テニス サーブ

サーブ

ファーストサーブを、もっと回転系のサーブに変えていかない?

目次

もし、アナタがファーストサーブを改善出来る、とすれば何を変えていけるか。

もしかすると、回転系のサーブに変えていく、ことが大事かも知れません。

学生の方でも一般の方でも、結構もったいない人が多いんですよね。

皆さんは、どうですか?

 

ファーストサーブを、もっと回転系のサーブに変えていかない?

 


 

1.完全なフラットサーブなんて、プロだって使わない

実は、プロ選手だってそうなんです。

ファーストサーブから、回転系のサーブ。

ただし、セカンドサーブよりは少し回転量が少ない。

スピード重視だけど、スライスやスピンでしっかりコースを突いていく。

こういうサーブ、皆さんの試合でも必要だと思いませんか?

ファーストサーブ、をしっかり回転をかけて入れていく。

これが試合に勝てる選手のサーブ、だと思います。

 

2.回転量を増やせば、そのまま良いセカンドサーブに

きっと、ファーストサーブでドッカン、と打つ人はセカンドが厳しい。

だって、そういう人ははっきり打ち方から変えるじゃないですか、ファーストサーブとセカンドサーブを。

これって、安定する訳が無い。

サーブが上手い選手は、ほとんど変えないで回転量だけ変える。

少しだけ、グリップと打点を変えてセカンドサーブは回転量を多めにしていく。

これだけで、かなりサーブは安定するはずです。

 

3.アナタのファーストサーブとセカンドサーブ、何を変えてますか?

今回のテーマは、ここがポイント。

回転量をしっかり与えたファーストサーブ、を覚えればそれはセカンドサーブにも活かせる。

「ファーストが入らなかったら、セカンド」くらいの感じだと、ずっとずっと、試合はしんどい。

そろそろ、考え方から脱却しないと。

フラットに近い、確率の悪いファーストサーブを打っているうちは安定しないですよ。

回転をかけて、コースを突く。

これでいきましょう!

 

スライスサーブ、結構ファーストサーブに使えますよ。

きっと、思っている以上にファーストサーブから回転量をかけると、すごく安定する。

スライスサーブでコーナーを突けば、その有効性に気付くはずです。

「それでも、俺は威力が欲しい・・・」という人は、40-0になったら打ちましょう。

そこまでは我慢、だと思いますよ、試合は。

ピックアップ記事

  1. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  2. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  3. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  4. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  5. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい

関連記事

  1. サーブ

    サーブのトスは、ボールを上に投げる動作じゃない

    サーブを打つときに、トスアップの動作がスムーズな人って、どんな感じでし…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    あるレベルを超えると、「試合の流れを断ち切るサービスエース」が打てる選手が増える

    テニスの試合、しっかり勝てる人は、こういう雰囲気を持っている。…

  3. サーブ

    ブレイクした後のサービスキープ、なぜ難しいのか?

    テニスの試合は、キープやブレイク、の繰り返し。必ずどちらかの…

  4. テニス メンタル

    サーブ

    「前足主役でサーブを強化!」テニスの試合で必要な身体の開きを抑えるコツ

    サーブの打点って分かってる?それが分かってないと、どこにトスを…

  5. テニス ボレー

    サーブ

    「自分のサーブがどれだけ曲がっているのか」を把握すれば、サーブは格段に安定感を増します

    フラットサーブ、スライスサーブ、スピンサーブ。色々なサーブがあ…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    試合の序盤のファストサーブは、「コース狙いのセカンドサーブ」で

    以前に、「ファーストサーブは、セカンドサーブを少し強力にしたモノ」とい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニススクール

    意味があると感じられることしか、人は記憶に残らない
  2. ダブルス

    4アップの状態になって、ズルズル下がる癖を止めよう
  3. テニス ボレー

    ストローク

    相手の大チャンスで、「あえてオープンスペースに動かない」と、思わぬ効果が!
  4. ストローク

    前衛を視界に入れながら後衛に打つ、ショットのレベルを上げよう
  5. テニス 観察眼

    練習メニュー

    人数が多い練習で、「効率良く実戦的なメニュー」を行う為に必要なアイデアとは?
PAGE TOP