テニス 前衛

戦術

40-30でのサーブ、ノーアドバンテージ形式は「2本中1本で良い」と思えたら楽になる

今回も、私が実際の試合で使っている「言葉」について。

試合形式がノーアドバンテージの形、結構ありますよね。

草トーを勝ち抜いていくには、こういう小さい意識、声掛けが大事です!

 

40-30でのサーブ、ノーアドバンテージ形式は「2本中1本で良い」と思えたら楽になる

 


 

1.サービスゲームで、40-30のカウントになったら・・・?

まず、コレをイメージしましょう。

シングルスなら自分でつぶやくし、ダブルスならパートナーに声掛けする。

「40-30から40-40になってもOK、2本中1本で良いんだから!」と。

そんなの当たり前じゃないかと思うかもしれませんが、結構これで楽になれますよ。

サービスゲーム、あと1ポイントが遠い試合もたくさんある。

「ここで、絶対に獲らないと・・・」と思って自分にプレッシャーをかけるより、2本中1本。

「2本中1本で良いんだから、サーブ振っていこう!」と声掛けすると、結構パートナーは良いサーブを打ってくれる。

自分も楽になれる。

私はこっちの方が、結果的にキープにつながることが多いです。

 

2.2本連続で落としたら、もうそれは仕方ない

うん、諦めましょう。

相手のナイスプレー、自分より相手が上だったと認めて、次、次です。

2本連続でサービスゲームを落としたらなら、それはそれで問題を分析する。

落ち込むことは、何もないと思いますよ。

吹っ切れたプレーをしてサービスゲームを落とした、迷いなくプレーした、ことをプラスにとらえましょう。

小さい準備ですが、試合では大事な準備だと私は思います。

 

3.40-30から積極策、でしっかりプレーしよう!

ダブルスの試合は、特にそうですね。

結果的に40-40になるにしても、自分たちから「仕掛けて」いけているかどうか?

ポーチに出るのも良いですし、リードを活かして積極策に出る・・・ことは、しっかり徹底しましょう。

そうすると、40-40になったときにも相手は、「また何かやってくるかも・・・」と思ってくれる。

中途半端にミスして40-40になると、「よし!ブレイク出来るゾ!」と自信を与えてしまう。

この違いって、やっぱり大きい。

だからこそ、2本中1本取れば良い。

積極策なら1本を落としても良い、と思える準備をしておきましょう!

 

ノーアドバンテージ形式、は作戦勝負。

考え方、の作戦ですね。

「40-40なんて、運次第だよ・・・」と言っている人、アナタの周りにいませんか?

可愛そうですが、私なら黙っておきます。

そのまま、ノーアド形式を苦手なライバル、でいて欲しいですからね。

ピックアップ記事

  1. テニス関連の記事は note へ
  2. メルマガ配信、登録を開始します!
  3. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  4. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  5. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊

関連記事

  1. 戦術

    取り返したい、時ほど冷静に

    試合の中で、冷静さを失う時。それって、相手に「やられた時」だ…

  2. 戦術

    間を嫌う、というタイミングは必要

    試合の中で、「何となく、間を空けたいな」と感じることは無いですか?…

  3. テニス スポーツ

    戦術

    負けている時は、焦るな、もがくな

    試合が進んでいけば、勝敗が見えて来る。テニスの試合には、必ず…

  4. 戦術

    テニスにおける技術力って、再現力

    試合で自分の実力を発揮する。これが問われるのは、本当に試合の…

  5. テニス Q&A

    戦術

    テニスの試合での「いやらしいプレー」は、ボールを打っていない間に起きている

    そんなに強そうに見えないのに、試合になると強い選手。こういう選…

  6. テニス メンタル

    戦術

    崩して満足、だから試合に勝てない

    テニスは上手そうなのに、試合で結果が出ない人。みなさんの周りで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    V字型の動きが出来れば、ネットプレーは劇的に上手くなる
  2. テニス ダブルス

    ボレー

    ボレーのコントロールは、「ボールを捉える前のラケット面作り」が9割
  3. テニス ポジショニング

    メンタル

    「良いテニスとは、どんなテニスか?」について、2つの視点で考えてみる
  4. テニス ボレー

    ストローク

    ロブは、「先に軌道をイメージして、乗せるだけ」の意識で!
  5. テニス ミス

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合では、「女性側に上げるロブの精度」に実力差が最も現れます
PAGE TOP