テニス 部活

戦術

相手も自分も調子が良い、なんてテニスの試合は年に数回くらいなはず

目次

試合をたくさんこなしていると、皆さんも気付くことがあると思います。

相手も自分も、調子が良い。

なんて試合は、意外と少ないんじゃないかということ。

大事なのは、どちらかが調子が悪い、乱している状態で、どういうプレーが出来るのか。

こういう部分、普通はあまり考えないと思います。

でも、考えておくと色々なことが見えてきますよ。

 

相手も自分も調子が良い、なんてテニスの試合は年に数回くらいなはず

 

1.試合前の感覚を、大事にしよう

「何だか今日は、調子が良さそう・・・」と思うこと、ありますか?

逆に、「調子悪いかもな・・・」と、不安になることもあるでしょう。

試合前って、誰でも自分の調子について、考えますよね。

この感覚、が合っているのか間違っているのか、自分の感覚で良いので大事にしたい。

調子が悪そう、だったら何が出来るのか。

調子が良さそう、でも油断は出来ない。

その調子が最初から最後まで続く、なんてことはテニスの試合では少ないですからね。

自分の感覚の精度が増すと、不思議と試合前も落ち着いて過ごせる。

「調子が悪いなら、こう戦おう」というのが明確になりますからね。

 

2.相手の調子が悪い・・・のって、やり辛い!

でも、「相手の調子が悪いこと」は、ラッキー!だと思いますか?

確かにそういう試合もありますが、結構テニスって、調子が悪い相手も戦い辛い。

ミスが早い相手って、自分もつられてミスが早くなってしまうこともある。

サーブやリターンをミスしてくれるのはありがたいけど、ラリーのポイントが少ないとどこか「乗っていけない」のがテニスですよね。

こういうときに、いかに自分で安定したプレーが出来るのか。

たまにしか入らない相手のファーストサーブ、を、入ったときにビシッと返球出来るかどうか。

これって、強い選手は絶対に大事にしている部分。

調子が悪い相手に、どう対応するのか。

ちょっと考えておく必要があると思いませんか?

 

3.調子が悪い選手には、どんどん打たせよう

私は、これを意識します。

自分から攻撃を急がない、相手が不安定なら、どんどん打たせる。

だって、セカンドサーブを打って来るときなんて、もう相手は「入れる事で精一杯」な訳じゃないですか。

だからリターンはゆっくりでも深く返球して、触らせる。

次で仕留めれば、それで良い。

調子が悪い相手を一気に仕留めたい、と思うとそれはもう黄色信号。

自分の調子も乱していく一番の要因、になりますよ。

 

4.「自分の調子が良い!」ときには、幅を広げておこう!

自分の調子が良い、と感じた時はどうするか。

私なら、自分のプレーの幅を拡げておきます。

サーブの調子が良いなら、ストロークの調子も上げておきたい。

サーブが崩れてきたときにはストロークが良い!という状態にしておきたいので、調子が良いショットは中くらいの威力を維持して、次、次を考えておく。

調子が良いショットだけにこだわっていると、それが入らなくなった時にはもうしんどい、じゃないですか。

自分のテニスを拡げておくのは、試合の中で相手にプレーを見せておく意味でも重要な作戦。

「サーブも良いのに、ストロークも色々やってくるな・・・ネットにも出て来るし・・・」と、相手に思わせれば勝ち。

そんなに上手くいくとは思えない?

調子が良いときって、誰でも訪れるタイミング。

やらないと損、ですよ。

 

試合の中で、調子を見極める。

自分だけでなく相手も、2人セットでテニスの試合は考えましょう。

良いとき、悪いとき、はどんどん試合の中で動いていく。

両方の選手が良い!なんて試合は少ないですからね。

しっかり準備して、テニスの試合に臨みましょう!

ピックアップ記事

  1. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  2. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  3. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  4. 【富田と一緒に練習しましょう】5/13(月) 女子ダブルス練習会 in世田谷レク…
  5. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    見えないものを見る力、を養おう

    試合の中で、落ち着いてプレー出来る人は強い。経験もあるでしょう…

  2. 戦術

    とりあえず、3つに絞ろう

    試合前に、色々準備してきたけど…。急に不安になって、パニック…

  3. テニス フットワーク

    戦術

    テニスの試合では、「変化は自ら興す」ことで試合に勝てる選手になれる

    「相手の調子が良かったから、負けました」「自分の調子が悪かった…

  4. 戦術

    1セットマッチ、2-2でリードしているのは自分

    私たちの試合の多くは、1セットマッチ。この進め方について、し…

  5. テニス トレーニング

    戦術

    「あれがダメだったら、これがある」の、これの引き出しはある?

    テニスの試合、何かしらは準備して皆さん試合に入る。それはネット…

  6. 戦術

    不測の事態でもテニスの大会を勝ち進む、「試合会場での対応力」を身に付けよう

    テニスの大会、公式戦や草トーナメント、様々な大会に皆さん出場していると…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ダブルス

    戦術

    動き続けた前衛なら、逆に止まっていることも最高のフェイントになる
  2. テニス 調子

    戦術

    テニスの試合で調子が良いときこそ気を付けたい、「得意なショットとコース」に固執す…
  3. テニス メンタル

    シングルス

    格上相手に、なぜ序盤が大事なのか?
  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「ミスした失点はなぜ引きずってしまうのか?」を考えて準備してお…
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    「これくらい、分かっているだろう」ということは、大抵分かってはいない
PAGE TOP