テニス メンタル

戦術

試合で負けるときは、自分で決めている場合がほとんど

目次

今日は、「分かっているけど、厳しい・・・」というお話。

試合は、最後まで分からない。

でも、もう諦めている自分もいる。

これは、大きな問題です。

 

試合で負けるときは、自分で決めている場合がほとんど

 


 

1.普通の人は、諦める

試合は、しんどいことの繰り返し。

思い通りになった試合なんて、年間でも数えるくらい・・・ですよね。

ほとんどが苦しみながら、勝ったり負けたり。

特に強い相手、との試合はどこかで「自分で途中で負け」と決めつけている。

そんなアナタを、責めるつもりはありません。

気持ちは分かります・・・その方が楽、になれますからね。

問題は、そういう自分をどうコントロールするか、です。

 

2.策があれば、諦めようとは思わない

どうやっても勝てない試合、というのはあるでしょう。

でも、せっかくの試合ですから、最後まで勝てる可能性を探したい。

メンタルが強い人って、結局最後まで模索出来る人。

そして、そうやって模索して試合を「まくった」成功体験を積んでいる人。

だからこそ、誰でもなれるんです。

逆転しやすい、試合に強い人、には誰でもなれます。

ただ・・・ほとんどの人は、それになれないままに、普通に「諦めていく人」になるんですけどね。

 

3.「まくって勝つ」経験を、早く経験しよう!

きっと、一度経験すると癖になりますよ。

諦めないで、最後まで色々やろうとすると・・・いつの間にか相手が崩れてくれて、試合に勝ってしまう。

こういう経験を2~3試合やると、最後まで諦めないと「良いことがある」ことに気付く。

その為に、しっかり相手を観察して「色々出来る」選手にならないと。

一つしか武器が無いとダメだし、体力が無いと試合の後半に集中力が続かない。

しっかり準備して、まくれる選手、になって欲しい。

それが私が読者の皆さん、に伝えたいことです。

 

まくって勝つ、という経験は誰にでも出来ることではない・・・ですか?

きっと、そんなことは無い。

しっかり準備して、色々なテニスが出来る準備が出来ていれば、誰でもなれる。

だからこそ、なった者勝ち、ですよ。

ほとんどの選手は、試合の途中で「諦めてくれる」訳ですからね。

ピックアップ記事

  1. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  2. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  3. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  4. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  5. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!

関連記事

  1. 戦術

    相手が奪う時間に、付いていく

    強い相手との試合では、これが大事。みなさんも、きっと経験自体…

  2. テニス ボレー

    戦術

    1セットマッチの試合では、「プレーしながら常に2ゲーム先」も考える癖を付けよう

    試合の中で、まずは目の前のプレーに集中する。それは大前提です。…

  3. 戦術

    試合で分からないときは、センター試験と一緒

    みなさんは、センター試験って受けた経験はありますか?もしくは…

  4. テニス 並行陣

    戦術

    試合の現場では、「頑張ったけど落としたポイント」という発想は捨てること

    試合の中で、ガクッと来るような場面。それって、例えば長いラリー…

  5. テニス ボレー

    戦術

    試合が相手の流れで進んでいるときに必要な、試合のテンポを遅くする技5つ

    試合のテンポを、遅くする。もしかしたら、この技術、戦術があれば…

  6. テニス 陸上

    戦術

    テニスの上達が止まらない人は、いつでも基本に新しさを見出している

    「また今日もこの練習か・・・もう出来るし、飽きたよ」という声が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    テニスの試合でのストロークのスピン回転、フォアハンドとバックハンドの差ってどんな…
  2. テニス 試合

    Q&A

    Q&A 「テニススクールに通っていますが、上達しません。なぜでしょうか?…
  3. 戦術

    試合では、いかに相手に「良い形でプレーさせないか」を考えよう
  4. 戦術

    オムニコートとクレーコート、作戦を変えるべき?
  5. ストローク

    スライスアプローチ、を安定させるラケット面の意識とは?
PAGE TOP