テニス ダブルス

ダブルス

実力で劣る後輩を引っ張るダブルス、に必要な要素4つ

ダブルスの試合、アナタ自身後輩を引っ張っていく試合もあるでしょう。

パートナーの実力が、正直厳しい。

だからこそ、アナタの力が試される。

学生から社会人まで、ダブルスの準備の参考になればとまとめてみました。

 

実力で劣る後輩を引っ張るダブルス、に必要な要素4つ

 

1.自分が出しゃばらないこと

まず、これです。

実力で劣るペアを引っ張ろうと、自分が「たくさんボールに触らないと!」という考えは、気負い過ぎ。

仮に上手く触れたとしても、アナタが動き過ぎて出来た穴は、誰が埋めますか?

結果的にパートナーを苦しめていくだけ、でしょう。

どっしり構えて、しっかり4人でプレーする。

この意識が、実力が劣るペアを引っ張っていくうえで大事なポイントです。

 

2.凸凹ペアほど、基本を重視する

実力差があるペアほど、基本を大切にする。

奇策も大事ですが、それ以上にファーストサーブとリターン、これを入れることに集中しましょう。

ファーストタッチのショットを入れていけば、試合で大崩れすることは無い。

後輩も委縮せず、しっかり自分のプレーが出来るはず。

アナタ自身は、引っ張ろうと力まず70%くらいの力でファーストタッチのショットを大切にしていきましょう。

 

3.やることをハッキリさせてあげる

実力で劣るペア、後輩には「やることをハッキリ」させてあげる。

ポーチに出る、ストレートで待ちかまえる、という作戦を授けて、それを実行できればOK。

実行したうえでのミスは気にしない。

ということを、試合の最初に話しておくことが大事です。

試合中に色々新しいことを言う、のは逆効果です。

 

4.笑顔を増やして接する

相手の立ち場に立って考えてみて欲しい。

パートナーが強い、先輩、私だったら敵が3人で自分1人、みたいな気持ちになりがち。

だからこそ、アナタ自身は笑顔でコミュニケーションを取ってあげる。

試合はもちろん勝ちたい、だけど怒ったような顔で実力で劣る後輩に接しても委縮するだけ。

笑顔でプレーする、それを見せてあげる。

これだけで、きっと力をいかんなく発揮してくれると思いますよ。

 

試合は真剣勝負。

でもその前に、味方のペアとしっかり向き合って勝ちに向かっていく。

実力差があるペアでも、準備次第で良い試合は出来る。

アナタの導きで、ぜひ成功体験を積ませてあげて下さい。

それが結果的に、アナタのテニスにもプラスになるはずです。

ピックアップ記事

  1. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  2. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  3. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  4. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  5. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう

関連記事

  1. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスの前衛の選手は、「基本に忠実な動き」だけでは成長できない!自分で変化を付ける勇気を

    アナタはダブルスで前衛と後衛、どちらが得意ですか?好き、という…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合を勝ち抜くために、ペアで連動すべきポイントはどこか?

    ダブルスのコンビネーション、何となく分かるような、分からないような・・…

  3. テニス ボレー

    ダブルス

    ミックスダブルスに必要な、「斜め後ろに下がりながらポーチ」を使える男性は強い

    ミックスダブルス、しっかり女性をサポート出来る男性、カッコイイですよね…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    守備力の高いダブルスペアが実践している「ピンチでロブを上げてしっかり守る」為に必要な意識とは?

    良いダブルスの要素、それは色々とあると思いますが、対戦していて嫌なペア…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    「そんなに強そうに見えないのに、負けないダブルスペア」に共通する隠れた秘密4つ

    ダブルスペアは、実力が図り辛い。パッと見でそんなに強く無さそう…

  6. テニス サーブ

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合で、「若手ペアに勝てない・・・」と悩むシニアのペアの方へ

    早速、今回頂いたアンケートの中から少しだけ。ベテラン、シニアのみな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス アクセス

    その他

    2016年も残りわずか・・・ということで、「人気だった記事TOP10」を公開しま…
  2. テニス 練習

    ボレー

    ダブルスの並行陣、「ファーストボレーは、深ければ良い・・・」だけだと、相手前衛に…
  3. ダブルス

    どちらかが一方的に指示を出しているペアは、脆いダブルスペア
  4. テニス メンタル

    メンタル

    アナタが削るべきムダな時間は、悩んでいる時間です
  5. テニス サーブ

    サーブ

    「セカンドサーブが入らない、ダブルフォルトするの」はメンタルが弱いのではなく、技…
PAGE TOP