ダブルス

前に入ってストレートアタック が有効な理由

ダブルスのリターンで、前に入ると良いことがある

それは、相手前衛が飛び出して来た時、にすごく感じることが出来ます。

早く相手コートに返球出来ることでのメリット、は試合で大きいですよ。

時間を与えないというだけでも、すごく相手のプレッシャーになるのがテニスです。

 

前に入ってストレートアタック が有効な理由

 


 

1.前に入ってリターン、が基本!

ダブルスの試合では、前衛がいます。

ですから、どんなに良いリターンをクロスに打ってもそこに捕まることはある。

そうなると、リターンする後衛の選手の前のスペースは狙われがち、ですよね。

ここをしっかり守る意味でも、前に入るリターンは大事なんです。

当然、攻撃力アップの狙いもありますが、陣形のバランスを考えると自然と前に入ってリターンになる。

これが基本だと考えておいて下さい。

 

2.例えば、相手前衛がポーチに出て触れない時には・・・?

みなさん、リターンの立場として、どうでしょう。

相手の前衛が出て来た、だけど触れなかった。

「これはチャンス!」と思いますよね。

ガラ空きのストレート、を狙いたくなる。

でも、アナタ自身がベースラインよりも下がったポジションにいたら、どうでしょう。

相手は戻る時間があります。

アナタ自身も、ネットから遠い位置からのショットなのでミスする可能性も出て来る。

だからこそ、リターンの後のポジションって大事なんです。

 

3.流れを確認してみましょう

相手がサーブ&ボレー、で来るイメージで考えてみましょう。

ファーストボレーをさせて、次のボールを仕留める。

相手前衛が動いたけど触れなかった、という隙を素早く突いていくイメージが大事です。

前に入ってリターン、これが大事です。

サービスラインとベースラインの間、くらいがちょうど良いでしょう。

あの青いエリアを狙う、だけど焦らないことが大事です。

素早く相手コートにボールを戻す、イメージで!

シングルスコートに入れるくらいのコースで充分です。

相手が動いても慌てないで、カウンターを用意しておく。

ネット近くでプレーすることで、相手の余裕を無くすことが出来ます。

 



 

4.お勧めの練習法

自分から前に入ってストレートへ展開する。

この癖、をパターン化しましょう。

雁行陣対雁行陣で、アプローチショットを打って前に出る、その後にストレートへすぐに展開する。

相手の前衛が隙を作らないでも、どんどん展開していくイメージを練習から養いましょう。

そうすれば、いざ相手の前衛が触れないような場面でも、いつも通りストレートに流すことが出来ます。

ダブルスの後衛として、こういうパターンは必須。

ぜひ、意識して普段の練習からストレート方向へ打つ機会を増やしてみて下さい。

 

ダブルスが上手い人は、いつもストレートを狙っている。

相手が崩れた瞬間に、慌てずに流して来ますよね。

みなさんも、まずはリターンの次、相手前衛が触れなかった時からイメージしてみましょう。

力は要りません、タイミングです!

ピックアップ記事

  1. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  2. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  3. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  4. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  5. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える

関連記事

  1. テニス 戦術

    ダブルス

    ダブルスの試合では、後ろが見えない前衛に対して「上げる!」の一声は必須

    ダブルスの試合、どうしても厳しいボールはロブを使うことも良い選択。…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    バックボレーは臆病になるから、ダブルスで狙い目なんです

    ダブルスの試合、バックボレーは狙い目。特に相手に触らせていく、…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    そもそもダブルスの前衛に必要なモノって、何だろう?

    よく頂くご相談の中に、「前衛の心構えって、何ですか?」というご質問を頂…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で取り入れたい、チェンジプレーの基本4つ

    ダブルスの試合、積極的に入れて欲しい作戦。それは、チェンジプレ…

  5. ダブルス

    ダブルスで相手を驚かす、サーブ&逆陣形戦術

    ダブルスの試合、どうしても手が無いような時。試合で勝ちたい、だ…

  6. テニス スマッシュ

    ダブルス

    ダブルスで前衛にいるときに、パートナーの後衛から「前に行くね」と言われたら・・・?

    ダブルスの試合、パートナーとの打ち合わせで「前にいく」作戦を実行したい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 部活

    その他

    テニスの試合で「自分自身の失敗を活かす」為に必要な、意識改革とは?
  2. テニス シングルス

    ストローク

    テニスの試合で、「攻撃的にプレーゾーンを前」にしたければ改善しないといけない5つ…
  3. ストローク

    初中級の壁を越えるなら、ストロークを振り切ること
  4. テニス リターン

    リターン

    リターンはフォロースルーを短くするだけで、コントロールショットに早変わり出来る
  5. テニス ボレー

    スマッシュ

    試合に有効なスマッシュは、「上に向かって打つから良い深さが出る」ことを意識しまし…
PAGE TOP