戦術

一番最初に、4番バッターをもってくる方が勝てる

テニスの試合、スタートダッシュが肝心。

私はいつも、この意識で試合に入っていくようにしています。

出し惜しみ、をしていては勝てないし、相手もプレッシャーを感じない。

短期決戦、1セットマッチ、スタート時のダッシュ力が大事です。

 

一番最初に、4番バッターをもってくる方が勝てる

 


 

1.サーブ、リターン、で攻めよう!

サーブとリターンは、ある程度自分がコントロール出来る。

試合の序盤に、この精度が高いかどうかがテニスの試合は大事です。

4番バッター、みなさんの中で用意はありますか?

つまりは、自分が一番得意とするショット。

これを、試合の最初にもってくることが、私は大事だと思っています。

シングルスでも、ダブルスでも、サーブとリターンから得意なパターンを繰り出していくこと。

そうすることで、自然とリズムも良くなっていくと思いますよ。

 

2.ダブルスの試合、私なら・・・

まず、サービスゲームは前衛のポーチ。

それを活かすセンターへのサーブを、しっかり打つ。

地味ですが、これがうちの4番打者ですから。

しっかりと相手に、得意なパターンを見せつけておくこと。

そして、リターンゲームならロブとリターンダッシュ。

この2つはずっと練習して来ているので、自信があります。

出し惜しみをしている時間、なんてテニスの試合は無いですよ。

とにかく、短期決戦ですから最初が大事。

4番バッターを打席に立たせて、どんどん活躍してもらう。

スタートダッシュ、これで良いと思います。

 

3.相手の立場になって、考えてみよう

テニスの試合、何が嫌か。

私は、試合の序盤に相手から「良い攻撃」をされるのが本当に嫌。

特に、ネットでポイントを取られるなんて絶対に嫌です、試合の序盤に。

だからこそ、自分は実践していく。

1ポイント以上のダメージを相手に与えることが出来ますからね。

4番打者がしっかり、最初に相手の出鼻をくじくこと。

これが、アナタの試合でも大事だと思いますよ。

 

4.徐々に調子を上げる人は、結果勝てない

練習から、こういう人いますよね。

試合の序盤はスローペースで、打ち合いながら調子を上げる人。

正直、あまり試合向きではないでしょう。

プロ選手のように、3セット、5セットマッチが主戦場なら話は別だと思いますが。

私たちの試合は、1セットマッチの短期決戦がほとんど。

だからこそ、得意なパターンから入っていくこと、が大事。

練習からこの意識、で入りましょう。

試合だけ序盤でエンジン全開、なんて出来ないですから。

普段の自分が出る、のが試合です。

 

試合の序盤、最初のサービスゲームとリターンゲーム。

この作戦くらいは、しっかり立てて試合に入りましょう。

自分が一番練習していること、得意なこと、から相手に紹介していくようなイメージで。

癖にしてしまえば、楽ですよ。

ピックアップ記事

  1. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  2. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  3. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  4. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  5. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ

関連記事

  1. テニス ストローク

    戦術

    キレイなテニスの選手は、「試合になると崩れていく」ことを覚えておくと試合で戦いやすい

    パッと見で、すごく強そうな相手、いますよね。フラット気味でボー…

  2. テニス サーブ

    戦術

    連続ポイント、は意図的に

    テニスの試合は、1ポイントずつ。プレーしては止まり、また結果が…

  3. テニス メンタル

    戦術

    小さなポジションのズレを、強い相手は見逃さない

    強い相手って、「触れない場所」に打って来る。お互いにテニスコー…

  4. 戦術

    自分の火付けショットは、何?

    みなさんは、試合の中で自分に「火を付ける」ショットはありますか?…

  5. テニス 練習

    戦術

    「あの人に、これは通じない」って、何で勝手に決めつけるの?

    試合に勝てない、なかなか上のステージにいけない人の思考の典型例。…

  6. 戦術

    テニスの試合で洞察力を鍛えるには、「まずは相手のグリップにあるヒント」を見逃さないことが大事!

    テニスの試合で洞察力が鋭い選手は、どこをまず見ているのか。相手…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. メンタル

    一般テニスの試合こそ、気迫は技術を凌駕する
  2. テニス メンタル

    メンタル

    格上の上位選手に対して、「このまま勝ってしまって良いのか?」という問いかけに、打…
  3. テニス 雨

    メンタル

    上達し続けるテニス選手は、永遠の初心者
  4. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合に必要なストローク、バウンド後の伸びをアップする方法5つ
  5. 戦術

    プレミアムキャンプイベント 参加者アンケート
PAGE TOP