テニス メンタル

シングルス

シングルスの試合での3球目、絶対に回り込みフォアバンドで攻撃していこう

シングルスの試合での攻めるポイント。

これは、まず基本の形から決めてしまいましょう。

サーブを打って、その次の返球された3球目のボール。

テニスの試合では、このボールを展開していかないといつまで経っても中級者の壁を突破出来ません。

 

シングルスの試合での3球目、絶対に回り込みフォアバンドで攻撃していこう

 

1.サーブを逆算出来るようになる

「でも、自分はサーブが弱いから・・・」と、思っている皆さん、だからこそです。

サーブの次、3球目を攻撃すると考えれば、必要なサーブが見えてくる。

サーブから攻撃していく、のがサービスゲームですからね。

いつまでも甘えている訳にはいきません。

しっかり、3球目で本気で攻撃しようと思ったら、必要なサーブってなんでしょう?

浅いリターンを引き出す、リターンのコースを限定させるようなサーブ、だと思いませんか?

 

2.セカンドサーブになると、当然苦しくなる

当たり前ですが、これも私がずっと書いてきていること。

でも、どこかで「セカンドが入れば、まぁ良いか・・・」と思っている人も多いでしょう。

シングルスの試合で、セカンドサーブになるとこういった3球目攻撃も一気にやりにくくなりますよね。

だからこそ、ファーストサーブが大事なんです。

3球目に攻撃しよう、と決めていれば、おのずとファーストサーブの確率が上がるはず。

メンタルって、そういうモノです。

 

3.いかにサーブで無理しないで良いか、が分かるはず

この形でポイントが獲れるようになると、すごく楽。

まずサーブで無理しないで良い、チャンスを引き出すくらいで良いと思えるようになる。

ダブルスでも、前衛に決めてもらえば良い、という感覚になりますからね。

当然、厳しいリターンが返ってくるときは攻撃が難しいときもあるでしょう。

でも、作戦を決めて臨めばその対応策も自分で考えられるはず。

シングルスの試合で、一番シンプルで実行しやすい作戦。

として、3球目から展開していくことは必ず、頭に置いておいて下さい。

 

対戦相手に、「この選手はリターンの次のボールで攻撃して来るな・・・」と思わせておく。

そうすると、リターンでもミスが増えるようになるんですよ。

深く、厳しく返球しないと・・・と自分にプレッシャーをかけてくれますからね。

この段階までもっていければ、効果を実感出来ると思いますよ。

ぜひ、試してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  2. Note はじめました
  3. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  4. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  5. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ

関連記事

  1. テニス ストローク

    シングルス

    テニスのシングルスの試合では特に、「低いボールからは、無理して攻撃しない」ことが大事です

    シングルスの試合では、ストローク戦が多い。サーブ&ボレーヤーも…

  2. テニス メンタル

    シングルス

    テニスにおいて相手を崩す、ということは「相手を動かすこと」である

    テニスの試合で、強い相手はまず「崩して」から決めてくる。そう、…

  3. テニス ストローク
  4. テニス ストローク

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で、「自分の得意なパターンで攻撃していく」ために大切な4つの準備

    シングルスの試合は、自由にプレー出来る分、想像力が求められます。…

  5. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合、「サーブ&ボレーを決めたい!」人に贈る、4つの重要ポイント

    シングルスの試合では、自分一人の戦い。何か変化を付けたいときは…

  6. シングルス

    攻撃的なプレイヤーならあえて、「粘るイメージ」でシングルスの試合に入るのも悪くない作戦です

    アナタ自身、どんなプレーでシングルスの試合に入っているのか。意…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. メンタル

    「絶対にミス出来ない場面」なんて、テニスの試合では無い
  2. テニス ボレー

    ボレー

    テニス初心者でも理解しておきたい、「グリップを握る強さ」について
  3. テニス メンタル

    戦術

    今までの常識では無い、常識を発達させよう
  4. テニス ダブルス

    ボレー

    テニスのダブルスの試合で必要な「ポーチでポイントに繋げる為に必要な意識」5つ
  5. テニス 雨

    テニス知識

    なぜ雨の日は、「ボールが弾まない、遅くなる」のかを硬式テニスの特性から考えてみる…
PAGE TOP