テニス ミス

戦術

試合の流れが相手側にあるときにこそ、自分が焦ってはいけない

目次

テニスの試合に、焦りは禁物。

でも、分かっていても・・・なんですよね。

ここは冷静に、テニスという競技の特性とルール、の中で考えてみましょう。

そもそもテニスは、「流れ」が生まれやすいスポーツ。

しっかり理解して、慌てそうな状況で、慌てないこと。

この意識を持っているだけで、かなり違うと思いますよ。

 

試合の流れが相手側にあるときにこそ、自分が焦ってはいけない

 

1.なぜ、テニスは「流れ」が止めにくいのか?

試合の中で、相手側のポイントが続いていく。

自分のプレーも悪くないのに、どこか止められない・・・ようなとき、ありますよね。

試合の流れが、相手に大きく傾いている時。

これを止めにくい、のがテニスなんです。

まず、試合は全てサーブから始まりますからね。

サッカーやバスケットボール、のような競技は、失点したら「マイボール」から開始するじゃないですか。

でもテニスは、そこはサーブ側はサーブ、でずっと続く。

それも、ゲームが終わらないとそのサーブ権は移行しない。

卓球やバレーボールのように、頻繁にサーブを打つ側が変わっていく競技でも無い。

つまり、なかなか「間」と「変化」を生み辛いのがテニスなんです。

ココをまずは理解しましょう。

ですので、相手の流れになっているときには、しっかり時間を取る、間を空ける。

ポイント間の時間はしっかり使っていく意識、大事です。

 

2.流れが悪いときこそ、時間の流れを遅くする

つい、急いでしまいがちなんですよ。

負けているゲームは速く終わりたい、脱したいと思いますからね。

でも、テニスではテンポが速いと「同じリズム」でどんどんポイントが進んでいきます。

この自覚、アナタにはありますか?

流れが悪いなら、時の流れを遅くすること。

相手をじらす、ような間の取り方が大事になります。

誰でも実践出来るようで、なかなか場の空気にのまれて実践出来ないんですよ、これも。

ダブルスなら、しっかりペアで準備しておくことが大事です。

 

3.話すことが無かったら、無理して話さなくても良い

ダブルスペアで、そもそも会話が少ない人。

こういうペアは、流れが悪くなって追い込まれると、より話さなくなります。

コミュニケーション、が全く無くなる・・・と、試合はもう動かせない、負けでしょう。

そうじゃなくて、話すことが無くても良いんです。

ただ、向き合って目を合わせて、呼吸を整える。

無理やり話そう、と思うから余計に焦るし、良い作戦なんて思いつかない。

まずはしっかり、向き合って5秒間、リラックスしましょう。

コート上では仲間、ですからね。

辛いときこそ、話すことは無くても時間を共有する。

「大丈夫、焦らずいこう」という気持ちを、目と目で確認すれば良い。

そういうペアは、流れを取り戻していきますよ。

 

4.周りの雰囲気、に動じない心を

団体戦だと、周りの雰囲気も凄いですからね。

これに動じない心、は普段から意識しましょう。

相手がポンポンポンと、得点を重ねても冷静に分析する。

自分たちが間違っていないなら、焦る必要も変える必要も無いですよ。

ここで慌てて、おかしな感じになるともったいない。

試合の流れは、テニスの試合必ず2~3回は動きます。

焦れば焦るほど、相手側の流れで進む時間が長くなるだけ。

心配しなくても、大丈夫。

アナタが思っている以上に、流れを悪くしているのは自分自身です。

 

テニスって、本当に怖いスポーツ。

時間切れが無いし、マッチポイントも作っては消え、あと1点が遠い。

だからこそ、逆転も本当に多いんですよね・・・。

相手側に試合の流れがあるとき、焦らず自分たちで取り戻すこと。

ロブやスライス、ポイント間の時間の使い方。

キーワードは、「遅さ」です。

ピックアップ記事

  1. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  2. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  3. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  4. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  5. 【たくさんゲームしましょう】5/8(金)&5/13(月) 女性限定ダブル…

関連記事

  1. テニス リターン

    戦術

    試合に勝ったときにこそ「考える」選手は、強くなる

    テニスの試合って、引き訳が無い。究極、勝ちか負け、しかありませ…

  2. 戦術

    感覚を自分で言語化出来れば、テニスは強くなる

    自分の感覚を、言葉にして伝える。これって、すごく難しいですよ…

  3. 戦術

    テニスの試合で勝つには、「数的センス」が必要

    スポーツに数字は付き物。だからこそ競争できるし、ルールも決ま…

  4. テニス チャンス

    戦術

    試合中の自分のリードは、守るんじゃなくて投資に使う

    試合のリードが、後半になると守れない。こういう負け癖…

  5. 戦術

    ダブルスのチェンジプレー、図入りで説明します

    ダブルスの試合、前衛が動きたいけど・・・ストレートを抜かれるのも、怖い…

  6. 戦術

    自分で気付いて修正出来る、そんな人が試合でも勝ち上がっていく

    試合の中で、挽回出来る人。それはやっぱり、どこかで修正が効く人…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ストローク

    メンタル

    シード選手との対戦は、「的当て大作戦」でノンプレッシャー!
  2. その他

    数試合だけ良いプレーをして、満足してしてない?
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    「隙が無いダブルスを崩す為に」必要なセンターセオリーと連続攻撃について
  4. テニス ストローク

    戦術

    テニスでの良い攻撃とは、球速よりもいかに相手を「16種類のショットで走らせている…
  5. ボレー

    「ネットにガン詰めしたボレー」とストロークのラリー練習、は試合を想定すると無意味…
PAGE TOP