ストローク

バックハンドに高く弾むボール、をなぜ打たれるのか?

特に、女性のみなさんで悩んでいる方が多いと思います。

バックハンドストローク、高く弾むボールを上手く処理出来ない・・・と。

この問題は、打ち方で解決するには時間がかかります。

私なら、一気にポジショニングで解決したい。

だって、確実に試合で狙われますからね。

 

バックハンドに高く弾むボール、をなぜ打たれるのか?

 


 

1.ハードコートでの戦いの、安パイ

相手女性のバックハンド、の高いところ。

これは、ミックスダブルスで狙います、確実に。

ハードコート、ならよりボールが弾みやすいですから、ここを狙って楽に崩していける。

アナタ自身、これをやらせはダメなんです。

女性でなくとも、片手バックハンドでスライスを使えない男性、も泣き所じゃないですか。

下がって打つ?

そんなテニスに未来は無いでしょう。

 

2.前に出ること、で解決できる

基本的には、これです。

ネットに出れば、ストロークは打たなくて良い。

あまりにもしつこく狙われるようなら、並行陣で戦うような決断も大事でしょう。

ストロークを避けることは出来ます、テニスでは。

ただ、毎回前に出るのも辛い・・・という感じになりますよね。

であれば、ポジションを前にして、ベースラインの1歩内側に立つ。

そうすれば、自然とライジングショットも打ちやすくなります。

 

3.ベースライン後方から前に踏み込んでライジング、無理がある

私でも、出来ません。

相手が打った瞬間から前に入って、そこでライジングショット、無理です。

これが出来ないから、下がる人が多いんですよね。

ポジションは最初から前にして、ライジングショット用にしてしまう。

この意識、すごく大事です。

ベースラインの1歩内側なら、深いボールはその場にいてもライジングで打てる。

浅いボールなら少し前に入るだけ、でライジングで攻撃的に打てる。

ポジションを基本前、にしておくだけで、バックハンド側に高く弾むボールは返せます。

ハッキリ変える、ことが出来ないと上達は厳しいでしょう。

 



 

4.必要なのは、勇気だけ

このまま、下がり続けるのか。

それとも、ネットに出たり、ポジションを変えていくのか。

自分自身の勇気、が求められています。

私からすると、決め手は「相手は何が嫌なのか?」に尽きる。

相手からすると、下がって欲しい訳です、バックハンド側に高く弾ませて。

そうさせないのか、下がってしまうのか。

アナタの勇気、が求められているだけの話です。

 

変えるのは難しい。

誰だって、自分のテニスを変えるのは辛い。

下がった方が安全に返せる、と思いますからね。

でも、それで勝てる相手は増えますか?

もう一度、バックハンドストロークの高い打点、をどうするのか考えましょう。

アナタ自身が、もう答えを持っているはずですから。

ピックアップ記事

  1. + POWER CUP について
  2. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  3. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  4. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  5. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…

関連記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    テニスの絶対的な基本「深いクロスへのストローク」を安定させる5つのポイント

    テニスコートは長方形で、ネットはセンターが低い。だからこそ、シ…

  2. テニス ダブルス

    ストローク

    いわゆるテニスの「普通のストローク」とは、全て打点が低いと自覚しよう

    「ストロークの打点は高い方が良いって、どれくらい高くないとダメですか?…

  3. テニス 練習

    ストローク

    「左利き vs 左利きの対戦で有効な、フォアハンドの回り込み」からの攻撃で意識したいポイントとは?

    今までこのサイトでは、基本的に右利きの方の視点で記事を書かせて頂いてい…

  4. テニス 守備

    ストローク

    テニスの試合では、「自分のショットが甘くなる」ことも想定して、素早く切り替えの準備を!

    自分のチャンスで、相手を攻撃していく。テニスの試合ではよくある…

  5. テニス リターン

    ストローク

    テニスの試合では、「ボールを追いかけて背面ショット」の技術も必ず求められる

    テニスの試合、いつも前を向いてショットが打てるとは限らない。そ…

  6. テニス ストローク

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. サーブ

    甘いサーブだと、サーブ&ボレー出来ない?
  2. テニス 人脈

    メンタル

    試合で緊張する場面で、「いつも通りのプレーに戻す」具体的な方法5つ
  3. テニス ストローク

    ストローク

    「片手バックハンドストロークでトップスピンがかからない・・・」人は、グリップチェ…
  4. ダブルス

    狙って良い前衛、悪い前衛の見分け方
  5. テニス ストローク

    戦術

    テニスの試合で、主導権を握る方法5つ
PAGE TOP