リターン

リターンで反応速度を上げたいなら、ユラユラスタイルでいこう!

リターンの反応速度、みなさんどうでしょうか?

きっと、良い時は良い、悪い時はガチガチになって反応が遅い、感じになっていると思います。

ここは、プロ選手の動きを参考にしてみましょう。

ユラユラスタイル、真似して良い部分だと思いますよ。

 

リターンで反応速度を上げたいなら、ユラユラスタイルでいこう!

 

1.リターンの反応速度、どうやったら上げられる?

やっぱり、サーブも速いしテニスはここがしんどいところ。

男性サーブを女性が受ける、というケースもミックスダブルスではありますしね。

反応速度は、持って生まれた反射神経、だけじゃないですよ。

鍛えることも出来るし、ちょっとした意識で改善出来る。

今回は、ちょっとした意識で改善するコツ、の話です。

 

2.手をダラーンと垂らして、左右にユラユラ揺れてみる

手がダラーンと垂れて、左右にユラユラ揺れている感じ。

こういうプロ選手、多くないですか?

フェデラー選手とか、良い参考になりますよね。

これは、私たちがぜひ真似したい部分。

リラックスして、左右に揺れる。

そして、相手がトスアップしたと同時にステップして前に入る。

このルーティーンを入れるだけで、かなり反応速度は変わってくると思いますよ。

ゆったりした中から、スッと入っていく。

どうでしょう、イメージ湧きますか?

 

3.集中するのは一瞬で良い

リターンで、集中するのは相手が打った後、その直後で良い。

ずっと緊張している必要は、無いですよ。

相手が準備したり、ボールを下に突いている時は、ダラーンと待ちましょう。

このメリハリ、をしっかり作れる人はリターンも上手い。

リラックスしているようで、実は瞬時で集中していく。

しっかり、自分で意識するだけで変わりますよ。

 

4.上半身をリラックスさせるから、下半身が動く

どのスポーツでもそうだと思います。

上半身をリラックスさせておくことで、下半身が速く動く。

上半身が固いと、それだけで足が出なくなる。

リターンって、やっぱり緊張するじゃないですか。

これを解消させるのは、メンタルの問題じゃない。

工夫と技術、の問題です。

 

細かいことですが、プロはしっかり効率的にやっています。

しっかり、リラックス出来る状態を作る、その工夫はたくさんヒントがあるはず。

リターンをリラックスして安定出来れば、試合でも疲れないし速いサーブも返球出来るようになる。

良いことずくめ、ですよ。

ピックアップ記事

  1. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  2. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  3. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  4. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  5. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?

関連記事

  1. テニス 打点

    リターン

    ダブルスで無理矢理なストレートリターンより、「スライスのチップ&チャージ」も有効です

    ダブルスの試合、リターンのときによくの陣形を見てみる。そうする…

  2. テニス ストローク

    リターン

    「ダブルスでリターンのサイドはどうやって決める?」参考にしたいテニスの試合巧者の考え方

    皆さんは、ダブルスで得意なサイドはありますか?組むペアによって…

  3. テニス 練習

    リターン

    緩くて深いリターンは、シングルスの試合で効果的

    実は、怖いようで有効な攻撃。シングルスの試合で、ぜひ試して欲し…

  4. テニス ストローク
  5. テニス ダブルス

    リターン

    ダブルスで自分のリターンが浮いてしまう人は、「低い目線をキープする」ことを意識すると改善出来る

    ダブルスの試合では、シングルスと違いリターンに「低さ」が求められます。…

  6. リターン

    相手が並行陣、さぁどうする?

    試合で、相手がネットに出てプレッシャーをかけて来る。そこで、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「2発連続でストレートアタック」を実践して、相手のメンタルを折…
  2. テニス ダブルス

    練習メニュー

    両手バックハンドストロークを安定させるのに、効果的な「変則ショートラリー」練習と…
  3. テニス ダブルス

    メンタル

    人が本気になるには、本気で困るきっかけが無いと無理
  4. テニス ストローク

    ロブ

    「取らせるロブ」を身に付けることで、ネットプレイヤーに対してショットの幅が拡がる…
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    細か過ぎるけど、絶対に試合で使えるダブルスのセットプレー7選
PAGE TOP