テニス ストローク

ストローク

試合で必要な「相手バックハンドに高く弾むスピン」に対応する為に、必要な4つのポイント

ストロークのラリー戦で、厄介なこと。

人それぞれでしょうが、誰でも「バックハンドの高い打点」で打たされること、はその中の候補に入るはず。

錦織選手もフェデラー選手も、この高い打点でのバックハンドを攻撃されて苦戦する試合は多く見受けられます。

皆さんはこの課題に、どのようにして対処をしていますか?

相手から攻撃される、ことが分かっているのであればしっかりと対策を練って準備しておきましょう。

 

試合で必要な「相手バックハンドに高く弾むスピン」に対応する為に、必要な4つのポイント

 


 

1.ライジングショットで前に入って打つ

まずは「打つポジション」を、思い切って前にする。

その為には、ライジングショットの技術を身に付けることが大事です。

高いテイクバックで準備して、肩と腰の間くらいの高さで打てるようにする。

その為には、ボールの落ちる場所をしっかり把握して、しっかりバウンド地点に近付いていく必要があります。

まずは普段のラリー練習、球出し練習から意識して練習して打っていきましょう。

 

2.ネットプレーを入れていく

相手は高い軌道で深く、アナタのバックハンドを攻撃してくる。

だからこそ、適度にネットプレーを入れることで相手は山なりのボールが打てなくなる。

結果的にバック側を攻撃される機会が少なくなるでしょう。

ボレーが打てない、というのは理由になりません。

まずはネットプレーを見せる、しっかり相手に印象付けることが大事です。

 

3.先にバックハンドの高い打点を攻撃する

相手に攻撃されたくなければ、先に主導権を握る。

バックハンドの高い打点を攻撃できれば、アナタが同じような攻撃をされる機会は減ります。

守備的なプレーはもちろん大事ですが、相手が格上であればなおさら、先に攻撃していくという意識も大事。

その為にも、先にバックハンドの高い打点を攻撃しておくことで、フォア側にスペースも空くでしょう。

 

4.回り込んでのフォアハンドを磨く

思い切って、フォアハンド側のスペースを空けて待つ。

バックハンドを攻撃される、と分かっていれば自分のポジションを変えておくことも、テニスの試合では大事です。

回り込みのフォアハンドを磨いて、フットワークもしっかり鍛えておけば、バックハンドを攻撃されることは怖くありません。

確かにフォア側にスペースは出来ますが、しっかり逆クロスへ攻撃的なフォアハンドが打てれば、反撃は怖くない。

相手はきっと、バック側に打つことに躊躇してくれるでしょう。

 

バックハンドの高い打点、から避けることは難しい。

しっかりと向き合って、そのうえで「アナタらしい対策」をしっかり練って実践してみて下さい。

2+4、のように自分で組み合わせて、新しいテニスを作っていく。

試合前の準備、練習でしっかり磨いていきましょう。

ピックアップ記事

  1. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  2. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  3. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  4. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  5. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…

関連記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    ネットミス、アウトミスを減らすストロークの大原則

    シングルスでもダブルスでも、試合で熱くなるとつい忘れがちなこと。…

  2. ストローク

    テニスの試合で、「チェンジオブペース、よく分からない…」という人は、攻撃できる場面での選択肢を増やし…

    ベイビーステップの主人公、栄ちゃんの影響で、テニスにおける「チェンジオ…

  3. テニス ボレー

    ストローク

    攻撃的なフォアハンドは、「打った側の腕の肩を前に出して」打ち終わろう

    自分のフォアハンドストローク、しっかり攻撃的に打っていきたい。…

  4. テニス 壁打ち

    ストローク

    テニスの壁打ち、ペースを上げてやってみよう

    ストロークの構え直しが遅い人、遅いと感じている人。そんな人は、…

  5. ストローク

    パッシングショット、ボールに集中するコツとは?

    相手が前に出て来て、その横をスパ―ン!と抜いていくショット。シ…

特集記事

  1. 戦術

    ダブルスの試合を、配球で制したいなら
  2. テニス ストローク

    ボレー

    フォアハンドはパス、バックハンドはロブを先読みしよう
  3. リターン

    リターンの時に「動いた前衛」が目に入っても、やることは変わらない
  4. テニス メンタル

    スマッシュ

    遅いスライスロブをスマッシュ、「待たないでジャンプ!」していこう
  5. ダブルス

    繰り返しますが、アナタのダブルスに必要なのは大胆さ、です
PAGE TOP