生徒を上達に導けないテニスコーチは、いつも自分の満足度最優先
  4. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブの軌道のイメージを変えてみる」ことで、試合の中で厳しいコースを突けるよう…
  5. ボレー

    少し前に出るだけで、前衛は効果大
PAGE TOP